QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Sep 20, 2013

あーまーぞーーーーーん

image
小物系に限ってトラブル気がするまるそうデス。全くもぉ〜。

 というわけで、USBのLANアダプタを買いました。amazonにて。

 動作しませんでした(涙)。

 即刻、返品&代品の手配。

 ちなみに、商品代金982円、送料込み。返送とか再配送とかの送料で赤字じゃないダロウか(遠い目)。

 そういえば、前にamazonで買った1000円未満の小物も初期不良で交換した記憶が。なーんか、外れを引く確率高いような〜。

 さて、次届くのは正常だといいのですが・・・。
Posted at 12:33 in Diary | Comment () | Edit

Sep 19, 2013

挽肉とキノコのピザと3色豆腐(手抜き)

image
100g77円の挽肉がさらに半額なっててうれしいまるそうデス。急いで使い切らねば(汗)。

 というわけで、赤札の挽肉があったのでピザしてみました♪。挽肉にごま油と胡椒をざっくりと混ぜて塩で味を調えつつ、かるーく団子にしてトッピング。彩りにアスパラを散らし、クリームチーズをサイコロ状に切ったのをばら撒いて完成です♪。

 挽肉とキノコのピザ

 お供は3色冷奴。おろし生姜と醤油、刻みトマトにオリーブオイルとビネガー、最後は市販のゴマダレと手抜きですが(笑)。

 ピザはお肉から出た脂がしめじ、しいたけ、まいたけのキノコ類に吸われて結構ジューシー♪。三色冷奴は色合いがイマイチだったので、子ネギを乗せるべきだったと後悔。まぁ、お腹にはいっちゃえば色合いなんてわかんないから良し!。

 さて、豚肉は茄子とも相性が良いから、次は茄子&挽肉ピザかなぁ〜。

Posted at 15:13 in Pizza | Comment () | Edit

Sep 18, 2013

手抜きピザと9月22日のピザ会

image
ピザは洋風お好み焼きである事に気づいたまるそうデス。あるものブチ込め(爆)。

 というわけで、自分用ピザは如何に時間効率を上げられるかが大事なワケですが、有りモノ具材で簡単に作ってみました。

 生地を温めている間に、具材を準備。トッピングしている間に、ピザ焼き器を余熱。ピザを焼いている間に、付け合せ作成&調理器具の洗い物。ちょうどイイ感じ時間配分が出来て、なんだかとっても効率的デス♪。ピザ食、この後も続きそうデス。

 さておき、世の中は今週も3連休デスね。世の中は(遠い目)。そんな中、某氏が連休に御友達を伴ってコチラに戻ってみえるとか。なので(?)、ピザ会します。

 日時 9月22日(日曜) 19:00〜
 場所 村田IC近くのウチ
 内容 ピザ&パスタを食べる。ダヴェる(ダブルミーニング)
 費用 1000円/人。アルコール呑みたい方は持ち込み

 ちなみに、現状で合計6名様の予定デス。もう2人いると8ピース切りしたピザが全員に行き渡ってちょうど良いのですが。どなたか3連休中にご予定の無い方はみえませんでしょうか?(爆)。

 ・・・ピザを6ピースに切れば良いような気もしまふが(汗)。

 ともあれ、ご参加希望の方はワタクシまで〜。

Posted at 15:32 in Pizza | Comment () | Edit

Sep 17, 2013

無心でコネる

image
この時期は発酵が早くて助かるまるそうデス。おおきくなれよぉ〜。

 というわけで、捏ねました、ピザ生地を。

 今回は強力粉オンリー。オンリーといいつつ、ドライイースト、砂糖、塩、水は入れますが(汗)。

 薄力粉を入れたり、ヨーグルトを混ぜたり、卵を落としたり、オリーブオイルを練りこんだりと、いくつかのバリエーションを研究してきましたが、

 ・・・あんまり違いが判らないよねぇ(遠い目)。

 なので、基本に戻って強力粉オンリーでコネコネ。そして、一時発酵!。

image

 今日も良い感じに膨らんでくれました♪。

 さーって、これで今週もピザ生活だ〜。ナニピザを焼きますかいねぇ。

Posted at 17:16 in Pizza | Comment () | Edit

Sep 14, 2013

♪そぉ〜らに、そびえる カメラニャーン♪

image
”そびえる”がエロく聞こえるのは末期症状だと思うまるそうデス。だって”くろがねのしろ”ダヨ?(爆)。

 というわけで、秘密(?)基地の工事が開始になりました♪。コレでアレやソレなんかもアアできちゃうようになるのが楽しみデス〜。引き続き作業をヨロシクお願いします! > 某氏。

 そして、工事の関係で色々お待ちいただいている方々、予定よりだいぶ遅くなってしまって申し訳ございません(滝汗)。受け入れ準備ができ次第ご連絡差し上げますので、もうしばし御時間頂きますようお願いします!。

 ところでこの画像、デジカメがブローしたワタクシが写真をUPできたのは、コチラのおかげデス♪。

image

 なんと先日のブログを見てくださった某氏が予備カメラを使わせていただけるとの事で、お借りしました♪。ありがとうございまーっす! > 某氏。

 そして、このカメラ、起動時とかシャッター時に鳴くんデス、にゃーんと(汗)。ワタクシのようなオッサンがこんなかわいいカメラ使って良いのか、ちょっと悩むところデスが、これを期にカワイイ系にイメチェンを計ろうかと思います(爆)。

 よーし、このカメラで一杯撮影して”カメラマン”ならぬ”カメラニャン”を目指しますよ〜(冷静になれ)。

Posted at 07:42 in Diary | Comment () | Edit

Sep 12, 2013

SUGOサーキットゲーム 違和感の正体は


ネタ動画の作成は楽しいまるそうデス。とでも言っておかないと自分をごまかしきれません(涙)。

 というわけで、9月11日にSUGOで行われたサーキットゲームにFD3Sで参加しました♪。

 予選1本目でミッションブロー(涙)。

 予選1本目と2本目の間にSUGOと自宅を往復(爆)

 予選2本目以降はセリカ2号君で参加させて頂きました(笑)。

 ちなみに、当日SUGOでデジカメもブロー(涙)。ただいまデジカメレス生活になってしまって、ブログの更新に困ってます。

 先日、タブレットもブローしてしまったので、デジカメを買うべきか、タブレットのカメラのちょっと良いのを買うべきか悩み中デス。持ち運ぶ事かんがえたらタブレットはキツイかなぁ。

 やっぱり定番はこの曲だよね♪(涙)。

Posted at 10:46 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 11, 2013

SUGOサーキットゲーム オンボード映像!


コレでナニが起きたのか判る気がするまるそうデス。3秒で動画に違和感を感じたアナタはエロい!(笑)。

 というわけで、いろいろすっ飛ばして、10ラップファイナルのオンボード映像をUPしました♪。

 整列、フォーメーションも入っているのでカナ〜リ長いですが(汗)。

 中盤以降一人旅に見えますが、15cm後方の後続車に追われてます(滝汗)。サーキットゲームはほぼ毎回超接近戦〜。

 でも、後続の方もベテランさんだったので、ギリギリの攻防を楽しめました!。ご一緒させていただきありがとうございました!。

Posted at 22:57 in Circuit | Comment () | Edit

SUGOサーキットゲーム前夜祭&当日 その1

image
ワタクシの黒FD君かっけーなぁーと見とれるまるそうデス。まさかソレが最後の仕事になるとは・・・

 というわけで、昨日はウチにてサーキットゲーム前夜祭ピザ会、今日はSUGOにてサーキットゲームに参加してまいりました♪。

 まずは昨日の前夜祭♪。合計で7名様にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様ありがとうございます!。例によって焼いたり混ぜたり載せたりで写真を撮る余裕がありませんでしたので目録のみで、

 突き出し&サラダ代わりの冷奴3種
  ゴマ風味キムチ
  オクラと茎紫とキュウリのトロトロ
  ネギ+みょうかにしらすのせ。

 手打ち生パスタ
  カルボナーラ
  大根おろしとツナとトマトの冷製
  きのこの牡蠣油風味(海苔散らすの忘れてた;汗)

 手こねピザ
  マルゲリータ(生バジルが手に入らず乾燥バジルで代用;涙)
  クワトロフォロマージュ(ゴーダが手に入らずカマンベールで代用;涙)
  シーフードクリーム(ブロッコリー載せるの忘れてた;涙)
  茄子とアスパラと挽肉(・・・珍しくミスが無い;爆)
  鶏からのマヨネーズベースピザ(海苔散らすの忘れてた;汗)

 デザート
   某氏がお持ちくださったアイスクリーム

 えー、手順書も事前に書いて準備してたのに、色々忘れてました(涙)。そんなピザ等が気になる方は、某氏のブログや、某氏のブログにて。

 ご飯を食べつつも車談義に花が咲いて、車以外のネタにも飛び火したりしつつも大変楽しく過ごすことができました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます。

 ワタワタしてて何かと手落ちもあったかと思いますが平にご容赦下さい。また、今後の参考にさせて頂きたいので、”ソフトに”にご意見などいただければ幸いです。

 また、今回ご一緒できなかった方も次回は是非是非ご参加下さい!。ご飯食べながらサーキットネタで盛り上がれる方大歓迎デスよ〜。

 と、楽しくワイワイ過ごして翌日のサーキットゲームに進むのでした。

 それが、まさか、あんな事になるなんて、その時誰も知る芳もないのでした・・・。



 と不吉な前置きをしつつ、サーキットゲームご参加の皆様、ご一緒させていただき本当にありがとうございます。アレこれありましたが、たっぷり一日まるっと楽しむ事ができました!。是非、次回でもご一緒できるのを楽しみにしております♪。

 ・・・コレ、修理するぐらいなら買い替えかなぁ(遠い目)。

Posted at 20:27 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 10, 2013

SUGOサーキットゲーム リスト最終版?! いゃ、まだ間に合う!

間に合わないのはワタクシの準備な気がしないでもないまるそうデス。下ごしらえせねば。

 というわけで、明日、SUGOで行われるサーキットゲームの今朝付けでのエントリーリストを頂きましたのでUPします。

 MAX-NA DC5,SR4(追加)
 MAX-TB FD3Sx2,CT9A,CN9A,GDB(追加)
 SP1-NA EG6,Z34,アストンマーチン(追加)
 SP1-TB BNR32,BCNR33,BNR34,GDB,CT9A,FD3Sx2,FC3S
 SP2 S2S,NA1,FD3S,AE86,JZX100,DC5
 SP3 GC8,EF8,NA8C,SXE10x2,FC3S,VS35,FD3S(前回記載忘れ),DC2(追加)
 SP4 AP1,EK9,EG6,ZN6x2(追加),ZC6,S2S,BL5,GA2(追加)

 アストンマーチン来たぁ〜!。毎回ブッチギリの車輌価格な一台ですが、今回はSP-1へのエントリー。4.7LのV8、言われてみればNAだ!(爆)。

 対比的に排気量は1.2Lでも速さは極上。カート?、Cカー?、いぇいぇ車検も取れますラディカルSR4もMAX-NAに降臨。車の整備は間に合うのか?(他人の事言えませんが)。

 NA2台に対してターボパワーと4WDで戦うのは某氏のGDBも参上。でも、MAX-TBの中ではむしろ非力な部類に入ってしまうというのが、ターボ車勢の恐ろしいトコロ。

 SP3に追加になったのは遅刻が基本スタイルの某氏DC2。やっぱり今回も午前中は御仕事して午後から参加なのか?。やっぱり今回はも某氏GC8とガチバトルなのか?。今回ワタクシは別クラスなのでノンキに観戦できそうです(爆)。

 SP4は86/BRZレースにさらに1台追加に。最新のスポーツカーが火花を散らす!。そんなところへ80年代(?)を代表するコンパクトスポーツのGA2も殴りこみ。新旧問わず楽しめるのがサーキットゲームの良いトコロ。

 総勢42台に膨れ上がったエントリー状況ですが、御悩みの方も今日ならまだ間に合うカモ?!。果たして明日までに何台増えるのか?。

 ちなみに今日ウチでやるピザ会は確定5名、検討中がお二人だ。まだ追加は可能なので、ご希望の方はお気軽に!。

 あ、ピザ会、食べ始める時刻がやや遅れそうデス。やっぱ平日に19:00は厳しかったカナ(汗)。ともあれ、途中参加もOKですので、奮ってご参加下さい!。

Posted at 09:29 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 09, 2013

ほうれんそうと卵のピザ

image
黄身のとろーりがウマイまるそうデス。綺麗に食べられないのがネックでしょうか。

 というわけで、昨日あんなに肉を食べたのにお昼頃にはお腹が減ってきたのでピザを焼きました♪。

 ほうれんそうと卵のピザ

 チーズの層がほうれん草らの下にあるので、あんまりピザっぽく見えませんが、コレもピザです(キリッ)。そして、中央(からちょっとズレた所)の卵にナイフを入れるとぉ〜

image  半熟というよりは2割熟ぐらいでしょうか(汗)。このとろーりな黄身をフォークで絡めていただきます♪。うむ、濃厚な黄身のコッテリ感が野菜と良く合います♪。

 で、ピザで栄養補給したので黒FD君をアチコチ。・・・FDって、デフ玉外すのにパワープラントフレームまで外さなきゃ駄目なのよねぇ(遠い目)。もちろん、ドラシャも抜くから昨日つけたばかりのブレーキキットも再度取り外し。やる順番まちごうた(涙)。

image

 途中、危うくぺラシャでチ○コ強打するトコロでした(滝汗)。いくらポークビッツとは言え、なくなったら困るので大事に至らなくて良かったデス。

 そんな男性としての危機を乗り越え作業完了。うーん、症状はマシにはなったけど、なんか違和感が・・・。明日もう一度チェックかなぁ。ま、間に合うのか、ワタクシ(滝汗)。

Posted at 19:52 in Pizza | Comment () | Edit

Sep 08, 2013

ドリンクヨーグルト&ふわふわスフレ頂きました♪

image
気が付けばストロベリーを手にしてしまったまるそうデス。べ別にイチゴがすきなんじゃないからねっ!。

 というわけで、ラジアルで1かSでMAXかに揺れる某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 ふわふわスフレ 白ももジャム & ドリンクヨーグルト ストロベリー、ブルーベリー、ブレーン

 嗚呼、あまふわ好きにはジャストミートです。ふんわりと柔らかな生地にはしっとり甘いホイップが。さらに白桃ジャムでアクセント付き。幸せ〜。

 そして飲み物はヨーグルトドリンク。善玉菌が胃腸を助けてくれる上に脂質0%!。非常にすばらしいチョイスです!。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏

 で、アレやコレやソレやと盛り上がった所で、おなかも減るいい時間になり、夕飯をご一緒させていただく事に♪。

image

 肉じゃぁ〜!。流石は某氏お勧めのお店。どのお肉もレベルが高かったですが、その中でもこの牛タンは別格にウマイ!。

 程よく食べ応えのある厚みがあり、強く噛み締めなくとも歯が肉に通るほど柔らかいのに、ぱっつんぱっつんに弾力のある肉質。意外なやわらかさとタンらしい弾力が非常に高い次元でバランスされるという奇跡の逸品。コレだけのために足を延ばす価値はあります!。

 非常に良いお店を教えていただきありがとうございます! > 某氏。

 そして、調子に乗って、ご飯3杯もお代わりしちゃった(遠い目)。だってだってだって美味しかったんだもーん(血涙)。嗚呼、明日の体重計が怖ひ〜。

Posted at 21:28 in Gift | Comment () | Edit

Sep 07, 2013

茄子と獅子唐のピザ

image
今日は良く働いたのでお昼ご飯を食べたのにお腹減ったまるそうデス。夕飯食べに行っても良いデスか?。

 というわけで、今日のお昼ご飯のピザです♪。

 茄子と獅子唐のピザ。

 夏野菜の茄子と獅子唐がメインのトマトソースベースのピザです。イャイャ、獅子唐の歯ざわりがしゃきっとしてて大変夏らしい感じ♪。たまーに、アタリがあったりするので要注意ですが(笑)。

 で、お昼ご飯を食べてエネルギー補給したので、午後からは黒FD君の作業をば。

image

 なるほど、今度のキットはこういうシステムなのね〜。油圧を介する分、保持性能は上がりそうだけど、競技専用だねぇ。

 残念ながら取り付けまででタイムアップ。エア抜きは明日かな。

 ・・・アレ?、デフマウントの交換が最優先課題じゃなかったっけ?(滝汗)。ま、間に合うのか〜。

Posted at 18:49 in Pizza | Comment () | Edit

Sep 06, 2013

SUGOサーキットゲーム暫定エントリーリスト!

自分の準備が間に合うのかちょっと心配なまるそうデス。ブッツケ?(滝汗)。

 というわけで、9月11日にSUGOで行われるサーキットゲームの暫定エントリーリストを頂きましたので発表します!。

 MAX-NA DC5
 MAX-TB FD3Sx2,CT9A,CN9A
 SP1-NA EG6,Z34
 SP1-TB BNR32,GDB,CT9A,BNR34,BCNR33,FD3Sx2,FC3S
 SP2 S2S,NA1,FD3S,AE86,JZX100,DC5
 SP3 GC8,EF8,NA8C,SXE10x2,FC3S,VS35
 SP4 AP1,EK9,EG6,ZN6,ZC6,S2S,BL5

 手元のデータでは合計36台のエントリとなってますが、前日までに増えるのがCGの御約束(爆)。まだ参戦を検討中の方は急いでご連絡下さい!。

 さて、手元にはエントリー者名のリストもあるのですが・・・、アレ?、CGの常連のあの方とかあの方とかあの方とかのお名前が無い?!。コレは”主役は遅れて現われる”の法則か?。

 っていうか、RX-7多すぎじゃろ(笑)。全クラス合計で36台中7台がRX-7ってどういうこと?。

 また、同車種対決もアチコチのクラスで勃発。MAXのFD3S頂上決戦、SP1のRB26GT-R全車勢ぞろい、SP3のアルテッツァレース、SP4のBRZ vs 86。なかなかに見所が多そうデス♪。

 ともあれ、ご一緒させていただく皆様、よろしくお願いします!。また、前日のピザ会の参加者も引き続き募集しておりますのでご検討アレ!。

Posted at 22:43 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 05, 2013

たまご舎 たまごがふわり & 厚焼きたまご 頂きました♪

image
ふわあまが幸せなまるそうデス。厚焼き玉子もドッシリウマイ!。

 というわけで、ガレージ完成までお待ちいただいている某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 たまご舎 たまごがふわり & 厚焼きたまご

 「たまご舎」の名の通り、宮城蔵王の卵にこだわりつくした商品です。「たまごがふわり」はやわらかふんわりのブッセ。持ち上げると指が沈み込むほどのやわらか生地の間にはたっぷりクリームが。嗚呼、ふわあま好きのワタクシにはジャストミートな逸品!。

 たいして厚焼きたまごはおさかな系のダシがどっしりと効いた、食べ応えばつぐんの品でした。カルシュウム不足のワタクシを狙ってか殻まで入っていたのは秘密です(笑)。

 ともあれ、お心遣いありがとうございま〜っす♪ > 某氏 < ガレージ完成予定が決まり次第ご連絡差し上げますのでもうしばしお待ち下さい!。

Posted at 16:49 in Gift | Comment () | Edit

Sep 04, 2013

ボリューム & ジューシー & マイルド 頂きました♪

image
着実にリバウン道を駆け上がっているまるそうデス。来週健康診断なんデスが(滝汗)。

 というわけで、梱包材をお求めの某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 ボリュームコロッケロール!(どどーん)
 ジューシーチキンカツロール!!(ででーん)
 マイルドいちごオーレ!!!(じゃじゃーん)

 いゃ、だから、あの、その、カロリーの数値で選ばなくて良いんデスってば(滝汗)。流石は”組織”幹部の某氏、見事なラインナップです(笑)。

 でも、美味しいのぉ〜。チキンカツ大好きなのぉ〜。あればあるだけ食べちゃうのぉ〜(涙)。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏

Posted at 17:09 in Gift | Comment () | Edit

Sep 03, 2013

ピザかパスタか両方か?。9/10にCG前夜祭やるよ〜

image
公示があまりにも遅くなってしまって恐縮なまるそうデス。参加できる方は是非!。

 というわけで、9月11日にSUGOでサーキットゲームが開催予定です。こちら、参加クラスが自分のラップタイムで決まるという型破りなイベント。2WDも4WDもNAもターボもラジアルもSタイヤも縛りがありません。一緒に走るのは近いタイムの方々ばかりという盛り上がること必須な草レース♪。

 ワタクシも例年参加させて頂いており、その前日にはウチにてピザやら鍋やら夕食&お泊り会をさせていただいているのですが、今回もヤリますよ〜。

 日程 9月10日(火曜)
 時間 食事会は19時頃開始、早い分の到着はOK(というか来て手伝って)
 内容 ピザを食べる、車談義をする、オンボード、データロガーを見る等
 費用 1000円、宿泊希望の方は+1000円、アルコールは飲みたいだけ持ち込み
 場所 村田ICから5分、SUGOから15分のウチ
 参加条件 CGに参戦、観戦予定の方。その日暇な方(爆)

   こっそり生パスタも練習中なので、その実験台にもなっていただきます(爆)。人数次第では焼肉などのメニューも追加するかも?。

 期日が結構ギリギリで恐縮ですが、皆様お誘い併せの上ご参加下さい。食事は10人程度、宿泊は5名程度が上限となります。

 また、食材の確保などがありますので、参加希望の方は9月9日までに必ずご連絡いただきますようお願いします!。
Posted at 15:34 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 02, 2013

SUGO体感耐久に参加してきました♪

image
首周りが焼けてヒリヒリのまるそうデス。楽しかった〜。

 というわけで、昨日SUGOで行われた体感耐久180minにセリカ2号君で参加させていただいてきました♪。

 この耐久レースの面白いのは、車自体の入れ替えがOKということです。通常の耐久レースと言うと、車がバトン代わりでドライバーが入れ替わるのが普通です。それに対して体感180minではタイム計測用の発信機がバトンとなります。

 コレならマイカーでの参戦が気軽にできるのがポイントでしょうか♪。なんかあったらと考えるとやっぱり借り物の車はちょっと怖いデスものね〜。

 クラス分けは車輌に装着タイヤの種類がSタイヤかソウでないかで大きく2段階に、さらに排気量の平均値(+α)で4段階に分かれます。合計8クラス。

 今回ワタクシが参加させて頂いたのは、Sタイヤ組の平均排気量2.2L以上のC1クラス!。

 明らかに1.8Lでラジアルタイヤを履くワタクシのセリカ2号が入るクラスじゃないんデスが(滝汗)。でも、チーム内の平均排気量では軽く2.2Lは超えているし、チーム内に1台でもSタイヤを履いている車があればSタイヤクラスに入るのがレギュレーションだったりしますので。

 に、しても暑かった!。事前予報では台風が直撃するハズが気が付けば32度!。降り注ぐ日差しもきわめて強力でジリジリと焼けました〜。

 この暑さのせいか、あっちのチーム、こっちのチームでトラブルを起こす車が続出(汗)。結構なサバイバルレースになってました(汗)。

 ただ、マシントラブルなどでコースで車が止まってしまった場合でも、体感耐久のように車を入れ替えるタイプだと、レース自体は進行できるのが救いでしょうか。一度もハンドルを握らないままレースが終わっちゃうのは切ないデスので。

 幸いにしてワタクシのチームは大きな問題無く走りきれました♪。初参加で総合4位!。上々な結果だったと思います。

 ともあれ、チームを組んで一緒に取り組んでいただいた皆様、応援に来てくださった皆様、他チームの方々、本当に暑い中お疲れ様でした。おかげで一日楽しく過ごすことができました。本当にありがとうございます。またご一緒できるのを楽しみにしております♪

Posted at 18:58 in Circuit | Comment () | Edit

Aug 30, 2013

生がイイよね!

image
やはりアレがあるか無いかは大きな差があると思うまるそうデス。・・・乾燥の事デスよ?(爆)。

 というわけで、パスタマシーン買いました(爆)。

image

 茹でました♪。

image

 もっちりウマ〜。

 が、しかし、他人に出せるほどのクオリティーには到達できず。パスタも修行が必要そうデス。

 でも、ピザ以上に量を食べてしまうことが発覚(汗)。どうしよう〜。

Posted at 13:57 in Pizza | Comment () | Edit

Aug 29, 2013

開拓おかき & つやひめ玄米茶頂きました♪

image
せっかくきていただいたのにお逢いできなくて残念だったまるそうデス。戦ってました(汗)。

 というわけで、母なる北の大地から戻ってみた某氏がお土産を持って来て下さいました♪。

 北海道開拓おかき 増毛甘エビ & つやひめげんまいちゃ

 お茶請けとして長年北海道で親しまれてきた開拓おかき。北菓楼オリジナルの製法で作られるおかきですが、実はバリエーションが豊富。今回は増毛甘エビ味を頂きました♪。

 対して「つや姫」は山形が誇るブランド米。その評価はコシヒカリすら上回っているとか。そんなつや姫の玄米茶です♪。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 な、の、で、す、が(汗)、ワタクシ、お逢いすることができずすれ違ってしまいました(汗)。ちょうどピンポイントでアレでソレでコレがソウでした〜。せっかくきていただいたのに済みません〜。是非またお土産話を聞かせてください!。

Posted at 19:30 in Gift | Comment () | Edit

Aug 28, 2013

アルファ147GTAの純正大梅ホイール凄い! 345mmキットが

image
純正ホイールが使えるのは大きいと思うまるそうデス。ブレーキがキツイGTAだからこそ!。

 というわけで、アルファロメオ147GTAセレスピード君に新装備装着しました!。

 YellowSpeed製 大型6ポットキャリパー+345mmローターブレーキキット

 元々147GTAにはローター径330mmのブレーキキットが付いていたのですが、ちょいとキャパシティー不足でした。でも、XYZやK-sportやD2racingだと330mmより上には356mm以上しかない。すると18インチ化が必須で、ブレーキ交換にはホイール&タイヤの新調まで避けられない事に。

 それは予算的に厳しすぎる。ということで白羽の矢が立ったのが、こちらのブレーキキットです。345mmというローター径ならギリギリ17インチがイケるハズ!。

 なので、実際に色々組み合わせてみました♪。まずは、

image

 アルファ147GTA純正ホイール。通称、大梅ホイール!。

image

 意外な事に、直径方向もオフセット方向も問題なし!。っいうか、大梅ホイール、地味にキャリパーの逃げが強いヨ!。

image

 お次はアルファの定番?パルティーレ!。でも、実は17インチの8J+35って絶版?。もちろんコチラもOK!。

image

 さらにもう一個パルティーレの別サイズ。7.5J+35でも干渉無くOK!。問題はこのパルティーレが割れていることぐらいでしょうか(涙)。大丈夫、割れててもホイールマッチングには使えます(遠い目)。

image

 残念ながら直径方向のクリアランスが際どすぎたのは、OZのスーパーレジェーラ8J+35。ウルトラなら大丈夫か?。

 ともあれ、思った以上にアルファ147GTAの純正大梅ホイールが優秀でビックリしました♪。純正ホイールが使えるってのは大きなポイントなので、うれしい誤算でした〜。
Posted at 19:47 in AR147 | Comment () | Edit

Page 61 of 121: « 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0