Feb 26, 2011
祭りの後の・・・

うどんで行くか悩んだまるそうデス。ご馳走様でした〜。
というわけで、昨日は某氏がご夫妻で来てくださいました♪。
車ネタやらブログネタやらでもりあがって、その後は一緒に鍋を♪。
楽しくおいしく過ごすことができました♪。またぜひ遊びに来てください♪ > 某氏。
準備から後片付けまですっかりお世話になりました〜。ありがとうございま〜っす > 某婦人。
で、今日のお昼ご飯は鍋に残ったオダシにご飯を投入して雑炊に。うむ、良いダシがでててうまいっす♪。
でも、次は突発じゃなくて予定を組んでくれると幸せデス〜(笑)。
Feb 25, 2011
肉野菜炒め

キャベツが無い分をネギで補ったまるそうデス。玉ねぎ率も高いデス。
というわけで、肉野菜炒めを作りました♪。
このところ、オイスターソースでの味付けにハマってたんですが・・・、あ、コレで使いきっちゃった(遠い目)。
仕方が無いので買出しに行ってきます!。
Feb 24, 2011
地味に地道に

あちこちの点検が必須になっている気がするまるそうデス。狭い穴にねじ込んでみました。
というわけで、アルファロメオ156君のマフラーブッシュを交換しました。
うちのアルファ156君は、触媒まわりに2個、その後ろに1個、太鼓を支えるのに2個と、合計5個のマフラーブッシュが付いてました。
特にひどかったのが、触媒前の左側。完全に切れてパックマンに。そして、なぜかソコにタイラップが(ガクブル)。
しかし、ゴムブッシュ、外すのも大変だけど、入れるのも大変でした〜(汗)。さて、これであと直さなきゃいけないのはドコだぁ〜。
まぁ、カツ丼でもくっていけや

でもカツ丼代は後で請求されるって話を聞いたまるそうデス。ブチ切れますよ(笑)。
というわけで、カツ丼です♪。
昨日UPしたチキンカツの残りを流用した「チキンカツ丼」ですが(汗)。
同じメニューが続くのは一人暮らしの基本デスね(涙)。
なので、一手間工夫してみましたが、まぁ、チキンカツです。
おいしかったので良いんデス〜。
次の日曜もSUGOハウマッチ♪

ドレぐらい動きが変わるか楽しみなまるそうデス。同時に怖くもありますが。
というわけで、次の日曜のSUGOハウマッチ走行会に向けて、ちょいと調整をしました♪。
さてさて、どんな方向に変わってくれる事やら。うまく決まってくれると良いのですが・・・。
あとは天気が持ってくれることを祈るばかりデス。
ともあれ、ご一緒する方、みえましたらヨロシクお願いします!。
Feb 23, 2011
チキンカツプレート!

原因は昆布にある気がするまるそうデス。色合いと形状が。
というわけで、チキンカツをタルタルソースで頂きました♪。緑のモノも追加して見た目もGood。
になるハズだったのですが、絵面がショボイ(涙)
一体何が問題なんだろう、と考えてみたんですが、コレ、昆布がダメなんじゃ無いでしょうか?
なんていうか、いんm(以下自粛)みたいで・・・。
でも、ほら、男性の50%以上は禿げるっていうから、昆布とかわかめとか食べて予防しようという水際の戦いがここにあるので(遠い目)。
あ、撮影してから、追加すれば良いのか?。
確定申告会場へ
撮ったはずの画像が記録されていなくて残念なまるそうデス。大丈夫かこの町?(汗)。というわけで、この時期のお約束、確定申告に行って参りました♪。
今回は転居後初なので、まずは税務署にTEL、申告会場がドコかを確認します(1/1時点の居住地を管轄する税務署に申告しますので)。
あ、税務署そのもので受け付けているノネ(汗)
引越し前は別会場を用意してたので、ソレが普通だと思ってた。・・・、でも、今度の税務署、そんなに大きな建物じゃなかったような気が・・・。
ともあれ、書類を揃えて税務署へGo!
を、臨時駐車場発見!。ここに駐めれば良いのね〜〜〜・・・
ワタクシの車以外、一台も止まってないんデスが(汗)。←この風景を撮影したツモリだったのですが。
あ、メインの駐車場の方に余りがあったのね(汗)。
なんか、ワタクシのイメージでは、申告会場って人が溢れかえって異様な熱気、というモノだったのですが・・・。
ともあれ、申告自体はスムーズに完了♪。確定申告が必要な皆様、手続きはお早めに♪。
Feb 22, 2011
悲劇は突然に・・・

取りに戻れる距離ではあるまるそうデス。瞬間的に忘れるの得意やねん(汗)。
というわけで、ソレは先日のSUGOハウマッチの事でした。
某コースアウト3兄弟の長兄が、やっぱり飛び出してもどってみえました。で、腹まわりの確認のためにジャッキアップをする事に。で、ワタクシ、油圧ジャッキを持って行っていたので、お貸ししようと・・・
何かが足りない。
・・・
ジャッキ本体はあるけど、レバーが無いんジャネ?(汗)
この瞬間、ただの重量物になりました(涙)。
おっかしぃ〜なぁ、持ち物リストには入っているのに、なんで忘れてくるかなぁ(汗)。
取りに戻れる距離だけに、気が抜けがちのようです(汗)。
リベンジ! ほっけ定食

でもやっぱりビジュアル的に微妙な気がするまるそうデス。おいしかったデスよ?
というわけで、昨日のほっけ定食があまりにも切なかったので、再度リベンジしてみました!。
なんと今日は緑のもの付き!
・・・、それダケです(涙)
ほら、二腹まとめて買ったから、続けて食べないと痛んじゃうし(汗)。
うーん、昨日よりはだいぶマトモだけど、ほっけ君のビジュアル自体にちょっと問題がありそうデス(遠い目)。
が、しかし、おいしく頂いちゃったのでした♪。
Feb 21, 2011
ホッケ定食・・・これは定食では無い

居酒屋へ行くと高確率で頼むまるそうデス。食べごたえあるので。
というわけで、先日のお夕飯はほっけでした♪。
ちょっと、この絵面は無いんじゃない(汗)
ものすごーく寂しいメニューなような(汗×2)
どことなく餌感が漂うっていうか(汗×3)
うーん、洗い物が減るからって、なんでもまとめて載せるのは止めよう(遠い目)
2セットまとめてBMW E36/E46リアキャンバーキット!

売りきりセールはやりすぎたかと思わないでも無いまるそうデス。次にご期待アレ♪。
というわけで、今日もBMW E36/E46型3シリーズ用のリアキャンバーキットです♪。
じつは3セットまとめて売りきり!なんてことだったので、まとめての発送になりました♪。
明日にはお届けできるかと思いますので、お待ち下さい♪。
緑茶頂きました!

鉄観音と言えばウーロン茶のイメージあるまるそうです。ありがたくいただきます♪。
というわけで、大陸進出を果たした某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。
中国のお茶デス♪。
鉄観音という名前にウーロン茶的なお茶を想像していたのですが、小さなイラストを見ると、どうも緑茶のようです♪。お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏
で、箱の横に中国語と英語で煎れ方の説明が。
中国語は漢字だから意思疎通可能さ!と、がんばってみたのですが、微妙に日本語と同様に使う意味の漢字と、まったく使う意味で使う漢字が入り混じっていて・・・。あやうく4分むらしちゃう所でした(汗)。
で、お土産を持ってきてくださった某氏、再度、大陸送りの可能性が濃厚とか(汗)。が、がんばってきてくださーい。
Feb 20, 2011
BNW E36/46リアキャンバーキット発送です!

良いタイミングで配送に来てくれたと思うまるそうデス。ついでに持っていって。
というわけで、今日はBMW E36/46型 3シリーズ用リアキャンバーキットです♪。
BMWと言えばFR、FRといえばリアのトラクションが重要な訳ですが、その重要な要因であるキャンバーを調整可能なキットです♪。
で、今日はほぼ一日外にいる予定だったので、集荷をどうしようか悩んでいた所に、クロネコさんが、某社のパッドの仕上がりを届けにきてくれました♪。
配送車に集荷してもらって、無事に本日、発送完了です♪。
で、懸案だった発送も完了したので、意気揚々と向かったのでした、SUGOへ(ニヤリ)
Feb 19, 2011
ひみつ兵器2号!

ブログタイトルを「これで貴方も馬並!」と書こうとしたけど思いとどまったまるそうデス。とどまれてへんやん。
というわけで、ひみつ兵器1号に続いて2号です。いわゆる、「馬」デスね(汗)。
えー、もちろん持っていましたが、今回は同時に複数台の車両をリフトアップする必要があったので、追加しました。
ジャッキ等は持ち上げる手段ではありますが、保持する道具ではありません。リフトアップして作業する時は、無からずジャッキスタンドをご利用下さいね。
それでは、作業の続きしてきまーっす。
菅生ハウマッチ走行会!

予想以上の上天気で気持ちよかったまるそうデス。午後からがんばって仕事しまふ(汗)
というわけで、今日はスポーツランドSUGOの本コース、ハウマッチ走行会に行ってきました!。昨日、夜なべして調整した新車両を持ち込んでのシェイクダウンです♪。
システムエラーでリザルト無し(涙)。
写真のようにSUGOさん自身が各所でシステムアップデート中。工事の関係でラップシステムが落ちて、ちょうど自分のリザルトは無くなっちゃいました(涙)。
ハウマッチ走行会と言えば、走行周回数で値段が決まるシステムなのですが、ラップシステムが落ちたんなら料金0?!なんて期待したのですが、周回数データだけはきっちり残してあるという周到さ(爆)。SUGOさん、やってくれます〜(笑)。
ともあれ、シェイクダウンとしてはボチボチの仕上がりですが、あちこち要改善箇所が。次の走行までに直さないと〜。
心配していた雪も、最終コーナーのアウト側ゼブラにある程度。・・・ソレってめちゃめちゃ危険じゃね?(汗)。
お昼には撤収してきてしまいましたが、天候は上々♪。むしろ汗ばむほどの陽気でしたので、午後には雪も消えちゃうかも?。この天気が続けば、明日のハウマッチは良いコンディションで走れそうデスよ〜。
ともあれ、参加の皆様、ありがとうございました♪。是非また一緒にはしりませう〜。
Feb 18, 2011
油圧サイドブレーキ発送です!

どこをひねってもネタが出てこないまるそうデス。まいっちんぐ。
というわけで、今日もやっぱり油圧サイドブレーキです♪。
・・・ぬふぅ(汗)。
えっと、弊社では商品のお支払い方法が複数ご利用いただけます。
・銀行振込(楽天銀行、ゆうちょ銀行)
・代引き
・paypal経由のカード決済
在庫商品をお急ぎで!、という事でしたら、代引きがもっとも早くお届けできる可能性が高い方法です。手数料はかかってしまいますが(汗)。
ちなみに、今回の発送は代引きでのお届けでした♪。2時ごろにご連絡頂いて、3時には発送が完了していたり♪。
ただ、楽天銀行、ゆうちょ銀行をお持ちの場合は、銀行振込の方がお得で、早さも負けていません。
通常、銀行振込だと15:00以降は翌営業日扱いになってしまいますが、楽天銀行から楽天銀行、もしくは、ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行への振込は、15:00以降でも、土日祝日でも、ほぼリアルタイムで処理されます♪。
15:30程度までなら当営業日発送も可能!(商品にもよりますが)。ぜひ、ご活用下さい♪。
ひみつ兵器1号

パワフルに持ち上がって頼もしく感じるまるそうデス。1号機には入りませんが(遠い目)。
というわけで、新企画車両のメンテナンスのため?に、ローダウンジャッキを追加しました♪。
いいね、3.5トンジャッキ〜。かるがる&高々と持ち上がります♪。
問題は本体が重たいから非力なワタクシには移動が大変な事でせうか?。
というわけで、明日のハウマッチに向けて準備してきまーっす。
Feb 17, 2011
闇にまみれて新企画進行中

実は闇にまみれるつもりは無かったまるそうデス。日没に間に合いませんでした。
というわけで、こっそり新企画進行中デス(ニヤリ)。その部品が一通り揃ったので、今日から着手しました。
・・・もう、ワタクシの体力の限界〜(汗)。
とりあえず、今日はここまで。あとは明日やろう〜。
週末のSUGOハウマッチでシェイクダウンを目論んでましたが、間に合うかしら?(汗)。
わさび菜サンド

なんの違和感も無かったまるそうデス。鈍感なダケ?(汗)。
というわけで、お夜食に作ったホットサンドにわさび菜をはさんでみました♪。
・・・しごく、普通(笑)。
前回の野菜炒めでも思いましたが、あまり癖が無いので難にでも使えそうデス、わさび菜。
栄養素的にもビタミンB2、C、鉄、カルシウム等が豊富との事デスので、お試しアレ♪。
Feb 16, 2011
ダイハツ コペン用ブレーキキット完成!

軽スポーツと言えばやはりコレかと思うまるそうデス。お待ちかね♪。
というわけで、ダイハツ コペン L880K用のブレーキキットが完成しました♪。
鍛造6ポットキャリパーと、286mm/304mmのローターの組み合わせがお選び頂けます♪。
ダイハツ コペンと言えば、2002年に発売された、電動オープンルーフな2シーター軽車両デス。バブル期にはAZ-1、カプチーノ、ビートと言ったプレミアム軽スポーツが群雄割拠してましたが、今新車で買えるのはコペンのみ。心はボーイズレーサーなワタクシにはちょっと寂しい感じデス。
だが、しかし、このコペンはかなり気合の入れよう。なんと、660ccでありながら直列4気筒のJB型エンジンをツインスクロールタービンで加給。MT車には標準でLSDを装着し、製造の仕上げはダイハツ内の熟練技術者が担当する、と言わば時代を無視した逸品です。凄いゾ、ダイハツ!
ちなみに、昔乗ってたミラアバRに乗ってたJBエンジン、9000rpmまで綺麗に吹けたよなぁ(遠い目)。
そんな気合の入ったコペンにK-sportブレーキシステム、如何でしょうか?。鍛造6ポットキャリパー+286mmローターのスリムキットがお勧めデスよ〜。