Jan 24, 2011
豚キムチ

基本は煮物のまるそうデス。大量生産可能だからね〜。
というわけで、炒め物が食べたくなたので、豚キムチを作ってみました。キャベツ増し増しで(笑)。
いゃー、しかし、発酵食品って手軽に旨味が出せてすごく良いデス♪。問題は食後も結構匂いが残っちゃう事でしょうか(遠い目)。
もったいない

タイミングの悪さが残念なまるそうデス。すぐ印刷しとかないと忘れちゃうし。
というわけで、本日、3点メール便をお送りします。で、クロネコさんのメール便の伝票って8枚つづりになっているのですが・・・
全部、1枚づつしか使えませんでした(汗)。
一応、3時まで待って発行したのですが、ゆうちょ銀行同士って振込がほぼ24時間で反映されるので、発行後に入金があるという事が続いて、こんな事態に。
モッタイナイ気もするので、何か活用方法を考えようかと思います。メール便の伝票、裏が粘着になっているのでタックシールとしても使えそうですが、ナイスアイデアがある方、コメント下さ〜い。
Jan 23, 2011
先行者Love!

というわけでは無いまるそうデス。中華キャノンが火を吹くぜ?。
というわけで、パイオニアです。直訳すると、先行者です。先行者と言えば、流行ったのはもう10年前でしょうか、中華製の人型ロボット。
火付け役はテキスト系サイトだった覚えがあります。気になった方は是非Googleにて御検索下さい(笑)。
いゃ、先行者が好きなわけでも、パイオニアを愛している訳でも無いのですが、リプレース前の機材も、リプレース後の機材もパイオニアでした。
電源投入当初は微妙だったけど、馴染みが進んだのか値段の割には良い感じです♪。
ポテチ&ジュース頂きました♪

あっさりした飲み口がぐいぐいいけるまるそうデス。こういうの好み〜。
というわけで、導入した某品のチェックにみえた某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
ポテチ+パックジュースです♪
塩味が足らないとの事でしたので、ポテチにコンソメスープの元をぶちまけてみたのですが、残念ながらコンソメ味にはなりませんでした(爆)。
いつもお心遣いありがとうございまーっす > 某氏 < アナログ混在だと難しいデスね〜。
リベンジ!

今度はきちんと洗濯できたまるそうデス。やっとパジャマが〜。
というわけで、事務所のある村田ですが、風が強かったりします(汗)。なので、何度か洗濯物を吹き飛ばされていたのですが、今回はソレが重なって、ついに全てのパジャマが洗濯中に(涙)。
この寒いのにパジャマ無しは辛いので、今回は対策を施してなんとか吹き飛ばされずに済みました♪。
でも、取り込んだ洗濯物で殺人事件が起こせそうなほどに凍ってるのですが(涙)。
今日も寒さに身を震わせつつ布団に入ろうと思います。明日は晴れると良いなぁ(遠い目)。
Jan 22, 2011
ダブル炭水化物

お好み焼きはおかずか主食かが悩ましいまるそうデス。ワタクシはどっちでもイケます。
というわけで、昨日の夕飯はお好み焼きライスでした(笑)。ほら、心は関西人なワタクシは粉モノでご飯全然OKデスので♪。
しかし、コレを極めると、ピザにご飯とかの境地にもたどり着けるのでせようか?。たどり着けたく無いですが(汗)。
Jan 21, 2011
BMW E36/46用リアキャンバーキット!

実はBMWも多くご利用いただいているまるそうデス。残りわずか〜♪。
というわけで、今日はBMW E36/46型3シリーズ用のリアキャンバーキットです♪。
ハッチバックボディーのTiを除いてE36型、E46型にご利用いただけます。これでリアキャンバーを適切に調整して、駆け抜ける喜びを!。
と、人気だったこちらのリアキャンバーキットなのですが、惜しまれつつも生産中止に(涙)。在庫がなくなってしまったら、入手は困難になってしまいます。この機会をお見逃し無く!。
ちなみに、BMWさんにはブレーキキットもご好評頂いております♪。BMWはほとんどの車種が、Mシリーズであっても片押しキャリパーのため、マルチピストンキャリパーには求心力があるようデス。
ハンドリングの強化に加えてストッピングパワーもLv UPしてみませんか?。
まだまだ現役です

このご時世にアナログラインを買うことになるとは思わなかったまるそうデス。これだけあれば十分かな。
というわけで、説教部屋あらためシアタールームの接続用にディスプレーケーブルを購入しました。
アナログD-sub 15ピンです(汗)
えーっと、DVIでもHDMIでもなくて、アナログ(遠い目)。
うちの機器類、画像系のパフォーマンスが極端に低いので、今をもってアナログラインがメインだったりしまふ(汗)。
そろそろ世代交代の時期かのぉ(遠い目)。
初体験!
予想よりもだいぶかかったまるそうデス。つぎはスムーズに済むそうです。というわけで、某金融機関に某手続きに行って参りました。この手続き、毎回金融機関まで出向かなきゃいけないのが面倒なのですが、お仕事柄必須のお手続きなので避けようがありません。
で、新事務所に引っ越して、始めてこちらの金融機関を使ったのですが・・・、終わらない(汗)
待って、呼び出されて、説明をして、待って、また呼び出されて、また同じ説明をして・・・・・・
うーん、15分ぐらいの予定が1時間半かかったヨ(汗)。
なにやらこちらの店舗では初の試みだったとかで、手間取ったとの事でした。
お手数をおかけしました > 担当さん < つぎもヨロシク〜。
Jan 20, 2011
バキュームがすごいのぉ

フロアもすごい気がするまるそうデス。騒音もすごいですが。
というわけで、掃除機を新調しました♪。ドライもウェットも両方つかえるので、あんな事やソンナ事や挙句に***な事にも利用できそうです♪
え、エロく無いよ?(汗)。
大人と子供?

あまりの大きさにビビッてしまったまるそうデス。コイツは並じゃねぇ(汗)。
というわけで、右側がローター径400mmのブレーキキット、左側がローター径286mmのキットです。
えーっと、ローター径286mmもそれほど小さいというほどのシステムでは無いのですが、400mmと比べちゃうと流石に・・・。
現在のK-sportブレーキシステムでは最大級のキット、やっぱり最上級のあの車にお届け予定デス♪
Jan 19, 2011
もしもし

電話機自体の不調だったことに安心すべきかどうか悩ましいまるそうデス。音が小さい〜。
とういわけで、事務所の電話機を入れ替えました。時折、こちらの話す声が聞き取り辛いと言われる事があったので、色々調べてみたのですが、結局電話機が原因のようでした。
とりあえず、暇そうにしているであろう某氏にTELして動作確認(爆)。ふむ、大丈夫のようです。
これでワタクシの美声をクリアにお届けできるかと思います(爆)。
とブログを書いた瞬間、呼び出し音が!。うわっ、タイムリー、と思いつつ受話器を取ると。
「あの、やまやさんですか?」
間違い電話でした(笑)。
気がつけばこの時間(汗)
午前様と言うには行き過ぎた感のあるまるそうデス。今日の仕事が辛そう(汗)。というわけで、サーバーの入れ替えagainをしました。さっくり行くはずがHDDのマウントの関係で思わず時間が取られ、サーバー機能が復旧したのちはグラフィックボード関係で時間が取られ、結局この時間。嗚呼、もうすぐ5時デス(遠い目)。
くそぅ、さすがはサーバー用オンボードグラフィックス。色数を16bitに落とさないとフルHD解像度にならないとは盲点だった・・・
ともあれ、今日は今日で予定がつまっているので、ぼちぼち寝て備えたいと思いま〜す。
が、がんばるよぉ〜。
Jan 18, 2011
セットアップしまくり

冷却ファンの入れ替えをして完成予定のまるそうデス。ディスプレイの数が足らん?(汗)。
というわけで、某氏のご協力でRDMW LANネットワークが拡充しました♪。
セットアップしてぇ〜、転んでぇ〜、もいっちょセットアップしてぇ〜、つまづいてぇ〜、さらにセットアップしてぇ〜、と、一日セットアップ作業で消えていきました(遠い目)。
配置場所は、2Fの
ともあれ、LAN構成が一気に拡充しました♪。ご協力ありがとうございまーっす。 > 某氏
あとは、オーディオ系をどうするかだなぁ。やっぱり、323かなぁ(遠い目)。
おとどけものでーす

現物をみて固まってしまったまるそうデス。どうするよ(汗)。
というわけで、荷物が届きました♪。ざっくら300kgです。
あー、うー、お〜(汗)
が、がんばって運び込もうと思います。
Jan 17, 2011
今日は雪かきから

といっても大した量では無いのでほっとしているまるそうデス。続くと困りますが。
というわけで、雪です。目覚めた時の温度がそれほど低く感じなかったので、今日は良い天気かなぁ〜、なんて思いつつ窓をあけてびっくり。真っ白じゃん(汗)。
しかたがないので、先程まで駐車場の雪かきをば。明日まで雪みたいだし、放置したら凍結してしまいそうですので。
もちろん、例によってワタクシの残体力は危険ゾーンに(汗)。うーん、今日は力作業の予定だったのですが、大丈夫かなぁ?(汗)。
ともあれ、全国的に冬模様&降雪が続くようです。皆様も足元や運転には十分にご注意して下さ〜い。
Jan 16, 2011
エアコン導入!

これで夏場も安心(?)なまるそうデス。夏場関係無いし。
というわけで、移動式のエアコンプレッサーを購入しました♪。エアコンディショナーはまだ導入できておりません(涙)。
今回もさんざん下調べしていった挙句、買うつもりだったものとは別のモノを買ってしまいました(汗)。
ちなみに、買うつもりだった購入候補はSK11のSR-102SR-L30MPT-01。オイルレスポンプ、1馬力、タンク容量30L。ネット通販価格が2万円〜18000円程度。最安値はなぜか宮城ローカルホームセンターのダイシンで15800円(1月中限り)。
もー、色々しらべて、識者にもお伺いをたてて、コレだ!と決めて店に行ったのですが・・・。最終選考まで残った商品、ダイシンでで売ってたのよね(汗)。
店員さん(店長さん?)に無理を言って、その場で動作させてもらって音を聞き比べたり、色々スペックの詳細を聞いて、挙句に値切って(爆)、結局、対立候補の方を買ってしまいました。
よーし、これで色々できちゃうぞぉ〜。
しかし、エアコンプレッサーも必要だけど、夏までにはエアコンディショナーも欲しいなぁ(汗)。
Jan 15, 2011
本物と偽者

やはり脂肪分は重要だと思うまるそうデス。さっぱりしすぎ〜。
というわけで、ストロベリーシェイクを作って見ました、簡易Ver.にて。
どこが簡易版かと言うと・・・
・ベースは「低脂肪乳」
・追加したのが「無脂肪ヨーグルト」
・味わいに使ったのは「甘さ控えめいちごジャム」
見事にマガイモノだらけです(笑)。
うーん、さっぱりした飲み味で悪く無いんですが、クリーミーさとこってり感と甘味が足りません(涙)。
つぎはコンデンスミルクとか加えてみるかなぁ。
最初はさっぱり系で

月曜に煮て週末まで食べるのが基本だったまるそうデス。あの頃は切羽詰まってたなぁ〜。
というわけで、昨日のお夕飯は納豆+お吸い物でした♪。
基本的に料理をこまごまするのが得意では無いので、多量に煮て、徐々に味をかえつつ補充して食べる事が多いワタクシです。
なので、買出しの日は汁物はさっぱり系。というか、どことなくお雑煮風?。お餅入れたらおいしいかも?。
P.S. 村田のスーパーB○Gにはひよこ豆は発見できませんでした〜。