Jan 16, 2013
激しい冷え込みと走行会スケジュール

寒さに屈したまるそうデス。流石に厳しぃ(汗)。
というわけで、雪はやっと落ち着きましたが、なかなかな冷え込みが続いていますが、皆様は大丈夫でしょうか?。
独りの時はできるだけ暖房は使わない方向にしているワタクシですが、流石にこの寒さでは無理でした。
挙句に週間天気予報によると、明日はちょっと持ち返すものの、金曜日が最高0度、最低ー6度。常時氷点下デスか(遠い目)。
嗚呼、春が恋しいデス〜。
そんな恋しい春が来ればサーキット走行会も始まるワケですが、各所で公開されはじめたSUGO、ハイランドの走行会スケジュールを更新しました♪。
http://www.rdmw.com/Event/list.php(暫定スケジュールのものも含まれます)
サテ、今年は何に出ようかなぁ〜♪。
・・・、その前にアレとかソレとかコレとかやらないと(汗)。
気が付けば1月も折り返し地点通過デス。走行シーズンに向けての準備は万全デスか?。
また、上記掲載以外で走行会のスケジュールなどご存知の方はワタクシまでご一報下さい♪。
Jan 14, 2013
さくらんぼカレー & だだちゃ豆うさぎ 頂きました♪

ネタカレーが溜まっている気がするまるそうデス。カレー会とかするか(遠い目)。
というわけで、夜勤明けで往復600kmの旅に出たら帰りは撃沈だった某氏が御土産を持ってきてくださいました♪。
山形さくらんぼカレー & だだちゃ豆うさぎ
前回もキワモノカレーを持ってきてくれた某氏ですが、今回もやっぱり(滝汗)。さくらんぼか〜、一体どんな仕上がりなのだろう。期待と不安にワタクシの心が揺れております(笑)。
もうひとつはずんだ餡のおまんじゅうでした。だだちゃ豆といえば、山形は庄内で取れる枝豆のことですが、ソレベースなのかしら?。
ともあれ、いつも御心遣いありがとうございまーっす♪。 > 某氏 < ありがたくいただきたいと思います。
Jan 12, 2013
リミット一杯まであとわずか

こんなチキンランはこりごりなまるそうデス。だって3つあったんだもん。
というわけで、80kmほど先の某所まで御伺いすることに。白セリカに乗り込むと、ガソリンインジケーターが3ブロック。ワタクシの覚えでは1ブロック30kmは走れるから、先方に到着してからの給油でOK。
村田ICから高速に乗った直後に1ブロック消えました(汗)。
嗚呼、3ブロック分の燃料があったんじゃなくて、2ブロック分+αだけだったのね(遠い目)。
ヤヴァイ、たどり着けないんジャネ?。でも、高速のガソリン高いし。途中で降りるか?。
なんて考えてる間に最後のICを通過。そして、到着ICまで10kmのトコロで、最後のブロックも消えました(滝汗)。
数年前に日が変わる直前頃にアルトワークスで”燃料残量警告灯が点灯しないからマダ大丈夫♪”と思ってたら警告灯自体が付いてなくてガス欠した思い出が(遠い目)。
かなりヒヤヒヤでしたが、無事に目的地に到着♪。ほっと一息です。
で、御仕事後に給油してみたら、給油量52.5L。セリカのタンク容量が55Lなので、まだ2.5Lぐらいはあった模様です。
いゃ、使い切りたいワケじゃないデスが(滝汗)。
ちなみに、燃料計って浮きを使って残量を確認するのがほとんどですが、そのため、坂などで車両が傾くと残量表示も変わる場合があります。あんまり過信しすぎずに早めの給油を心がけましょう♪。
ハイ、ココロガケマス(汗)。
Jan 11, 2013
空間を暖めるより

ぬくもりを逃がさないようにしてみたまるそうデス。打ちづらひ(涙)。
というわけで、昨日から冷え込みが激しいので防寒対策をしてみました。
キーボード操作に手袋(笑)。
・・・アレ?、予想していたよりはイケそうな感じカモ?。
やはり違和感はあるものの、パソコン仕事も何とか大丈夫そう♪。
これで暖房入れなくても何とかなりそうデス(涙)。
ちなみに、ご来客があれば暖房入れるので、是非ワタクシを暖めるためにもお越し下さい(爆)。
Jan 10, 2013
太郎庵 会津の天神さま 頂きました♪

歯ざわりのしっかり感が印象的だったまるそうデス。こりっとウマー♪。
というわけで、オートサロンへ行く予定の某氏が御土産持ってきてくれました♪。
太郎庵 会津の天神さま チョコ・チーズ・桜
いわゆるブッセでしょうか。表面がわずかにパリッとしてカステラでクリームをはさむ、洋風どらやき、というと微妙に違う気も(汗)。
チョコ、チーズ、桜どれもクリームの中には結構歯ごたえのある「具」が入ってます。特にチョコクリームの中に潜んでいるチョコの塊は結構大きく、油断していたところにガリっと歯ごたえがあってビックリしました♪。
ふんわりホワホワな生地、しっとり濃厚なクリーム、そして趣の異なる具、大変おいしゅうございました♪。いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
ところで、「天神」と言えば菅原道真の事かと思いますが・・・、福島との繋がりはドコに?(滝汗)。
ご存知の方、おしえてぇ〜。
Jan 09, 2013
プラットフォームも要チェックですよ〜

窓を開ければ銀世界だったまるそうデス。ちょっと言いすぎ?。
というわけで、さっーぶー(遠い目)。今日は久々に良い感じに冷え込みましたねぇ。これだけ降るとスタッドレスタイヤのありがたみを感じます。が、そんなスタッドレスタイヤの効きが悪くなってきたとの事で、某氏からタイヤ組み換えをご用命いただきました。で、早速タイヤチェックです。
をぉぅ、プラットフォーム、削れてます(汗)。

スタッドレスタイヤには2種類のインジケーターがあります。スリップサインとプラットフォームです。
スリップサインは夏タイヤ、冬タイヤのどちらにもあります。これは残り溝が1.6mmを切ったときに現れるもので、排水性を保てる限界値の法令基準です。タイヤ側面の△マークの先のトレッド面にあります。
それに対してプラットフォームは冬タイヤにしかありません。これは残り溝が半分になった段階で現れ、冬タイヤとしての性能を発揮できるのはココまでという目印です。タイヤ側面の矢印マークの先のトレッド面にあります。
・・・交換時期でしたね。 > 某氏。

御車はアルファード、タイヤサイズは225-55/17、アルミホイールへの組み換え、バランス、車両からの脱着。タイヤ自体はダンロップのDS3を御持込いただきました♪。
タイヤ組み換え 525円x4
タイヤバランス 525円x4
タイヤ脱着 1050円
---------------------------
合計 5250円
いつもご用命ありがとうございまーっす♪。 > 某氏 < この冬後半もこれで安心して乗り切れますね♪
皆様も時折はスタッドレスのプラットフォームをチェックしてくださいね〜。
Jan 08, 2013
開拓おかき & カステラ頂きました♪

イカの風味が香ばしいまるそうデス。小麦粉マイスターの道は果てしない(遠い目)。
というわけで、北方へ帰省していた某氏が帰り道にお立ち寄りくださいました♪。いただいた御土産は、
北海道 開拓おかき(松前いか) & カステラ
開拓おかきと言えば北海道土産の中でも不動の地位を誇る逸品。かりっとした歯ごたえと豊かな海の幸の風味が特徴です♪。
ワタクシ 「で、こちらのカステラはどちらの?」
某氏 「うちの」
ワタクシ 「???」
なんとお母様の手作りの品とか。カステラって作れたんだ(愕然)。
ともあれ、いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 長旅で御疲れの所、御引止めしちゃって済みません(汗)。
しかし、手作りカステラか・・・。小麦粉マイスターを目指すワタクシ、遂に甘味に挑戦する事になるのか(遠い目)。
Jan 07, 2013
おもむろにカレーが食べたくなったので

キーマカレーを作ってみたまるそうデス。破壊力抜群なカレー臭(遠い目)
というわけで、昨晩、カレーを作りました。オモムロに食べたくなることありますよね〜。
作り始めたのが22:00頃、これで一晩寝かせて翌日が食べごろ♪。
・・・カレーの香りが室内に充満・・・。
よ、翌日まで寝かせねヴぁ〜。

我慢できませんでした(てへっ)。
おもむろにピザ焼きロースターの電源ON、余熱中にピザ生地を厚めに延ばして、軽くオリーブオイルだけ振って、ロースターへ。
うむ、なんちゃってナンがパリモッチリでウマイ♪。
っていうか、深夜に喰っちまったヨ(遠い目)。
やはり夜に調理を始めるのはダメかなぁ。
Jan 06, 2013
青森りんごのきらめき 頂きました♪

生八橋風なスイーツだったまるそうデス。りんごのさわやかさがウマイ♪。
というわけで、年越しに肉をしこたま食った某氏が御土産を持ってきてくださいました♪。
青森りんごのきらめき
薄く柔らかい御餅系でりんごの餡を包んだ和菓子です。ふんわりした御餅の舌触りとしっとりした口当たりのりんご餡が大変おいしゅうございました♪。
いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 寄ってたのはご愛嬌で♪。
Jan 04, 2013
初タイヤ交換 & プチ新年会企画 01/23(水)

剥いて剥いて剥いて組んで剥いて組んで剥いて剥いて組んで剥いて組んで剥いて剥いたまるそうデス。新年早々フル稼働。
というわけで、今年の初作業はタイヤ組み換え&タイヤ剥ぎでした♪。でも、この時期は寒さでタイヤが硬化して作業が大変(汗)。なんとか無事に作業完了です♪。ご用命ありがとうございまーっす♪ > 某女氏。
作業後あれコレ歓談していると、岩手の某氏から電話が。オモムロに、新年会はいつっすか?と聞いたら、1月23日は仙台に来ることが判明。というわけで、プチ新年会やります!。
日程 1月23日(水)
時間 19:00〜
場所 うち(村田某所)
内容 ピザを焼き鍋を煮てカラオケを歌い今年の抱負を語る
費用 1000円(アルコールは飲む分を御持込下さい)、宿泊希望の方+1000円
条件 参加資格は特に無し、事前の参加申請必須。
今回は某氏の御来仙にあわせてのスケジューリングで思いっきり平日です(汗)。でも、多数のご参加お待ちしておりますので、参加希望の方はワタクシまで〜。
新年会 ver.2も同時に企画進行中です。日程にご希望がありましたらそちらもお知らせ下さ〜い。
Jan 01, 2013
謹賀新年
謹んで初春のお慶びを申し上げます。皆様のおかげで2012年も無事に乗り越えることができました。
2013年も一層の努力をもって勤めさせていただきます。今年も変わらぬご愛顧よろしくお願いします。
Dec 30, 2012
忘年会 in 村田 ご参加ありがとうございました!
そして今回も写真が無いまるそうデス。焼いて焼いて焼いて焼いてぇ焼きすぎてぇ〜(汗)。というわけで、昨日、ウチにて忘年会を開催せて頂きました♪。なんのカンノで総勢10名様もお集まりくださり、本当にありがとうございます。
新ピザロースターによるピザ5種、鶏鍋、ホルモン鍋のラインナップに加えて、某氏&某氏が持ってきてくださった甘味デザートで〆させていただきましたが、皆様如何でしたでしょうか?。
食事の後は、皆さんのオンボード鑑賞会&ドラテク・チューニングポイント談義、明け方5時まで続くカラオケと予定以上の盛り上がりになってしまいましたが(笑)。
例によってピザ焼きやらなにやらで手間を取られ、配慮不足など不手際などあったかと思いますが、平にご容赦下さい。また、次回(新年会?)の参考にさせていただきたいと思いますので、リクエストや突っ込みなどありましたら”ソフトに”、あくまでソフトに、ワタクシまでお知らせ下さい。
ともあれ、ご一緒していただいた皆様と食事&歓談ができて、凄く楽しい時間を過ごすことができました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございます。また、今回はご一緒できなかった方も次回(新年会?)には是非参加ご検討いただければ幸いです。
Dec 28, 2012
UPG祭! FD3S用フロントブレーキ下取り

FD3Sには前後330mmキットがベストマッチだと思うまるそうデス。前後バランス大事あるヨ。
というわけで、開催中のUPG祭の下取りキャリパーが届きました♪。
マツダ RX-7 FD3S用のフロントブレーキ一式です。
XYZブレーキ UPG祭では下取りさせていただくブレーキキットによって、金額が変わってきますが、今回は”純正対向アルミキャリパー(ブレンボ以外)”に該当です。
ちなみに、純正対向アルミキャリパー下取りだと・・・。
フロント大型6ポット+330mmキット 定価218450円がなんと下取特価104800円!!
でも、年明け早々に値上げだったりしますが(遠い目)。
それでも超お得なXYZブレーキUPG祭!、是非お見逃し無く!。
Dec 27, 2012
ボロネーゼ風ナスピザ 忘年会まであと2日

ピザと焼肉かなぁと段取りするまるそうデス。ごろにゃーご風?(違っ)。
というわけで、思わずスパゲティーで食べちゃったミートソースを使ってボロネーゼ風ナスピザを焼いてみました♪。
ふむ、手作りミートソースなので肉々感UP。お茄子もオリーブオイルで炒めてから乗せたら凄くジューシー♪。ピザ焼き機3号によるパリもっちりも合わさってナカナカの仕上がりデス。
さて、そんなボロネーゼ風ナスピザもご提供予定の12/29の忘年会 in 村田、ただいま4名様から参加のご連絡を頂いて降りますが、他には参加の方、みえませんでしょうか?。もう2〜3名みえると、1枚焼くたびに1ピースのピザが渡るようになってちょうど良いのですが(笑)。参加希望の方はワタクシまでご一報お願いしま〜っす。
Dec 25, 2012
手が8本あれば・・・

脳が混乱すると思うまるそうデス。全然良い感じ♪。
というわけで、がんばって分解洗浄したHHKことハッピーハッキングキーボードですが、残念ながらキーの受けゴム自体に劣化があるようで、フィーリングが回復しませんでした(涙)。
仕方が無いから買いなおすかぁ、とメーカーページを見てみたらもうPS2接続の作ってないんデスね(涙)。うーん、パソコン切り替え機がPS2のだから困ったなぁ。
しょうがないので某オークションを探ってみたら、をぉ、2台セットで(何故か電源タップも付いて)売りに出てるでわ無いですか♪。USBのが(涙)。
ふむふむ、5年使用とな。
ウチの子、12年選手デスがナニか?
おやおや、英字配列、日本語印字なしとな。
ウチの子、英字配列、日本語印字無しデスがナニか?
ほうほう、一部キートップの印字が削れているモノもあるとな。
うちの子、印字が丸っとなくなってるドコロか、キー自体がえぐれつつあるんですがナニか?
ためらわず入札、そして、落札、今日届きました♪。
うむ、明らかに既存の子よりタイピングのフィーリングが良い♪。
よーっし、コレばらしてキーの受けゴムだけ入れ替えちゃうゾ〜。
Dec 24, 2012
クリスマスとは

半額ケーキを奪い合う日だと思っているまるそうデス。大量保管可能。
というわけで、クリスマスプレゼント(自費)が届きました♪。
冷蔵庫(大)
某氏にいただいた冷蔵庫を愛用しておりましたが、ピザ生地と多量のチーズを保存するには容量不足だったので、思い切りました♪。
よーし、コレで赤札祭でためらわず買い溜めしちゃうぞぉ~。
もちろん、狙いは今日の弊店間際のケーキ半額セールです。
えっ?、クリスマスってケーキが半額で食べられる日のコトですよね?。もちろん今日も平常運転のワタクシです(ヤサグレ)。
Dec 23, 2012
やっぱりナマが良いよね(ニヤリ)

といいつつ焼いてみたまるそうデス。エロく無いよ?(汗)。
というわけで、えらい南から運ばれてきた巨大しいたけ、食べてみました。
熱したオリーブオイルでニンニクを少々薫り出しして、厚めにスライスしたしいたけをポン♪。
っていうか、大きいというより肉厚〜。傘の部分が密度が高くみっちり詰まってます。かみ締めるとオリーブオイルとキノコ液(エロく無い方)がじんわりと口に広がります。
味付けはしいたけと一緒に送ってくれた”夢の塩”。宮崎県南方に広がる美しい海から獲れた海水に含まれるさまざまな成分が、簡単に「塩」と呼べない複雑な味わいをかもし出して、これが超ぉ〜ウマイ!。
嗚呼、これ、焼肉とかにもすげぇ〜合いそう!。
お求めは宮崎県経産連まで(笑)。
が、しかし、コレで料理魂(?)に火がついてしまったワタクシ。先日のボロネーゼ風ナスピザがちょっと失敗だったので、ミートソースを自作してみました♪。うーん、良い感じに仕上がったケド、コレ、ピザよりもパスタで食べた方がおいしそうジャネ?。なので、

生パスタ打ちました(爆)。

でも、乾麺を茹でて食べたんですけどね(爆)。生麺のベンチタイムを待ちきれなくて(遠い目)。
もちろんベンチタイム後は、

やっぱり生パスタ麺の方がモッチリして美味しいよね♪。
民宿まるそう、アルファ村、ピザまるそうと来て、そこに”生パスタまるそう”も加えれそう?。もういっそのコト、”イタリアン民宿まるそう”とか名乗ろうかしら?(爆)。
Dec 22, 2012
巨大キノコ現る!

この写真からはスゴさが伝わらない気がするまるそうデス。しいたけ大好き♪。
というわけで、はるか南の地から届きました。しいたけです。
実は宮城にも宮崎という地名がありました。2003年に合併して加美町になった、宮崎町です。
でも、こちらのしいたけは遥か南の宮崎県から送られてきたモノです。
送り主の談では”ちょっぴり肉厚なしいたけ”との事でしたが・・・、

左:今回のしいたけ、右:我が家にあった普通のしいたけ
いつも御心遣い本当にありがとうございまーす > 某氏。
これはヤッパリ、厚めにスライスしてしいたけステーキかなぁ、マヨネーズ焼きも良さそうかもぉ〜(じゅるり)。
しいたけを使ったお勧めレシピをご存知でしたら教えてくださ〜い♪。
うーん、さすがに29日までは持たないカナァ。忘年会 in 村田での焼き物にも良さそうさんだけど〜。
ところで、しいたけとは関係無いんですが、XYZブレーキさん、年明けにも価格改正で値上がりするそうです(汗)。円相場の急激な転落を受けてのコトとか・・・。RDMWではキャンペーン中ですが、定価が上がっちゃったらキャンペーン特価も改正にならざるを得ません。ご検討中の方は御早めにぃ〜。
Dec 21, 2012
驚愕のモアパワー

一点特化型も好きなまるそうデス。+200って凄いわ(遠い目)。
というわけで、ノーマルが230psなのに410psまでチューニングしたらコレぐらい変わるのかと実感しました。
えー、すでに100枚近くピザを焼き続けてくれたピザ窯君。フカイ工業のFPM-220というピザロースターです。
FPM-220の下位(?)モデルにFPM-150という商品がありました。150は火力調整ダイアルが付いているだけなのに対して、220の方にはタイマーとターンテーブルがついてて簡単に満遍なく火が通りそうだったので、220を購入しました。
この220で焼いたピザを食べていただいた方もみえると思いますが、結構美味しいピザが手軽に焼ける便利ロースターです♪。といっても、ピザ以外にはほとんど使い道が無い調理器具デスが。
しかし、頻繁にピザを焼くようになり、ピザ焼きについてより色々調べていくと、購入時には気づかなかったポイントが気になるように。
FPM-220 190〜230度
FPM-150 100〜410度
ピザ焼きにおいて、窯に求められるのは高温を維持し続けられる事。専門店にある石釜では500度近いこともあるとか。
気になる、超気になる、どう違うのか気になる。
というわけで、ピザ焼き窯3号導入です(爆)。FPM-150、タイマーもターンテーブルものぞき窓も付いてない、無骨な窯が届きました。
早速窯に火を入れて余熱します。

をぉ、仕様より高いケド良いのかコレ?(汗)。まぁ、石釜で500度とかあるなら大丈夫でしょう。そして、本日のピザを投入!。
ちなみに、FPM-220では1枚のピザを焼くのに約10分程度の焼き時間が必要デス。それに対してFPM-150は約3分。400度超って凄ぇ〜。

本日のピザは、生地は強力粉3に薄力粉1のパリッと系、ソースはトマトベース、具材はナス、しいたけ、しめじ、パプリカと言った野菜に、海老、ホタテをちりばめ、クリームチーズとモッツァレラを乗せて焼き上げた、シーフードピザです♪。
具材の乗った中央部は上側がしっとり、下側はパリッと香ばしく、コレまでにない食感デス!。ヤヴァイ、コレ、ウマイっ!。
ピザ焼きはパワーだ(遠い目)。
タイマー、ターンテーブル、のぞき窓が付いて大変便利なFPM-220、230度は決して低い温度ではありませんが、それでも明確に仕上がりに差がでます。ワタクシは強くFPM-150をお勧めします。
そんな新ピザ焼き窯で焼いたピザ、12/29の忘年会 in 村田でご提供できるかと思います♪。是非、奮ってご参加下さい。参加希望の方はワタクシまで〜。
Dec 19, 2012
ボロネーゼ風ナスピザと送料半額企画

某氏のブログをみてこっそり対抗心を燃やしていたまるそうデス。でもイマイチでした(涙)。
というわけで、ボロネーゼ風茄子ピザです♪。パスタ用ミートソースにナスを散らしてピザの具にしてみました♪。
そしてミートソース乗せすぎました(遠い目)。うーん、レトルトの半分ぐらいで良いかったかなぁ。あと安物ミートソースだったから肉感がものごっつ薄い(涙)。
でも、茄子にはトマト系ソースが合いますね♪。今度はミートソースも自作してみようっと♪。こうして、忘年会に向けて試作ピザの作成も進んでいたりします♪。さて、次は何を焼こうかなぁ。
と、遊んでばかりいる訳には行かないので、ちょいとブログ上でも企画をば。
なんと、RDMW netshop送料が全て半額にできます!。
通常、小物が1200円、大物が2500円の日本全国一律送料をいただいておりますが、ブログ/ホームページに弊社キャンペーンバナーを貼り付けていただく事で、送料半額で対応させていただきます!。
リンク先 http://www.rdmw.com/Campaign/
画像のURL http://www.rdmw.com/Banner/common.jpg
こんな感じの画像リンクを各ブログに掲載してください。

ご注文時に掲載していただいたページのURLをお送りいただきましたら、御見積もり送料を御一人様1回に限り半額とさせていただきます。もちろんキャンペーン中の商品であってもさらに送料半額!。
是非、この機会をお見逃し無く!。