Nov 12, 2016
連邦の白いやつ?! タコ焼きのコツをお願いします!

明日に向けて試作してみたまるそうデス。びみょー。
というわけで、天気予報に氷点下の数字が見受けられるぐらい寒くなったので、タコ焼き器を買いました。「ので」で接続するのが不思議な貴方は関西人じゃありません(断言)。
が、ここに来るまでに紆余曲折がありました。

最初は1000円ぐらいの上の写真のようなヤツを買おうかと思いました。が、トッププレートが取り外せないタイプなので、手入れがしづらい事が判明。却下。

じゃぁ、取り外せるのならいいだろうと、2000円ぐらいのにグレードアップを検討。が、2000円出すなら、

3000円出せば、たこ焼き専用機じゃなくて平板もついているタイプも手が届く。これなら小さなホットプレートとしても使えるよなーと。
が、本当にコレでおいしく焼けるのか?!。ちょっとたこ焼きの焼き具合について調べてみると、やはり火力が肝要!。となると、

カセットコンロの上に乗せて使うタイプのコレか!。これならカリッとろっか?!。でも、この焼きプレートもコーティング品と、

素の鉄のバージョンがあるらしい。そして、素の鉄の方がおいしく焼けるらしい!。
が、しかし、やはり素の鉄だと錆対策のお手入れがなかなかに大変とか。しかし、コーティング品は千枚通しでひっくり返すとコーティングがすぐダメになってしまうとか。うむむむ、こびりつかない強度のあるホットプレートは無いものか。

なんと、白いホットプレートなるモノがあるとか。通常鉄板の部分をセラミックプレートにしているのが特徴。熱伝導が良く、こびりつかず、煙も出づらいとか。でも、2万円超。いくらなんでも高すぎ(遠い目)。
世知辛さに打ちひしがれつつ、セラミックのタコ焼き器なんて無いよねぇ〜と、検索したら。

あるじゃないですか、地元企業のアイリスオーヤマさんが作ってました。なぜか本家ページの商品紹介には掲載されていないのに、公式オンライショップでは売っているという謎の商品が!。
先の高っかいセラミックプレートとは違い、鉄板にセラミックコーティングを施したタイプにはなりますが、白いキレイなタコ焼き器。トッププレートが外せてお手入れ簡単だし、やはりセラミックコーティングされた平板の焼き板もついている。お値段も定価(?)3480円!。そして、ちょうど某ショップでタイムセールをしていて、税送料込み2980円を発見。即ポチりました(笑)。
なかなか発送されないので気をもみましたが、注文から4日後の昨日、手元に届いたので早速使ってみました。

ぐつぐつ。

ころろん♪。

どーん!。
セラミックコーティングのおかげか、新品だからか、ひっくり返すのも楽々でした♪。
少し熱の入りにムラがあるのか、電源スイッチ側一列と四隅は焼き上がりが少し遅いようです。センターが一番熱の入りがいいので、途中で場所を入れ替えるといいかもしれません。
焼き上がりまでは10〜15分といったところでしょうか?。24個も一度に焼けるので、4人ぐらいまでならホフホフ食べている間に次のが焼けるかと。
アイリスオーヤマ PHP-C24W-P 結構アリな商品だという感想です。
が、問題はたこ焼きの生地の作り方でしょうか?。今回は小麦粉、卵、顆粒だしでいったのですが、なーんか味気ない感じです。何かいいレシピをお持ちの方はぜひお知らせください!。
そして、超突発ですが、明日のお昼にたこ焼き会を開催予定です。お暇な方はぜひお越しください♪。
Nov 09, 2016
冬タイヤの準備はお済ですか? タイヤ交換1台1000円、組換1本500円から!

もう少し体力が欲しいまるそうデス。作業可能数=残体力次第。
というわけで、天気予報の最適気温が氷点下になったり雪マークがちらほら現れてきた今日この頃ですが、皆さまはタイヤの準備はお済でしょうか?。今年は雪が多め、なんて予測もあるようですし、そろそろ交換をお勧めいたします。そして、昨日今日とRDMWはタイヤ交換祭りでした(遠い目)。
ちなみに、RDMWのタイヤ交換作業は、車両へのタイヤ脱着が1台1000円(車重1.5トン以上は割り増し有)、タイヤ組み換えが1本500円(18インチ以上、40扁平以下は割り増し有)となっております。
しかも、持ち込みタイヤでも工賃同一!。通販でのタイヤの購入は、組み込み作業店探しが面倒ですが、RDMWなら持ち込みタイヤも歓迎です♪。通販タイヤの店舗での受け取り(1本301円)もしておりますので、タイヤの運搬が難しいお車の方にもおすすめです。詳しくはタイヤ交換のページまで。
が、しかし、何分作業がひ弱なオッサン一人でこなしているため、一日にできる作業の数に上限がございます(滝汗)。基本はご予約のみの対応となりますのでご容赦ください。ご予約はメールや、LINE(id : rdmw_marusou)までお問い合わせください。
そんなご予約のタイヤ組み換えですが、まれにご予定通りに作業ができない場合がございます。よくある原因の一つはワタクシの体力不足による疲労困憊(滝汗)ですが、もう一つは高扁平タイヤの変形です。

特に通販等で購入されたタイヤは、上記画像のように縛られて送られてきます。すると、タイヤが本来の形から歪んでしまい、ホイールに組み込んでも、

タイヤとホイールが密着しない事があります。こうなると、空気を送り込んでもタイヤを膨らます事ができません。こんな時は、

いったんホイールから取り外し、タイヤの口に木片を押し込んで、開きを修正します。が、これ、半日から1日ぐらいはこのままにしておかなないと、歪みが修正する事ができません。そうなってしまうと、予定通りの作業が難しくなります。特に高扁平のタイヤご利用の方は、事前にタイヤだけでもお預かりさせていただいた方が間違いが無いかもしれません。
ともあれ、気温もぐっと下がり冬本番!。思わぬ降雪に泣かされないよう、早めの冬タイヤへの交換をお勧めします!。
Nov 02, 2016
おらほの塩を使ったサバ飯のもととメロンパン いただきました♪

久しくご連絡がないのでちょっと心配していたまるそうデス。お元気そうで何よりです♪。
というわけで、ますます健康増進された某氏よりタイヤ組み換えのご用命を頂きました♪。そのお土産としていただきました♪。
メロンパン & サバ飯のもと
どちらも岩手のお土産で、片や北欧風メロンパンに、もう一方は三陸のだ塩をつかったサバ!。
ドコが北欧風かはよくわかりませんでしたが、しっとり甘いメロンパンを頂きながらサバ飯を作ってみました。といっても、お米を洗ったら、サバ飯の素のパウチの中身をお釜に投入するだけ!。

ちょっとうちのお釜にはサバさんが立派すぎてしっぽが折れちゃってますが(汗)。そして、30分ぐらいつけおいたら炊飯!。炊飯中は豊かなサバ臭が炊飯器から立ち上ってきます。うーん、おなか減るぅ〜。

そして、上手に炊けました♪。うーん、ふっくら。パウチに入っていたごぼうとニンジンも良く炊けています。これをほぐしてぇ〜。

(ドラ〇もん風に)さーばーめーしぃ〜♪。
炊飯中も豊かなサバ臭でしたが、出来上がったサバ飯も食欲をそそる香りが!。味ご飯としては色合いが薄いように見えますが、これがしっかり味もついてます。大変おいしくいただきました♪ > 某氏 < ありがとうござまーっす♪。
Oct 30, 2016
趣味レーター TAR VR86BRZレース 鈴鹿 決着! キング再来!
このやる気に負けたまるそうデス。やる気のある方大歓迎♪。というわけで、本日鈴鹿で86BRZレースの決勝が行われました。という事は、うちの縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」のタイムアタックランキングVR 86BRZレース in 鈴鹿も今日まで。そんなランキング受付最終日にこれまでに開催されたランキングの半数以上でトップタイムをたたき出した男が86に挑戦です。

まずはサラりと車の感触を確かめます。一通り車の癖を感じ取ったトコロで、走りの構築を行います。

youtubeで公開されているクラブマンクラスの動画を使ってを見取り稽古。気になるポイントをプレイバックしつつ分析。趣味レーターはシミュレーションですが、実際のクラブマンクラスのマシンを模してデータを作成しておりますので、実車のオンボードも凄く参考になります。そして、再び走行。
2分34秒台のオンボードを参考にして、2分34秒台を出せちゃうのがキング(滝汗)。そして、本気になったヤツはアレを取り出します。

HANS & メット。真剣な走行イメージには、リアルの空気をまとう事が重要という事でしょうか。そして、アターック!。

暴れる車をコントロールして前へ進める見事なドライビングでした!。優勝おめでとうございまーっす!。
そんなワケで、今回の趣味レーターTAR VR86BRZ in 鈴鹿はトモーキンさんの手に収まりましたが、今年の趣味レーターTAR VR86BRZレースは特別戦の富士を残すのみとなりました。また皆様の挑戦をお待ちしております!。
(川口何某の探検隊風に)SUGOを全開走行する〇×△ー□を見た!

走っているのを見るとやっぱり走りたくなるまるそうデス。来年は走れるといいなぁ。
というわけで、今日はSUGOで4輪イベントが盛りだくさんなので、嫁&子供が寝ている隙を付いて覗きに行ってきました♪。
走行会が二つにハイエース系のイベントにモトクロスにカートまでイベントが行われていたせいか、非常に多くの人がSUGOに終結。走行会組だけでも150台を超える車両がいたようです。
お友達も走られていたので、あちこちにご挨拶に。行く先々でまるそうさんは走らないのぉ〜?と(涙)。今年は結局アイドラーズ12時間耐久を走らせて頂いただけで、あとは趣味レーターばっかりだったからなぁ。
やっぱり気持ちよく走られている姿を見ると、走りたくなりますね〜。子供もちょっと落ち着いてきたことだし、なんとか自分でも走れるよう準備をしていかねば。
と遠い目をしつつコースに目をやると。

あれ、大きい車がいるような。

なんか、縦幅が前の車の倍ぐらいあるような。

これは、もしや。

は、ハイエース(滝汗)。

さらにもう一台!。
いやぁ〜、うちも100/200系ハイエースのキャリパーキットを作ったりしてますけど、まさかサーキットを走られる方がみえるとは(汗)。どちらかといえば、超重量級の車体+荷物満載でも安心して止まっていただける用に作ったツモリでしたのでカルチャーショック。
そして、普通のフリー走行枠にこの車種までブチ込んでしまうオーガナイザーさんに驚愕です。GT-R、エボ、WRX、86等と一緒に走らせちゃうとは・・・。凄い!。
ともあれ、走行された皆様、お疲れ様でした!。走り足りないときはぜひ帰りに趣味レーターもどうぞ(笑)。
Oct 29, 2016
86BRZレース in 鈴鹿の予選と趣味レーター VR86BRZレース
というわけで、縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」のタイムアタックランキングVR 86BRZレース in 鈴鹿でも追いかけている86BRZレースですが、本日鈴鹿で予選が行われました♪。最終戦となる鈴鹿はクラブマンクラスは大盛況。なんと70台を超えるエントリーが40個しかないグリッドポジションを奪い合いました。今回もポールポジションを獲ったのは先の十勝で優勝を決めた松原選手。自己ベストにはわずかに届かぬながらも2分34秒フラット!。
プロフェッショナルクラスも40台近いエントリーがあり、今回も混戦模様。トップの井口選手が2分31.571。同じ31秒台に5台がひしめき合うという近接戦に。
クラブマン、プロ共に明日の決勝は激しい戦いが繰り広げられそうです。
リアルの86BRZレースの決勝が行われる、という事は、ウチのVR 86BRZレース in 鈴鹿の募集期限も明日までとなります。皆様の最後の挑戦をお待ちしております♪。
また、86BRZレースのシリーズとしてはこの鈴鹿が最終戦ですが、特別戦が富士にて11/27に富士で行われます。こちらも連動してVR 86BRZレース in 富士を開催いたします。通常ですと、リアルのレース日を募集期限にしておりますが、所用で11/26〜27はうちの営業が難しいのでその翌週の12/04までの募集となります。皆様、富士も張り切って挑戦していただければと思います。
嫁語録 同じ釜の飯を食った同志

慣用句の使用には最新の注意が必要な気がするまるそうデス。逆転現象。
というわけで、様々な名言を残してくれる嫁が新しい慣用句を生んでくれました。某アニメで、同じ境遇をたどった者どうしが友情を確認したシーンで、嫁が自信満々に
「これが、同じ釜を喰った飯どうしってヤツだね!」
・・・、あの、その、奥様。さすがにrice eat an iron potは色々無理があるんじゃないでしょうか?(滝汗)。慣用句の使いどころとしては大きく間違いはいのですが、慣用句そのものが間違ってます(貰涙)。
嗚呼、今日も平和だなぁ。でも、釜が飯に喰われてたら大事件だけど。
Oct 27, 2016
ワンダーコアさえあれば腹筋も簡単、と思っていた時期が私にもありました

よもやの事態に驚きを隠せないまるそうデス。そんな気もしていましたが。
というわけで、先日、某氏の寄贈で我が家に導入されたワンダーコアスマートですが、2Fの運動スペースに置いておくとなかなか活用されない、という事で座椅子的ポジションに設置しなおしました。
その設置されたワンダーコアをみて、嫁が鼻を広げながらパイルダーオン。後ろに背中をのばしてぇ〜。
てぇ〜〜〜
〜〜〜・・・・・
・・・・・
あの、その、奥様(汗)。申し訳ありませんが、ワンダーコアは腹筋をするためのアイテムであって背中を伸ばす村田の四天王の一人ではないのですが・・・
嫁「タスケテ。起き上がれない(涙)」。
機械的な補助あっても腹筋ができない人種もいるのだと発見をした今日この頃でした(遠い目)。
ちなみに、このワンダーコア事件を含めて、この数日で嫁語録が爆誕しております。だいぶストックが溜まったのでお楽しみに♪。
スラストマスター TH8A/TH8RS用7速暴発防止プレート 7速封印版もアルよ!

地味に7速暴発がネックだったまるそうデス。高速域で力入るからねぇ〜。
というわけで、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターでは入力デバイスにスラストマスターさんのステアリングT500RSとシフターTH8A/TH8RSを主に使っております。今回はそのシフターTH8A/TH8RSのお話です。
TH8A/RSは前進7速、後退1速の、合計8速のシフトパターンを持ちます。これで7速まであるマシンのシミュレーションも可能に♪。
って、実車でマニュアル7速があるのって、991型ポルシェ911と、C7型のコルベット、アストンマーチンV12ヴァンテージSぐらいでしょうか?(汗)。まぁ、でも、再現できる段数は多い方がイイかな?と思ったのですが、思わぬ落とし穴が。
というのもの、TH8A/TH8RS、一枚目写真の右側のようなシフトパータンになっています。左から1/2速、ニュートラル位置が3/4速、右側が5/6速、さらに右側が7速とリバース。この形状のナニがダメかというと、5/6速が使いづらいのです。
ちなみに、先にあげたC7コルベットはTH7A/TH8RSと同じシフトパターンになります。991型ポルシェはRだけが左上にあるパターンで、一定の速度が出ているときか、5/6速からしか7速に入らないようになっているとか。アストンは一番左の段がR/1になっているそうです。

特に4速から5速にシフトアップする際、4速からニュートラル位置に抜いたあと、レバーを右に寄せて上に叩き込むのですが、この時に5速を飛ばして7速にブチ込んでしまう事が(汗)。特に5速にシフトアップするという事は車速もかなり上がっていますので、操作する手にも力が入りがち。ついつい5速を飛び越えてしまう
そこで考えたのが、写真左の7速暴発防止プレート♪。5/7速間の爪を伸ばす事で、4速から5速に入れる時は爪がひっかかって7速に入らないようになっています。

ちなみに、6速からなら7速に入れるのは簡単♪。

さらにリバースに入れるときは、5/7速間の爪に一旦当ててから、右下に引くような感じで使います。

ちなみに、装着画像はこんな感じです。これで7速暴発はほぼ防止できるようになりました♪。
が、しかし、この暴発防止プレートにも思わぬ落とし穴が。

曲がってしまいました、5/7速間の爪が(遠い目)。いゃ、ほら、4速全開からのシフトアップだから、どーしても力入っちゃうんですよね(汗)。皆様の熱いアタックを受け止め続けた結果、ツメが負けてしまいました(涙)。

そんな悲劇を受けて作っていただいたのが、コチラ!。7速封印プレート!(笑)。これなら、どんな激しいシフト操作を行っても爪が負ける事はないでしょう!。
そんなTH8A/TH8RS要7速暴発防止プレート or 7速封印プレート、絶賛ご注文承り中です!(笑)。今だけどちらも送料込み4200円!。気になる方はお気軽にお問い合わせくださ〜い。
Oct 17, 2016
rFactor 左ハンドル→右ハンドル化 メーター移動とミラー反転

地味に気になってたまるそうデス。手順はわかったけど実施するのが面倒です(涙)。
というわけで、縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター 「趣味レーター」はシムソフトのrFactor、Assetto corsa、Project CARSに対応しているのですが、いろいろ融通が利くのがrfactorだったりします。で、先日、左ハンドル車両を右ハンドル化するという内容をUPしたのですが、コレが地味に問題が残ってました。
一つはダッシュボード内のメーター。
モデル全体を左右反転して右/左ハンドルの入れ替えをしているので、メーター内も鏡像化してました(汗)。ので、内部の画像データをいじくって画像を左右反転させる事で対応していたのですが、コレだとスピードメーター/タコメーター/燃料計のレイアウトがひっくり返ったままに(涙)。
ので、頑張ってみました♪。

メーター類だけ独立して、水平移動する事で左右反転をせずに配置しました♪。これで、スピード/タコ/燃料のレイアウトも崩れずに表示されるようになりました。
もう一つの問題はミラーの表示。わかりづらいのですが、実はミラーの内部も左右反転が起きており、鏡像の鏡像に(汗)。タイムアタックにはそれほど問題がないのですが、せめぎあいのあるレース形式だと困っちゃいます。ミラーの中では後続車両が右に写っているにに、実際には左に居るって事になってしまうので。
しかし、ミラーは内部で独立データになってなかったので、メーター類とは同じ手続きが取れず。結局、各ポリゴンに張り付けるテクスチャーマッピングの位置を修正する事で対応しました。が、ミラーって真四角じゃないので、地味にポリゴン数が多くて、その各ポリゴンに一個づつマッピングを変更するのがものすごく面倒(涙)。とりあえず、ルームミラーは修正して確認しましたが、サイドミラーはこれから。嗚呼、地道な作業が続きます。
多分、コレ、もっといいモデリングソフトを使えばワンタッチでまとめてできるような気が(汗)。
ともあれ、これで右ハンドル/左ハンドルの入れ替えはおおよそ問題がないようにできるようになったハズ。ぜひ趣味レーターにてお試しくださーい。
Oct 16, 2016
趣味レーター TAR VR 86BRZレース in 鈴鹿 に挑戦者現る!

MSアクセラ乗っていただくのを忘れていたまるそうデス。次回はぜひ♪。
というわけで、鈴鹿が変態的(誉め言葉)なコースならば、やっぱり弩級変態(誉め言葉だってば)マシンを操るこの方がアタックしないワケにはいかない!。というわけで、ちょうど東北方面にお越しだった某氏が縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」のタイムアタックランキング、VR 86BRZレース in 鈴鹿に挑戦してくださいました!。
実車で鈴鹿を走った経験もある某氏、危なげないドライビングでタイムを詰めていきます。また、そっと差し出したアドバイスをすぐさまドライビングに反映するのは、さすがの一言!。運転技術に「幅」がある証拠ですね〜。

実は午前中にカートでのアタックもされてきたとの事で、さすがに多くの周回を重ねる事はできませんでした。が、その短い走行の中でもぐんぐんタイムを縮めてみせてくださいました♪。挑戦、ありがとうございまーっす♪。
さて、そんなVR 86BRZレース in 鈴鹿も募集期間は残り2週間程度となりました!。この鈴鹿戦については賞金付でもありますので、是非皆様挑戦にお越しいただければと思います!。
もちろん、VR 86BRZレースの他にも、超特価で遊べる趣味レーターお試しコースも熱いですし、VR S耐 in 岡山については、来週いっぱいで締め切りとなります。また、ランキング企画以外にも車種・コースをお好きに選んでお楽しみいただくことも可能ですので、お気軽にご利用くださ〜い。
室内運動スペースにワンダーコアスマート追加♪

モノがあっても使われていなければ意味が無い気がするまるそうデス。10kgぐらい絞らねば(汗)。
というわけで、スプールバルブからのオイル漏れに泣かされた某氏がうちの室内運動スペースに寄贈してくださいました♪。
ワンダーコアスマート
これさえあれば、背中が浮かないピクピクを腹筋だと言って憚らない嫁もきちんとした腹筋ができるに違いありません。ありがとうございまーっす♪ > 某氏。
しかし、この手の運動器具って一瞬もてはやされた後、世間から消えていきますね(汗)。もし眠っている運動器具がある方はぜひご協賛ください(笑)。
ちなみに、ステップが左右にスライドする奴と、エアロバイクはそれぞれ寄贈して頂いたものだったりします。ご協賛ありがとうございます > 某氏&某氏。
そんなちょっと運動器具が2Fリビングを占有しつつあります。この際、このまま2Fリビングは運動スペース化かなー。運動したいけど花粉症がツライというワタクシのような貴方、お気軽にRDMWまで(笑)。
Oct 13, 2016
趣味レーター 鈴鹿サーキットを微修正 VR86BRZレースも開催中

小物の修正はだいぶできるようになったまるそうデス。あとは路面のうねりを直せるようになりたい!。
というわけで、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」にて利用している鈴鹿のコースを微調整しました。
一つはコーナーまでの距離看板。もともとは上の写真のように、グリーン上にデーンと目立つように置き看板が設置されていました。が、こんな目印になるような置き看板は実際にはありませんので、

削除しちゃった(てへっ)。実際と同様にコース脇のフェンス根本にある看板を目印にしましょう♪。でも、コレ、遠いからすっげー、見づらいんだよねぇ(汗)。
ちなみにこの置き看板、元データでは1コーナー、デグナー、スプーンに設置されておりましたが、全部削除しました。特にスプーンはコレで目標物がなくなってしまった感じなので、進入がすごく難しくなった気がします(汗)。
お次はコースデータの方のミスかと思われる、130R進入の距離看板を修正。

いくらなんでも200mから50mが近すぎです。っていうか、実はこの100m手前にもう1枚200m看板がありました(汗)。コッチは100m看板の間違いですね〜。というわけで、

100m看板に修正♪。
地味に微妙にですがコースの修正を行ったので、動作チェックをせざるを得ない(棒読み)。嗚呼、乗らなきゃイケナイけどコレもお仕事なのよねー(棒読み)。趣味レータータイムアタックランキング VR 86BRZレース in 鈴鹿が開催中だなんて奇遇ダナー(棒読み)
そんな86BRZレースクラブマン仕様のマシンですが、鈴鹿はオーバースピード気味にブレーキを引きずって飛び込んで、アクセルONの量でコース内に留まれるよう調整するコーナーがスリリング過ぎて鼻血が出そうになります。1コーナーとか、デグ1とか。
130Rに至っては、スピードリミッターが当たった状態からブレーキを踏みすらしないでステアINするという暴挙が今のところの最適解だったりします。スローイン・ファーストアウトはドコに(滝汗)。
いゃ、だって、ファーストイン・ファーストアウトだからなぁ(遠い目)。

そんな度胸一発ハートが試される高速コーナーから、極端に速度が低下するヘアピンとシケインというスローコーナーまであり、さらにはさんざん振返した挙句に逆バンクが待つという極限のボディコントロールが求められる区間もあったりと、非常に多彩な顔を持つ鈴鹿サーキット。絶対に「このコースが最高に好きだ」というドライバーは変態だと思います(誉め言葉)。
そんな失敗=即廃車なデンジャラスコースを安全にお楽しみいただけるのも、趣味レーターのいいところ♪。ちょうど、VR 86BRZレースも鈴鹿で募集中です。なんつったって、今回は賞金も出ますから。
ぜひ、皆さまも挑戦にいらしてください!。
Oct 08, 2016
趣味レーター NCロードスターのミラー不具合修正とお試しランキング変動
あくまで動作チェックであってムキになったワケじゃないと言い張ってみるまるそうデス。動作チェックなら1周でよくね?という突っ込みは却下。というわけで、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」で常設ランキングとなった「激安!趣味レーターお試しコース」ですが、NC型のロードスターを対象マシンにしております。
が、このロードスター君、内部データに問題があってルームミラー、サイドミラー共に灰色一色になってしまっていました。タイムアタックならそれほど問題が無いのですが、競り合いがあるレース形式だと後ろが見えないのは致命的です。なので、あれやコレやソレやをやって、

ミラー、表示できるようになりました♪。
いゃー、こうしてデータを触った後は動作確認しないワケにはいかないよねー。別段乗りたいワケじゃないんだけどなぁー(棒読み)。

どやぁ
あくまで動作チェックです。そんなランキング抜かれて悔しかったからムキになったとかそういうわけじゃないんだよー(棒読み)。
まぁ、全開走行しててミラーのチェックなんてしてないワケですが(爆)。
ともあれ、ロードスター君のミラーも正常になった(ハズ)なので、このお試しコースを使ってのレースも面白いかなー、なんて考えております。ランキング参加しつつレースへの準備にもなる、この「激安!趣味レーターお試しコース」、皆さまの参戦をお待ちしております♪。
趣味レーター タイムアタック以外にプライベートレースもできます!

減速時は前に画面が傾くので実況中継が途切れるのが悩ましいまるそうデス。ホモではありません。
というわけで、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」を某氏&某氏でご利用いただきました♪。それぞれにタイムアタックランキングにも挑戦して頂いたのですが、最後に某氏からの、
「やらないか?」
のセリフで直接対決を行う事に!。コースはSUGO、スタンディングスタートからのよーいドンのレース形式、周回数は5周、2台のみのガチバトルです。
趣味レーターなら完全にイコールコンディションでのレースになりますので、マシン性能差は皆無!。ただただドライバーの腕の差とマシン&コースの習熟度だけがモノを言う戦いになります。だからこそ負けられない!。
若手と自称若手(相対的若手?)がそれぞれのプライドをかけて、前になり後ろになり抜きつ抜かれつの大接戦を繰り広げてくれました。スリップまでも使い切ったオーバーテイク合戦は見てても楽しかったです♪。
趣味レーターは4台設置してありますので、最大で4名様まで同時通信対戦が可能になっております。ストイックにタイムアタックも奥が深いですが、相手の行動も読まなきゃならない対人戦の面白さはやっぱり格別です。また、ワタクシのつたない実況でよろしければ後ろで暴言を吐きつつ盛り上げさせていただきますヨ!。レース形式でも特に追加料金無く通常料金体系で乗っていただけますので、是非お友達とお誘いあわせの上ご利用ください。
また、現在ちょっとお休みしておりますが、イベントとしてのレースDAYも再開予定となっております。同時通信は4名様までですが、組分けしてトーナメントを組む等でより多くの方が楽しんでいただけるように準備させて頂いております。こちらも企画が決まりましたらUPしますので、是非ご参加ください。逆にこのコースがいい、とか、このマシンでレースがしたい等のリクエストがありましたらお気軽にお知らせください。
ともあれ、ご利用ありがとうございました! > お二人 < またの挑戦をお待ちしております!。
Oct 07, 2016
趣味レーターランキングエントリー頂きました! そして鈴鹿は賞金付に!

子守と嫁守に奔走中のまるそうデス。もうちょっとで一か月!。
というわけで、ご報告が遅れ遅れになっておりますが、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」のタイムアタックランキングに某氏が挑戦してくださいました♪。
さらりとVR 86BRZレース in 十勝を走られた後は、ワンコインお試しプランにスイッチしてあたーっく。破たんの無いドライビングで着実にタイムを詰めていく姿はベテランならでは!。
ただ、先に乗ったVR 86BRZレース仕様の車両より、ワンコインお試しプランのロードスターの方がサスペンションが柔らかくタイヤのグリップも劣るため、車両感覚のスイッチに少し手間取られた模様。どうしても突っ込み気味のドライビングなってしまうのを苦戦されておりました。
趣味レーターでは手軽に様々なコースが走れ多様な車を乗り変える事も可能ですが、突き詰める事を考えると仕様の大きく違う車を乗り分けるのは難しいモノがあります。その日のテーマとなるコース、車種を決めて走りこんだ方が上達は早いかもしれません。
ともあれ、ご利用ありがとうございまーっす♪ > 某氏。
さて、その趣味レータータイムアタックランキングですが、10/30に募集締め切りのVR 86BRZレース in 鈴鹿が賞金付になりました!。エントリー数に応じて賞金額が決まる形になっておりますので、是非皆様チャレンジにいらしてください!。
Oct 01, 2016
86BRZレース Rd.5AP代替 十勝! まずは一日目決着!

せめぎあいの様子が気になるまるそうデス。14周で0.2秒差(汗)。
というわけで、本日北海道は十勝スピードウェイで行われている86BRZレースのRd.5オートポリス代替戦が決着したようです。
前回のペナルティーを受けてグリッドがかなりぐちゃぐちゃになったようですが、プロクラスでは唯一36秒を切った井口選手が優勝!。そして、クラブマンクラスでは乗りに乗っている松原選手が優勝した模様です。もしかして、クラブマンクラスはこれでチャンピオン決定か?!。
うちの縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」でも、この86BRZレースのクラブマンクラスの車両を模してタイムアタックランキングを開催しております。ちなみに、ワタクシが超ぉ〜頑張って走って1分39秒台で、本日のリアルの86BRZレースのクラブマンクラスのファステストラップは1分38秒409となっております。
しかし、今回の十勝は2DAYS!。今日はRd.5オートポリス代替戦でしたが、明日はRd.7!。今日のフィードバックを受けてさらにマシンの速さが向上する可能性は多々ある?!。
そんな限界ギリギリで戦われている、86BRZレースのマシンをバーチャルで体感できるのが趣味レーター タイムアタックランキング VR867BRZレース 十勝!。ランキング受付は10/9までとなっておりますので、是非皆様も体感しにお越しください!。
Sep 23, 2016
趣味レーター TAR お試しプランに強豪あらわる! 中継モニター追加しました

頑張ってタイムを出したのにあっさり抜かれて切ないまるそうデス(遠い目)。本気を出せば凄いんだぞぉ(涙目)。
というわけで、スーパーフォーミュラの練習走行を見てたら走りたくなってしまった某氏に趣味レーターをご利用いただきました♪。ありがとうございまーっす♪。
ついに取り壊しが始まったという仙台ハイランドも趣味レーター内なら走行可能です。哀愁を漂わせつつ、懐かしのコースを全開に。
また、先日始まったばかりの趣味レーターお試しコースも軽くアタック。ちなみに通常は基本料+1周いくらの形式の趣味レーターですが、このお試しコースはなんと8周の走行枠がついて500円と超特価だったりします。
さすがはFR使いだけあって、みるみるタイムを上げていきます!。あ、ヤヴェ、コレ、抜かれる?!、と思った最終ラップが1分05秒877。ワタクシの申請タイムが1分05秒848。うっわー、100分の3秒でギリギリだぁ、と思ったトコロで。
「オカワリで!」
だよね、そうなりますよね(遠い目)。オカワリ入りまーっす♪。
オカワリ中の2周目であっさりワタクシのタイムは抜かれ(涙)、さらに集中力を高めて走ったファイナルラップで見事にベストタイムをたたき出してくれました!。
見事な新コース攻略に、マシンコントロールでした! > 某氏 < 暫定トップおめでとうございまーっす♪。
と、G体感ドライビングシミュレーター 「趣味レーター」のお試しコースにかなり高い「壁」が立ちはだかってしまいましたが、このランキングを塗り変えようというさらなる強者の挑戦もお待ちしております!。あ、もちろんその名の通りお試しで気負わず遊んでいただくのも大歓迎ですヨ〜。

そして、幌がついた事により後ろから見学中の方に画面が見づらくなってしまいました。ので、運転画面を待合スペースの大型ディスプレイにも表示できるようにしました!。

お友達のドライビングへの突っ込み入れや、見取り稽古にご利用ください♪。
Sep 22, 2016
趣味レーター TAR 86BRZレース連動 十勝!

実はクラブマンっぽいと聞いて焦るまるそうデス。グランプリコースも楽しいヨ?(汗)。
というわけで、縦横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター 「趣味レーター」によるタイムアタックランキングの直近のお題は86BRZレース仕様車による十勝スピードウェイ攻略です♪。が、事情通に話を聞いたところ、実はグランプリコースじゃなくてクラブマンコースでのレースだとか(汗)。うーん、公式カレンダーのコース長5.091kmは一体どういう事なのだ(汗)。
が、せっかく企画としてあげましたので今回のランキングの景品GETはグランプリコースのまま行きたいと思います!。ついでに開催期間がちょっと短すぎるので、予定より1週間延長して10月9日までとします。ぜひ皆さま挑戦してみてください♪。

そのグランプリコースを走る前に習得しておきたいのが十勝クラブマンコースです。全長は約3.4kmながら、コース幅は13.5〜15mとワイドになっております。そのため、コーナー自体の曲率の割には走行ラインは大きくとる事ができ、結構ひゃっはーな感じ(?)で走れるコースになっております。

ひゃっはーコーナリング(?)のため、ボトムスピードも高めで、コース全体のアベレージスピードも高めとなり、FRの86の場合は一瞬の油断が大きな挙動の乱れにつながる結構スリリングなコースともいえそうです。

また、右回りのレイアウトのため、左コーナーが少なく、どこでも右に曲がっているような感覚にとらわれます。また、背景の景色が乏しく、右コーナーもほとんどが90度〜110度程度と旋回角度が似ているため、コーナーの攻略を覚えづらいコースともいえるかもしれません。

逆に少数派である左コーナーは、直角、緩やかな高速コーナー、V字と、数が少ない中にレパートリーがあり、それぞれに攻略が違って面白いトコロです。特に高速コーナーは吹っ飛んでいきそうになる車体をフルスロットルのままラインどりと修正舵でコントロールするのはかなり緊張感を伴いますよ〜。

ジュニアコースの繋ぎの手前で90度右を2回繰り返して、ホームストレート側に復帰するのがクラブマンコースの最終区間になります。この先はストレートが長いため、2つ目の右90度である最終コーナーの脱出速度がものすごく大事。そのいい脱出ポイントから逆算して、1つ目の右90度をどう攻略するか、引き算的なラインの構築が求められそうです。
そんな十勝クラブマンコース、皆さまの挑戦をお待ちしております!。
Sep 20, 2016
趣味レータータイムアタックランキング VRS耐+VR86BRZレース!

ランキングを復活始動させてみたまるそうデス。挑戦お待ちしております!。
というわけで、昨日のSUGO体感耐久をこっそりと覗きに行ったら86BRZの大集団に遭遇して思いました。縦横G体感型ドライビングシミュレーター 「趣味レーター」でも86BRZレースを追いかけてみようと(オモムロ)。
そんなワケで、エントリー台数がすっごい事になっている86BRZレースを追いかけてランキングを開催する事にしました!。次回は10/2,3日に十勝スピードウェイで行われます!。

十勝スピードウェイは全長5.1kmのロングコースとなります。その前半区間を「クラブマンコース 3.4km」、後半区間を「ジュニアコース 1.7km」と分けて使う事が多いようです。実際、去年の86BRZレースもクラブマンコースでの開催でした。
が、今年の公式カレンダーをみると、コース長が5.1km。・・・コース全周を使うグランプリコースのようです。
ので、趣味レーターVR86BRZレースも、グランプリコースで開催します!。
でもね、やっぱり、5km超えるコースは難しいワケですよ(汗)。ので、グランプリコースとは別にクラブマンコースの走行枠もご用意しました。こちらでまずは前半区間を攻略した上でグランプリコースに挑戦する事をお勧めします。
ちなみに、景品はグランプリコースのみの設定となりますのでご容赦ください。その分、景品はちょっと豪華に、ランキング上位3名様には4000円分の走行チケットを進呈させていただきます!。開催期間があと2週間しかありませんが、皆さま奮ってご参加ください!。

また、ちょっと間が空いちゃいましたが、VRスーパー耐久の方のイベントも作成しました。次戦は10月22日、岡山国際コースとなります。こちらはランキングではなく、リアルのレースカーとの闘いとなります。リアルレーシングカーが予選にたたき出したタイムを上回れるか否かで景品がGETしていただけますので、こちらも併せて挑戦して頂ければと思います。

さーらーに、趣味レーターを初挑戦して頂く方にお勧めのプランとして、常設ランキング「趣味レーターお試しコース」をご用意しました♪。比較的短めのショートコースをFRのお手本ロードスターで攻略していただけます。このお試しコースは超絶特価設定になっておりますので、趣味レーターを初めて挑戦して頂く方にお勧めとなっております。もちろん初挑戦の方以外のもご利用いただけますので、安値をいいことに激烈アタックを繰り返して頂いてもOKです(笑)。
もちろん、ランキング以外のコース、車種を使ってのフリー走行も対応可能です♪。ご希望のコースや車種がありましたらお気軽にお問い合わせください。