Jul 18, 2016
プラネくんチョコマシュマロ&惑星チョコラングドシャ頂きました♪

プラネタリムで爆睡した記憶があるまるそうデス。文化的デスから(汗)。
というわけで、山の生物と思わぬ遭遇に驚いた某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。今回お持ち下さったのは、
仙台市天文台 プラネくんチョコマシュマロ & 惑星チョコラングドシャ
錦ケ丘アウトレットモールにもほど近い仙台市天文台。そのマスコットがプラネくん・・・、なのでしょうか?(滝汗)。さらっと、公式ページを見たのですが、説明を発見できず(汗)。も、もしかしたらゆるキャラなのかも?(汗)。
また、惑星チョコラングドシャは高級感のある箱を開けてみると、

こんなに一杯星々がプリントされたラングドシャが!。すごーく可愛らしい感じでした♪。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
ちなみに、仙台市天文台は水曜日&第三火曜日が休館日となっております。この手の公共施設といえば、月曜休みのイメージがありますがご注意アレ!、とは某氏のアドバイスでした♪。
第3回趣味レーターレースDAY 終了!

AIがもうちょっとお利巧さんになってほしいまるそうデス。ドタバタしました。
というわけで、昨日趣味レーター レースDAYを無事に開催しましたのでご報告差し上げます♪。と言っても、今回は連休中日だった事もあってエントリーがわずかお二人(滝汗)。急遽ワタクシも参戦させていただいて、3人での競り合いとなりました。
とりあえずは、お昼にピザを焼き焼き。定番のマルゲリータ、キノコとシーチキンのピザ、さつま芋とウィンナーとアボガドのピザ、生ハム+ルッコラのサラダビザを食べて午後からのレースに備えます。

第1ヒートは前回のタイムアタックランキングも行われた袖ケ浦フォレストレースウェイをVits RS!。前回のTARから早1か月、もう忘れてる忘れてる(滝汗)。15分のフリー走行、10分の予選では完全に感を取り戻す事が難しく、かなり難航。また、同時走行のAI車に絡まれる事もあったりで、かなりの波乱でした。
そしてグリット調整、ワタクシ、間違えておりました(汗)。平にご容赦を〜 > トモーキンさん。

第2ヒートはトモーキンさんからのリクエストに従って、L700Vミラ in 仙台ハイランド!。が、しかし、エビス向けにセットアップした車両を仙台ハイランドに持ち込んだらリアが跳びまくり(滝汗)。とてもじゃないですが、15分じゃまともに走れるようにならず。練習走行枠を15分追加する事に。
そして超ローパワーな660選手権車両を超アップウダウンのある仙台ハイランドで走らせるのが難しい難しい(滝汗)。4km超もあるコースなのに、2速、3速しか使わないというアリサマ。嗚呼、いろいろカルチャーショック。

そして第三ヒートはアヴィーさんのリクエストで、ロータスエリーゼ in 鈴鹿サーキット!。エリーゼといえば、前回のタイムアタックランキングで搭乗し、かなりの手ごわさだという事が明らかなになったのに、さらに攻略が難しい鈴鹿サーキットとの組み合わせ。激しい!。
案の定こちらも15分の練習走行では足りず、練習走行を15分延長!。嗚呼、むしろ人が多かったらこんな対応出来なかったのである意味助かった(笑)。というか、午前中に練習枠を用意してあるので、そちらで練習してください!(爆)。
そんな3ヒートのリザルトはレースDAYのまとめページに上がっておりますのでご確認ください。
ともあれ、参加人数は少なかったですが、その分濃密にレースイベントを楽しむ事ができました♪。参加のお二人ありがとうございまーっす♪。また今回は参加していただけなかった方も、次回はぜひご参加をご検討ください!。
さて、次回レースDAYですが、隔月開催の予定だと9月中旬になるハズなのですが、ちょっと9月中はいろいろあって開催が難しい状態です。次回は10月後半か11月あたりに行わせていただければと思っております。
日程もそうですが、レース開催の車種やコースのリクエストなどありましたら、ワタクシまでお気軽にお知らせください♪。
Jul 17, 2016
ぬかるみ脱出とけん引フックカバー

雪が降るとさらに危険になる気がするまるそうです。蓋つけて > 村田町さん
というわけで、趣味レーターレースDAYの準備をしていると、うちの駐車場に人影が。お、参戦者がみえたかな?と声をかけるとどうも違うらしい。???、なんだろう不審者だったら怖いな〜と思いつつも作業再開。すると、再びこちらへ。
「あの、車、はまっちゃったんですが(汗)。」
うちのガレージの向かいの道路ですが、実は奥側が側溝があります。しかも解放タイプ。挙句に近くはドロがこんもりで見通しが悪い。さらにバックで戻ろうとした時に落ちてしまったとか(貰涙)。
まずは黒ヴィッツ君で引っぱってみたのですが、相手の車の方が重くて引き上げられず(涙)。嗚呼、クラッチがドブ臭い〜(汗)。
仕方がないので積載車さんにスイッチ。さすがは重量級!。楽々引き上げだぜい!。
と連休中で移動の多い事かと思いますが、天候もよくないですし、山や海でのスタック、地味にあります。皆様もお気をつけて!。
と無事に引き上げたのはよかったのですが、けん引フックの取り付け口のカバーをお渡しするのを忘れてました(汗)。連絡先もお伺いしなかったので連絡手段がありません(汗)。お気づきになったらワタクシまでご連絡くださ〜い。
Jul 16, 2016
明日(7/17)は趣味レーターレースDAY!

だけど準備が整いきっていないのがマズいまるそうデス(汗)。欲を出してアレこれソレしたのが(汗)。
というわけで、明日、7月17日(日)は縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」を4台つないで同時通信対戦を行う趣味レーターレースDAUなのですが、ヤヴァイっす、エントリーが足りてません(滝汗)。最悪ワタクシも搭乗してレース形式にはしたいと思いますが、ご都合よろしい方はぜひご参加ください!。
ちなみに、午前中は練習枠。通常は周回数でお値段が決まる趣味レーターですが、この日は30分ひと枠1500円で走り放題です。はじめての方、もしくは勝ちたい方(爆)はこちらはも活用して練習していただくとよろしいかと♪。
12:30〜13:30はランチタイム。ピザをご用意しますのでお昼ごはんにつつきつつ、午後のレースに備えてください。
14:00からはレースを行います!。今回は、フリー走行15分、予選10分、決勝レースの形式で行います。最低2レース。時間がありましたらもう1レースできるかと思います。午後フルセットが4000円、シングルレースが2500円になります。
イコールコンディションでのせめぎ合いが楽しめるのは趣味レーターならでは!。ぜひ、この機会に対人戦の楽しみを体感してみください!。
というわけで、これからピザの仕込みと機材準備をしてきま〜す!。
Jul 14, 2016
ふわっとろ くりーむわらび いただきました♪

♪よっめっにかーくれってたっべっる♪と某妖怪人間のテーマを口ずさむまるそうデス。和菓子+生クリーム=最強?。
というわけで、平日日中なので油断していたところに某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。今回お持ちいただいたのは、
ふわっとろ くりーむわらび 黒蜜入り。
きなこを塗したわらびもちの中には生クリームと黒蜜が入っており、透明感のあるわらびもちにフンワリクリームが素晴らしマッチングで、とても夏っぽいスイーツに仕上がっておりました♪。お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
実は、コレも「奥様に〜」といただいたのですが、嫁さんの体重が妊娠中に許可された数値をすでにはるかに上回っているのでした(遠い目)。なので、泣いて馬謖を斬る心中でくりーむわらびを切ったのでした(笑)。
趣味レーター 暗幕試作2号

できればスピーカーを内側にマウントしたいまるそうデス。やりだすと切りがない(汗)。
というわで、というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターの1号機に暗幕をつけてみたところ、没入感UPでいい感じというご意見をいただけました♪。ので、今後は4号機に暗幕追加です。
で、1号機につけた試作暗幕からフィードバックを受けて、いろいろ変更してみました。まずは全体の高さを削減。必要な部材の量を減らします。
次には奥側の暗幕部分をプラスチックダンボールに変更。フル暗幕とは異なり側壁にある程度強度を持たせられたので、フレームの強度不足を補えているかと。
人間の左右は試作品と同様に布でカーテン状に。乗り降りやPC操作の際にのれんのように除けて外いアクセスできます。

また、全高を下げたために、乗り降り時にフレームパイプをくぐりづらくなってしまいました。そこで、乗降部のフレームパイプは取り外せるようにして乗り降りも簡単に♪。
早速、ちょいとProjectCARSで動作テストをしてみましたが、4号機はウルトラワイドディスプレイを採用している事もあって、暗幕効果も足しあわされてかなりの没入感♪。回り込みコーナーで横Gがかかり続けている感じがさらにリアルに体感できるようになりました。
2ピース構造を採用したおかげで、暗幕の使用量も減ったので、もう1台分ぐらい切り出せそうかな〜。7/17 日曜のレースDAYに間に合わせられるか?。いゃ、それより冷却系の改善に手を入れねばならぬか(汗)。嗚呼、時間が足りない〜。
Jul 13, 2016
趣味レーターTAR トモチャレ in エビス西 ランキング変動!

かなりきわどい戦いなる予感がするまるそうデス。更新者は現れるのか?!。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターの隔月タイムアタックランキングの7〜8月のテーマであるトモチャレ in エビス西にSUGOの帰りに立ち寄ってくださった上位ランカーのアヴィーさんが参戦!。
まずは、L700Vミラの660選手権仕様。このランキングTOPはけい@たいぷあーるさんの1.17.675。若手の彼がかなりの走り込みを経て到達したタイムなのですが、今日のチャレンジャーであるアヴィーさんは東北660選手権への参戦経験のある男。もちろん、実車でのエビス西での走り込みもぬかりなく、数週でマシンの調子をつかむと思い切りよくアタック!。
1分17秒600
けい@たいむあーるさんのタイムを8/100秒上回ってランキングTOPに!。
次なる相手は、AE86ライトチューン。こちらは見た目は怖いけど中身は怖くない(可能性がないとは言い切れない)くみちょ〜さんの1.17.987。L700Vに比べればパワーは倍以上あるAE86ですが、その分、捜査難易度は高く、1周をきれいにまとめる事が難しい。上位ランカーのアヴィーさんもかなりてこずらされるも、ついにはAE86の動きを理解し、たたき出したのが、
1分16秒525
実に1秒半近くも更新して、こちらもランキングTOPに!。
今回のタイムアタックランキングはL700VとAE86の合算タイムでトータルランキングが決まりますが、それぞれTOPならもちろんトータルもTOP!。見事に上位常連の強さを見せつけてくれました!。
特にAE86についてはかなりの走り込みを経てのタイムなので、かなり極まりつつありそうです。果たしてこの壁を破るものは現れるのか?。皆さまの参戦をお待ちしております!。
Jul 12, 2016
シューアイス & 南国しろくまいただきました!

暑い時期にはアイスがうまい!まるそうデス。実はうっかりさんなの(はぁと)。
というわけで、ワタクシの本質に気づきつつある某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。今回お持ちいただいたのは、
シューアイス & 南国しろくま!
「あー、これ、奥さんにだから冷凍しといて〜」。
なんと、最近ブログで
しかし、この数日、日中はだいぶ暑くなってきましたね〜。こんな時はアイスが本当においしいですなぁ〜。
たまには本業も。モノブロックキャリパー出荷です♪

すっかりナニ屋さんかわからなくなっているまるそうデス。基本ブレーキ屋です。
というわけで、最近趣味レーターネタばかりでしたが、本業もしております。ブレーキキャリパーキット屋さんです。
お蔭さまで長らくブレーキ屋さんとしてお仕事をさせていただいておりますが、最近のはやりはモノブロックでしょうか。これまでのキャリパーといえばキャリパーが左右2分割になっており、それをボルトで固定していたものが大半でしたが、

こんな感じでつなぎ目がない、モノブロック構造を取るものもでてきました♪。今回ご用命いただいたのは、そのモノブロックタイプ♪。
うちの取り扱いの特徴としては、写真のようにキャリパーにメーカーロゴ無しで作れるところでしょうか♪。耐熱塗料や耐熱ステッカーでロゴ入れをしていただければオリジナルキャリパーキットに!。ショップオリジナル品としてもご活用いただいております。
さて、この手のブレーキキット、もちろんサーキットアタックなどで使っていただくのがメインですが、実は街乗りでもかなり違いが体感できます。最大制動力のUP、熱容量のUPも重要ですが、ソリッドでリニアなブレーキフィールに驚かれるかもしれません。
ぜひご体感くださ〜い♪。
Jul 11, 2016
趣味レーターTAR 暫定トップ変動! そして、暗幕の功罪

この写真で誰かわかってしまうのが恐ろしいまるそうデス。カメラアングル取れないんですよぉ(滝汗)。
というわけd、1/8PTと戦う某氏が縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターの隔月タイムアタックランキングの7〜8月のテーマであるトモチャレ in エビス西に参戦していただきました!。
が、暗幕をつけてしまったので、写真を撮れるスペースがない(汗)。左右も囲われているので基本的に真後ろからの撮影に(滝汗)。違うねん、こんなショットを狙ったワケでは〜。
そして走行中の某氏より一言。
「暑い。」
風が涼やかなRDMWですが、暗幕によって風が遮られハードドライビングによって熱されたドライバーの冷却が不足してしまうようです。。なので、

慌てて扇風機設置!。7/17のレースDAYではエアコン全開で部屋ごと冷やす予定です。ブレーカーがちょっと心配ですが(滝汗)。
ともあれ、L700VミラもAE86もさらりとタイムをたたき出してトータルランキングトップに!。さすがはお見事です!。
そんな怖い人超えがランキングトップの必須条件となった趣味レーターTAR トモチャレ in エビス西、皆様の挑戦をお待ちしております!。
Jul 10, 2016
旧世紀の遺産が再び!、眠っていたいたマシンが今トランスフォーム!

まさか変形するとは思わなかったまるそうデス。語源はMachine。
というわけで、前回の粗筋をば。暗幕で囲った→長すぎる→切った→短すぎる→ピンチ←今ココ。
うーん、この際縫うか?。でも、3m近いサイズを手縫いはさすがに厳しなぁ。でも、ミシン持ってないんだよねぇ〜。そういえば、この家には旧時代の遺産(前の住人がおいていったアイテム)がある。あそこを探ってみよう!。と二階の物置に向かう途中に目についたのが、

そういえば、このテレビ台として使っている台も、旧世紀の遺産なんだよね〜。なんかボリュームの割りにはハチャメチャ重たいんだけど・・・。あれ?。

ぶらざー。兄弟。うちのレーザープリンターがブラザー製だったなぁ。もしかして、コレってプリンター台?!。っていうか、ブラザーといえばアレのメーカーとしての方がメジャーじゃね?。もしかして・・・。

手前の扉を開けると、椅子と怪しいペダルが?!。もしかして自走式?!(マテ)。っていうか、コレ、ほかにも動くパーツが・・・。

て、天板が開くぞ?!。

は、反対側も開いて広いスペースが!。

て、手前の天板も中途半端な位置まで開く!。

奥からは巨大な鉄塊が!。 手前の天板を先に戻すと鉄塊を支える構造になっており、正規の位置へ戻すと。

♪電動ミシン〜♪(ドラえもん風に)。
なるほど、なんかすごく重たいと思ったら、ミシンを内蔵してたのね〜。・・・、コレで切っちゃった暗幕を縫えばイイんじゃね?。

縫いました♪。ついでに、パイプにぶら下げるための袋も、ホッチキスで止めていた(爆)のを縫い直しました。

なんとか暗幕の延長(というか復旧?)に成功しました♪。
侮りがたし旧世紀の遺産!。しかし、ミシンなんて二十年以上ぶりに使いました〜。
Jul 09, 2016
久々のコメリキャノン(軟)と暗幕調整失敗な趣味レーター

元気がない感じな気がするまるそうデス。ふにゃ○ん。
というわけで、こっそりひっそり縦G横Gを体感できちゃう趣味レーターのバージョンUP作業を行いました。まずは、昨日に引き続いて暗幕設置をば。
で、部材が足りなくなってコメリへ。2mのがほしかったのですが、ワタクシが昨日買い占めたせいか売り切れてて、4mのを購入。さすがにヴィッツ君には積載できないので、久々にコメリ軽トラを借りました。
・・・今日のコメリキャノンは元気がないなぁ。単管パイプ満載の時は雄々しく空を突いているのに・・・。
ともあれ、昨日はロール方向だけに追従していた暗幕を、ピッチング方向にも追従するように仕様変更♪。ついでに長すぎた暗幕を切って調整したら、

み、短くしすぎちゃった(汗)。いゃ、半分で済むなら2台分の暗幕取れていいなぁーと悪だくみしたら寸足らずでした(汗)。要再修正(涙)。

ついでに、3号機のアクチュエーターマウントを変更。荷重が大きいピッチング側の厚みをUP!。また、ロール側のアクチュエーターマウントにUSB接続チップとモーターコントロールチップをビルトIN。これで、持ち運び時が楽になりそう(運ぶのか?)。

と、こまごまとした調整+αをしております、趣味レーター。レースDAYの7/17(日)までには全機準備を整えますので、ぜひご参加くださ〜い。
Jul 08, 2016
趣味レーターバージョンUP 暗幕追加!

やりたい事があとからあとから湧いてきて困るまるそうです。徐々に片付けねば!。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターですが、Oculus Rift CV1の導入が進んでいないので、別の手段で没入感をUPさせる試みを行ってみました。今回やってみたのが、
暗幕の導入
趣味レーターを乗っていただいて、最初に違和感を感じるのは、ロール&ピッチの大きさでしょう。ロール方向、ピッチ方向共に最大で90度の回転角度を誇るシュミレーターですが、これは横G縦Gを再現するためのものです。
が、多く方はロール&ピッチといえば車両のサスペンションが動いて角度がついていると勘違いして違和感を感じてしまいます。ある程度乗り込んでディスプレイに集中できればコレは払拭できるのですが、いかんせん最初が違和感が大きい。
なぜこんな勘違いが起きるかというと、人間の傾き感知のかなり多くの部分が視覚からのフィードバックに頼っているからです。コレを体感するには、片足立ちが一番簡単です。目をあけたままの片足立ちはいくらでもできるのに、目をつぶってしまうと極端に難易度が上がります。えーっと、本当に転びそうになりますから、ぶつかってけがをしないような安全な環境で試して下さいね(汗)。
ので、視覚を制限するのが体感上ではもっとも有効。HMDが没入感が極端に高いのも視界を完全にジャックするから。映画館が暗い中で上映するのも、映像以外を視界からシャットアウトするため。
ので、暗幕で囲ってみました♪。
どうでしょう?。映像をみてもあんまりロールしてる感が無くないでしょうか?。今回はロールフレームに暗幕を固定したので、ピッチ側はまだちょっと認識しやすいですが。
暗幕で囲ってないバージョンと比べていただけると違いがわかりやすいかと。
同じコース、同じマシンで走っているのに、暗幕で囲ってないバージョンは外界が視界に入るためすっごくロールしている感があります。それに対して暗幕バージョンはかなりロール感が打ち消されています。あ、もちろん、暗幕バージョンも同等にゆすってますヨ!。
今回は暫定版で取り付けたため、暗幕の固定が不十分でゆらゆら揺れていたり、光源との緩衝で影ができてしまっていたりしますが、対処はそれほど難しくなさそうです。
Oculusの導入には10万円以上のコストがかかります(しかも導入がうまく行ってないし;涙)が、暗幕作成なら1万円でおつりがきます。うーん、この際、こっちの方向にスイッチかなぁ。
ともあれ、シュミレーター1号機は暫定暗幕付きになっております。皆様の乾燥をお聞かせいただきたいと思いますので、ぜひ一度お試しください♪。
そんなバージョンUP最中の趣味レーターを使ったレースDAY 7/17(日)が開催まであと10日を切りました!。三連休の中日に開催予定ですので、皆さまぜひご参加くださ〜い♪。
Jul 06, 2016
未確認飛行物体 in 村田! 嫁の妄言?!村田の七不思議?!

実は事故多発地帯のすぐそばの事だったりするのが怖いまるそうデス。この写真で異常に気づいた人は霊感があるのかも?(ありません)。
というわけで、様々な語録を持つうちの嫁さんなのですが、時にはかなり跳んだ事をおっしゃいます。
「あそこ、ほら、新幹線くぐるところ。あそこに切り株が浮いてるの〜。」
ああ、もう、この残念嫁。今度一体ナニを言い間違えてるんだ?、なんて思いながら村田のコークスクリュー?を超えて新幹線の下をくぐる手前でワタクシも見てしまいました(汗)。

( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!?

た、確かに切り株?らしきものが空中にとどまっている?!。
嗚呼、そういえば村田のコークスクリュー、毎冬数台は車が田んぼまで突っ込む事故多発ポイント!。まさか、コレは心霊現象?!。恐怖に震えつつも、車を止めて近づいて別角度から、撮影してみます。

ぎゃああぁぁぁぁー、完全に浮いてるぅ〜。
なんという、恐ろしい光景でしょう。さらに角度をかえてみると、

電線に木がメリこんで宙づりになってるぅ〜。この宙づり木の足元を撮影すると、

たぶんこんな感じで、徐々に伸びた木が電線を巻き込んで成長。ついには伐採されたんだけど、めり込んだ部分が解放できず、とりあえずその上下だけ切った感じでしょうか?。

これ、心霊現象より恐ろしいような。あの木のサイズからすると結構な重みがあるハズだから何かの拍子に落ちて来たら、いゃ、それ以上に風にあおられて電線切れたりしたら(ガクブル)。
一概にすべてのセリフが嫁語録に入る妄言ではないようです。疑ってごめんね > 奥様 < でもあれは切り株では無いケド。
追記:実は現場は村田町じゃなくて柴田町でした(汗)。
Jul 05, 2016
A porfessional of Baskin-Robbins

今日の嫁語録のストック増加具合がすざまじぃいと思うまるそうデス。早急に消費せねヴぁ!。
というわけで、嫁さんの妊婦検診の付き添いでちょっと町へ出たので都会のショッピングモールに行ってきました。というのも、

17と書いてあるアイス自販機をみて、サーティーワンだ!と言い切った嫁さんに、本物の31を見ていただく事になって。そしたら検診の結果も良好だった事もあって、嫁さん大興奮。どのサイズにするのか、何段盛るのか、どのフレーバーにするのか興奮気味に助手席から語りかけてきます。その中の一幕が、
「期間限定フレーバーはワタシ31のプロじゃないから選べない」
・・・、A porfessional of Baskin-Robbins?。31って資格制度あるの?、しかも購入者側に?。アマチュアは定番フレーバーしか頼んじゃダメなの?。
ともあれ、無事に31について嫁さんが頼んだのは、スモールサイズのトリプルでフレーバーは、

ラブポーションサーティーワン
ストロベリーチーズケーキ
アールグレイ&キャラメルスコーン
・・・、あの、その、奥様、ストロベリーチーズケーキとアールグレイ&キャラアメルスコーンはプロしか買えないという期間限定フレーバーなのですが、無免許飲食?で捕まりませんか?(滝汗)。
幸いにしてPolice of Baskin-Robbins?の目を逃れたようで、無免許飲食で捕まる事はなかったので、3段ともおいしくいただきました♪。その1段目、ラブポーションサーティーワンを食べた嫁が一言!。
「わぁ、これナッツ入ってる!」
・・・、あの、その、奥様、非常に申し上げにくいのですが、ラブポーションサーティーワンにはハート型のチョコチップが入っていますが、ナッツは入っていません。
さらには、最下段のアールグレイ&キャラメルスコーンにたどり着いての一言。
「すごく紅茶っぽい!。紅茶苦手な人にはダメかも?。」
・・・、あの、その、奥様、非常に申し上げにくいのですが、銘がアールグレイなお菓子を紅茶が苦手な人は選ばないと思うのでご心配なさらずとも大丈夫かと思います。
なるほど、わかりました。確かに奥様は31のアマチュアでございます。季節限定フレーバーは早すぎたのかもしれません。
まぁ、ラブポーションサーティーワンは定番フレーバーですが(爆)
Jul 03, 2016
伊達車倶楽部走行会にお邪魔してきました♪

世界の法則が乱れた気がするまるそうデス。P様いっぱい(汗)。
というわけで、本日SUGOで行われた伊達車倶楽部走行会にご一緒させていただきました♪。伊達車倶楽部走行会といえば、大人な走行会ではあるのですが、その受付集合場所の風景が1枚目の画像。
手前にぽるぽる、奥にもぽるぽる。・・・、普通はあんまり見かけないハズの車なのですが(滝汗)。
が、残念ながら雨。見事に雨。走行時間直撃で雨(涙)。梅雨時期だから仕方がないといえば仕方が無いのですが・・・。 雨の日は車にやさしいよね〜。でも、なんかあったら車に全くやさしくない事になっちゃうから気をつけましょうね〜。なんて話をしつつ、今日ハンドルを握らせていただく車へ。

えらいワイドなフェンダーだなぁ。

これまたよく空気の抜けそうなエラがついたフェンダーだなぁ。
・・・・・・、これって、もしかしなくても、

ポルシェ 991型GT3RS。
500ps超。しかも、後輪駆動。挙句にリアエンジン。とどめにハーフウェットです。
が、しかし、最新のポルシェは最良のポルシェ!。ヒヤリとする瞬間はいくつかありましたが何とかとどまるコトができました。
貴重な経験をさせて頂きありがとうございました! > 某氏。
こっそり今日のため?に趣味レーター上で991型GT3RSを作って夜な夜な練習していたなんて事は秘密、にすると営業になりませんのでアピールしておきます(爆)。
趣味レーター練習によって、特にギア選びはほとんど迷いなくイケましたし、過剰なヨーを貯めると暴れやすいというリアヘビーの基本特性は予習できていたので対処ができました♪。乗ったこととのないマシンに挑戦する前に、趣味レーターで事前練習しておくと、1回目の走行枠から有効に活用できるかと思いますよ〜。
と、今日は自分が乗るのがいっぱいイッパイなってしまって済みません(汗)。平にご容赦を。ともあれ、ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!。また次回もよろしくお願いしま〜す。
Jul 02, 2016
趣味レーターがAssetoCorsaにも対応しました!
先月はソフトも結構買ってしまってお小遣いがアレな事になっているまるそうデス(滝汗)。新しいソフトは綺麗。というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターに、先日Project Carsを対応させましたが、今度はAssete Corsaにも対応しました!。そのオンボードがコチラ。
外撮りがコチラ。
Asseto CorsaもPC用のレースシミュレーションソフトの一つ。古株かつベンチマークのrFactor、最新美麗のProject Cars、その間のAsseto Corsaという感じでしょうか?。いゃ、うちのPC群でProject Carsがマトモに動くのが1台しかなかったから手を伸ばしたなんてコトは(滝汗)。
あと、Asseto Corsaのページを見たら、近々ポルシェが追加になるしいとのコト!。ポルシェといえばElectric ARTSと専属契約があってEA製のゲームにしか登場できない、という縛りがあったのですが、その契約が満了する模様。Asseto Corsaはさっそく契約を取ったとのコトですので、新規DLCが楽しみです♪。
ともあれ、Asseto Corsaも対応してより幅が広がった趣味レーター!。ぜひ一度お試しくださ〜い♪。
GTもプロトコル公開してくれませんかねぇ。
Jul 01, 2016
きのこピザと趣味レーターレースDAY 7/17

低カロリーながらも味わい深くてアリかと思うまるそうデス。食べ応えが足らんか?。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターを4台同時に使った趣味レーターレースDAUが 7/17(日)と迫ってきたので、その際に出すピザを試作してみました♪。今回作ったのは、
きのこピザ。
今回は、まいたけ、しめじ、しいたけの3種を投入。きのこ類ではちょっと油感が不足するので、ソースはトマト&マヨネーズ。まいたけの風味とシメジの食感、しいたけのうまみが合わさって、肉なしでもいい感じです♪。 が、食感を考えるとやっぱりえりんぎ先生はあった方がいいかな〜。また今回は試作だったのでそのままトッピングして焼きましたが、事前にきのこ類はいためておいた方がよさそう。そうすると、ガサが減ってしまうのでえのきあたりも追加するものアリか・・・。
なかなか悩ましいトコロです。
悩ましいといえば、7/17の趣味レーターレースDAU、2ラウンドを予定しておりますが、2戦目が未定になっております。ワタクシ的には現在開催中のタイムアタックランキングの車種&コースで行こうと思いますが、いかがでしょうか?。
L700Vにしてバーチャル660選手権をやるか、1ラウンドがFF in 袖ヶ浦だから2ラウンド目はFRのAE86で行くか。はたまた他の車、コースで行くか。何かご希望がありましたらお気軽にお知らせくださ〜い。
もちろんエントリーも大募集中ですよ〜。
チーズ好きのためのチーズケーキいただきました♪

独自ドメインはコレがたまにあるから困るまるそうデス。無事に届いて良かった。
というわけで、メールの不着でご心配をおかけしてしまった某氏より、差し入れをいただきました♪。今回お持ちくださったのは、
Kiriクリームチーズ&シチリア産レモン使用。チーズ好きのためのチーズケーキ
チーズスフレでベイクドチーズとチーズクリームをくるんだオムレット!。ふんわりスフレに濃厚チーズがたまらないマッチングです。こよなくチーズを愛する嫁さんも絶賛!。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 <ご馳走様でした〜。
Jun 30, 2016
コストコといえばドッグフード!・・・?

謎の翻訳作業を強いられるまるそうデス。難易度高し。
というわけで、某氏にご同道していただいてコストコ富谷店に行ってまりました♪。きっかけはFaceBookでの呟いた、嫁さんとのやりとり。
嫁「コスコトといえば・・・、ドッグフードだよね!」
あの、その、うちの嫁さんが言いたかったのは、ホットドッグがソフトドリンク飲み放題つきでお得だよね、ということなんです。口について出た単語はドッグフードだとしても(遠い目)。そんな呟きにコストコ会員の某氏が「連れてきますよ〜」と言ってくださって♪。
さらにコストコ上級者の某氏にもアドバイスをいただいた通り、入店して最初に向かったのはフードコート。

ぴ、ピザがでけぇ(汗)。直径40cmはあろうかというサイズが、1/6カットされて300円!。件のソフトドリンクつきホットドッグが180円!。これもでっかい!。

またホットドッグは受け取った時点では、本当にパンにウィンナーが挟まっているだけですが、

こんな、蛇口、が用意されていて、それぞれケチャップ、マスタード、刻みピクルス、あと刻みたまねぎが出てきます。これを使って自分でアレンジします。

いゃー、もうコレ食べた段階でワタクシ的にはノルマ達成感(笑)。でも、奥様が鼻息を荒げて店内に向かうのでついていきます。
さすが倉庫型店舗ということもあって、お店はかなり広大!。棚の人間の身長ぐらいの高さまでは陳列ゾーンで商品が並べられていますが、その上の階は在庫が山のように入っていました。
販売されているモノも基本的に1パックが大量(汗)。小分けの商品であっても、複数個でしか買うようになっていました。
また、食料品から家電、果てはキャンプ用品に工具類までもラインナップは豊富。豊富というよりは雑多といったほうが正しい気がしないでも無いですが(汗)。

ちなみにドッグフードも売っていましたが、嫁さんはスルーでした(笑)。
さらりと店舗を1周するだけでも軽く1時間ぐらいは歩き回りましたが、いろんなものが思わぬ値段で売っているので大変楽しく過ごせました♪。ご協力いただきありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 嫁も大喜びでした!。