May 24, 2016
第3回趣味レーター レースDAY 参加募集開始!
連休中なのがチョットあれな気がしないでもないまるそうデス。前泊後泊も対応可能よ!。というわけで、皆様のご協力にて盛況に行う事ができた第2回 趣味レーター レースDAYでのご意見を頂戴して、第3回レースDAYを企画します!。
趣味レーター レースDAYとは、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターを4台接続して同時通信対戦機能を使い、追いかけっこレースをしてしまおうという企画です。主にタイムアタックで一人ストイックに走るようにお使いいただく事が多い趣味レーターですが、対人戦の駆け引きをこの日は味わって頂きたいと思います。
<< 概要 >>
日程 7/17(日)
時間 午前の部9:00〜12:00、ランチ12:30〜13:30、午後の部14:00〜17:00
場所 RDMW
参加費用
午前の部(練習走行枠) 30分1枠 1500円
午後の部(レースx2+ランチ) 4000円
午後の部の参加者以外の方のランチは1000円
<< 午前の部(練習走行枠)について >>
9時から12時まで、30分刻み(実走行時間25分程度)で6枠x4台分、フリー走行でご利用いただけます。
午後のレースの練習や、TAランキングへの挑戦、その他自由に車種コースをお選びいただけます。
参加費は走行周回やコースによらず30分一枠1500円。
午後のレースに参加しない方もご利用いただけます。
乗降やシステム設定の時間も30分に含まれますので、実走行時間は30分より短くなります。
<< ランチについて >>
午後の部の参加者を対象にお昼ご飯(ピザ+ソフトドリンク)をご用意します。
12:30〜13:30を予定。
参加に皆様の歓談の場としてご利用下さい。
午後のレースに参加しない方も1000円にてご利用いただけますが予約が必要です。
<< 午後の部(レースx2)について >>
14時からフリー走行15分 + 予選10分 + 決勝5〜10周程度を2ヒートx2組行います。
参加費4000円(レースx2とランチ含む)
フリー走行のラップをタイム+αにしたがって、A組/B組の組分けを行います。
希望(ヤツとやりあいたい!等)も受付ます。
決勝はの逆グリッド+タイム差に準じてAIカーを数台入れて調整します。
予選の三味線禁止(笑)。
搭乗趣味レーターはくじ引きで決めます。
午後の部は御予約制で2ヒート1セットですが、シートに空きがある場合に限って飛び入り参加も可能です。シングルレース2500円。
<< 走行車両とコース >>
第1ヒート NCP91型ヴィッツ RS、袖ヶ浦フォレストレースウェイ、スタンディングスタート、レース8周
第2ヒート 未定(リクエスト募集中)
<< タイムスケジュール >>
[ 午前の部 ]
09:00〜09:30 フリー走行1枠目
09:30〜10:00 フリー走行2枠目
10:00〜10:30 フリー走行3枠目
10:30〜11:00 フリー走行4枠目
11:00〜11:30 フリー走行5枠目
11:30〜12:00 フリー走行6枠目
[ ランチ会 ]
12:30〜13:30 ランチ+午後の部受付
[ 午後の部 第一ヒート ]
13:55〜14:00 仮A/B組決定、仮A組 Dr搭乗
14:00〜14:15 仮A組 フリー走行
14:15〜14:20 仮B組 Dr搭乗
14:20〜14:35 仮B組 フリー走行
14:35〜14:40 フリー走行結果よりA/B組再編成、A組 Dr搭乗
14:40〜14:50 A組 予選
14:55〜15:10 A組 決勝レース
15:10〜15:15 B組 Dr搭乗
15:15〜15:25 B組 予選
15:30〜15:45 B組 決勝レース
[ 午後の部 第二ヒート ]
15:55〜16:00 第1ヒートのA組 Dr搭乗
16:00〜16:15 第1ヒートのA組 フリー走行
16:15〜16:20 第1ヒートのB組 Dr搭乗
16:20〜16:35 第1ヒートのB組 フリー走行
16:35〜16:40 フリー走行結果よりA/B組再編成、A組Dr 搭乗
16:40〜16:50 A組 予選
16:55〜17:10 A組 決勝レース
17:10〜17:15 B組 Dr搭乗
17:15〜17:25 B組 予選
17:30〜17:45 B組 決勝レース
タイスケは予定であり運営状況次第では変更になる場合がございます。
皆様の参戦をお待ちしております!。特に午後の部は参加受付できるのが8名様までとなります。先着順でのお受付となりますのでご了承下さい。参加希望の方は、ワタクシのメールまで「第3回レースDAY参加希望」とご連絡下さい。
May 23, 2016
ローター研磨 BMW E82型 135i用 Rdd スリット ローター

シャブれよシリーズもカテゴリにしていい気がしないでもないまるそうデス。つるっつる。
というわけで、最近趣味レーターネタばかりになりがちなので、今日は日常のお仕事よりご報告です。
社外品ブレーキキットをお使いの方で、ジャダーや振動にお悩みの方にお勧めなのがローター研磨!。表面の削ることで失われてしまった平滑度を取り戻し、新品同様のフィーリングを取り戻せます!。
といっても、ローターの程度問題だったりもします(汗)。表面を削る関係上、あまり減った後のローターでは削った後に有効な厚みが残らない場合もあります。また、クラックが貫通してしまっているようなモノでは研磨しても意味がありません。
ただ、走行しない期間が長く錆びが固着してしまっていたり、熱入れに失敗してゆがみがでてしまったり、皮膜形成がツギハギになってしまったりといった、ローターの厚みは十分あるにもかかわらずジャダーが出てしまった時には有効です。
特に社外品のブレーキローターはローター自体がかなり高価ですので、新品交換にはちょっと勿体無いなーという時にはお試しいただくのも手かと思います。
今回ご用命いただいたのは、車種はBMW E82型の135i用のRddさんの2PCSスリットローター!。
最初の写真の通りアタリが外周部ローターの中央部に偏ってしまっていました。が、これを研磨すると〜。

綺麗さっぱりリセットできました♪。
このローター研磨ですが、ウチのブレーキキットのローター研磨用に準備したものですが、今回のように他メーカーさんのキットでも対応可能です。ENDLESSさん、プロμさん、ブレンボさん、アルコンさん、APさん等々も作業実績がございます。
ただ、すべてのものに対応できる訳ではないのですし、状態などによっては作業をお断りする場合もあります。よろしければ、一度ご確認させていただきますのでお問い合わせ下さい。
ローターをASSYでお送りいただければ、通販的対応もOKです♪。今回の研磨もローターをお送りいただいてので作業でした。タイミングがよければ翌日には返送が可能な事も!。近くにローター研磨可能なお店がないとお嘆きの全国の社外ブレーキキットをお使いの皆様、お気軽にメールなどにてご相談下さい。
ともあれ、ご用命ありがとうございました♪ > 某氏 < 本日発送で明日にはお手元にお届けできると思います!。
第2回 趣味レーター レースDAY ご参加ありがとうございました!

多数のご参加を頂き本当に感謝感激のまるそうデス。次は7月だ!。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターを4台接続して同時通信対戦機能を使い、追いかけっこレースをしてしまおうという、趣味レーター レースDAYの第2回が無事に執り行われましたのでご報告差し上げます!。例によって運営進行に追われてほとんど写真がないのですが(汗)。
ともあれ、今回は7名のドライバーさんからエントリーを頂きました。ご参加の皆様本当にありがとうございます。その7名を二組に分けてのレースとなりました。
まずは第一ヒート、ヴィッツ in 筑波2000!。ローパワーなFFというもっともベーシックとなるマシンを、比較的コースも短いTC2000で競り合って頂きました。

A/B組の編成はワタクシの独断と偏見で決定。、まずはお手本走行を見せていただこうと、趣味レーターTAランキングの上位ランカーであるトモーキンさんとアビィーさんは確定、そして、ふと見た現在開催中のヴィッツ予選in 袖森の第3位でかつ実車で筑波2000の走行経験もあるぴろりんBLさんを抜擢!。
ご、ゴメンナサイ(滝汗)。そういえば、上位ランカーのお二人、
そして、狼二人の対決も見所。なんていったって、
が、しかし、レースとタイムアタックとは違う!。混戦模様のスタートを制したトモーキンさんが、1周目でレースリーダーに立つとあとは一人旅。AI車の攻略にてこずったアビィーさんが2位にたどり着いた4週目には7秒という大きなマージンに広がってしまい、惜しくも追いつくことはかないませんでした。ランキングの敵はレースで討ったトモーキンさんが優勝となりました♪。
そんなA組第1ヒート ヴィッツ in TC2000のリザルトはコチラ。
A組の人外の戦いを他所に、B組みはほんわかほのぼのレースを楽しみましょうね〜、と始まったB組レース。
大クラッシュ発生(貰涙)。
レース開始直後は車両が近く混戦模様。ただでさえ狭い筑波にヴィッツがひしめき合います。そりゃ事故も起きる(汗)。
そんな犠牲となったのはさとう君さん。さまざまな破片を飛び散らせながらピットに戻るも、修理に2分以上を要し戦線を離脱するハメに(貰涙)。
なんとかその阿鼻叫喚をすり抜けたのは、今回初参戦のカツラさん!。趣味レーターは初でも実車の混戦模様の経験値はダントツ!。荒れ狂う波を掻き分けTOPに浮上!。
それを僅差で追うのがおおたかさわさん。前々回のTAランキングでは1分20秒ほどのリザルトでしたが、男子三日会わざれば刮目して見よ!、自己ベストを大きく更新してカツラさんとデッドヒート!。その差はほんの僅か。1周の中でも順位は目まぐるしく入れ替わる。
逆にスタートの混戦に飲み込まれてしまったのは、Daveさん。B組中では予選トップタイムをマークしたものの、AI車にその進行を阻まれてしまいます。徐々にAI車を片付け、二人の後にたどり着いたのは4週目。残念ながら追いつく時間は残されておりませんでした。
最終的にB組第1ヒートを制したのはカツラさん。相手の僅かなミスも逃さず見事なオーバーテイクから勝利をモノにしたのでした!。
そんなB組第1ヒート ヴィッツ in TC2000のリザルトはコチラ。
と、お伝えしていくと紙面が足りなくなるほどに第2ヒート、第3ヒートも盛り上がりました!。車両も燃え上がったりしましたが(笑)。そんなリザルトなどは下記にUPしてありますので、レースの振り返りにご利用下さい。
レースDAY特集ページ
やはり対人戦はさまざまなドラマが生まれて楽しいですね!。参加の皆様のおかげで大変楽しい一日を過ごすことができました。本当にありがとうございます!。
第3回レースDAYも企画進行中です。7月中盤頃の開催をたくらんでおりますので、今回参加していただいた方も、参加できなかった方もまたエントリーをご検討いただければ幸いです!。
May 22, 2016
趣味レーター レースDAY 準備完了!

とりあえず形になって一息のまるそうです。ドタ参歓迎です!。
というわけで、本日は縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターを使ったレースDAYとなります!。おおよそ準備が整いましたのでご報告をば。
ただ、事前の予定とはスケジュールに変更があります。まず、午前中はレースはとりやめ、各30枠を1500円で走り放題に変更いたします。こちらは午後のレースの練習に使っていただいたり、TAランキングへの参戦や、お好みの車種/コースの走行にご利用下さい。9:00〜12:00までの30分x6枠x4台の受付となります。

12:30〜13:30は午後のレース参加の方用のランチタイムとなります。ピザと焼肉をご用意しております♪。ピザは、マルゲリータ、きのことシーチキン、お芋とかぼちゃのピザなどの予定です。

午後からはレースとなります。2組に分かれて3レースを予定しております。
午前のフリー走行枠、午後のレース枠ともに若干名まだ余裕がございますので、ご都合よろしい方は是非ご参加下さい!。
May 17, 2016
ベビーベッドと支倉焼きいただきました♪。

早速組み立てて間違えてバラして組みなおしたまるそうデス。コッソリ組みなおしたからバレないはず!(無理)。
というわけで、パパ業の先輩であると思ったら実は沐浴担当からは外れていた某氏がご家族で遊びに来てくださいました♪。しかも、ウチの嫁さん妊娠という話をしたら、以前使っていたベビーベッドを頂けるとの事でしたが、なんと持ってきてくださいました!。
さーらーにー、

をぉ、仙台銘菓の2台巨頭のひとつ、支倉焼きまで!(もう一個は萩の月)。ありがたく受け取ると、なんか、すごく、ズッシリ。アレ、支倉焼きってこんなに重量感あったっけ?、と思いつつ開封すると、

でーん、巨大支倉焼き、祝バージョン!。
をぉう、こんなでっかいのあったんだ!。右下の100万円札から巨大感が伝わるでしょうか?。ちなみに、スタンダード支倉焼きは直径4cmぐらいです。
ともあれ、いろいろお心遣いありがとうございまーっす! > 某氏ご夫妻 < いろいろ伝授していただいたのは嫁に伝えさせていただきますね。
May 16, 2016
プラズマカッター動作テスト

いろいろあんな事にも使えそうで楽しみなまるそうデス。必殺技っぽい。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターですが、加工性の問題で一部が木製の部品を採用しておりました。が、やっぱり駆動系の部分は金属系にしたいという事で、金属を切断するツールを検討していました。
というわけで、導入してみました、プラズマカッター!。
プラズマカッターとはプラズマ化した気体を直接吹き付ける事によって、溶かし切るタイプの切断機です。今回購入したのは、空気を電気によってプラズマ化します。
では、動作実験♪。
をぉぅ、徐々にカメラ位置がずれてしまっていますが(汗)。

ソコら辺に転がっていた廃ブレーキローターも切れました♪。ここまで分厚い資材を切ることは想定していなかったのですが、結構な出力のようです。
ともあれ、コレで木製だったアクチュエーターマウントも、

スチール製にグレードアップできました♪。

あとは、現在のジョイント使っている部分を溶接で接続する事を企んでおります。ここらでアルゴンガス取り扱っているトコロをご存知の方、教えてくださ〜い。
趣味レーターレースDAY 5/22 肉もアルよ!

嫁が怒り狂っている気がするまるそうデス。肉をこよなく愛してるので(汗)。
というわけで、今週末に迫りました第2回 趣味レーター レースDAYですが、ランチにピザをご用意予定でしたがチーズを喰えないという某氏が参加されるということ、急遽、肉を手配させていただきました!。
100g100円を越える肉は肉じゃない高い肉だ!、というワタクシの持論からするとコレもやっぱり肉とは認められないんですが(笑)。でも、4年に1度の誕生日に送られてきた肉がスゴクおいしかったので、何かの機会にはぜひ送り主様にもご賞味いただきたくて。
というわけで、付属のランチはピザ+焼肉という形になります。食べ物の量はソコソコ手配しておりますが、もし追加で焼きたいモノがありましたら大歓迎デス♪。
そして、5/22は嫁さん不在。誕生日肉もワタクシよりも狂喜乱舞した嫁。・・・、あ、後が怖ひ(滝汗)。
ともあれ、第2回趣味レーターレースDAY、午前が8名様、午後が8名様の枠の予定となっております。参加希望の方は午前、午後、どちからをお知らせいただきますようお願いします。お申し込みは、ワタクシのメールまで。
午前/午後いづれの参加の方もランチはお取りいただけます。お昼ごはんは12:30〜13:30頃を予定しておりますのでお時間の調整をお願いします。

そして1台だけ旧仕様だった2号機、新仕様化をレースDAYに間に合わせるべく全バラ(汗)。ま、間に合うのか〜。
ともあれ、皆様のご参加、お待ちしております!。
May 08, 2016
趣味レーター VR S耐 Rd.2 in SUGOも残り1週間!
GWも残りわずかだけど祝日休日とは無縁だったまるそうデス。SUGOにはよく行きました(笑)。というわけで、来週末の5/14と15はSUGOでスーパー耐久Rd.2が行われます。ということは、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターを使ったバーチャル スーパー耐久 Rd.2 SUGOの締め切りまでもあと1週間となりました。
実在のレーシングカーを元に作成した車両データを使って、実際にレースが行われるコースでタイムアタックし、実際のレースマシンに挑戦しようというのが、このバーチャル スーパー耐久。
5/15のスーパー耐久決勝時の某車両のファステストタイムを上回った方には、趣味レーター利用券1500円分を進呈するという副賞付きです。しかも、人数制限なし!。上回った方全員に差し上げます!
副賞節約のためにマヂでがんばってヨ(滝汗) > S耐ドライバーさん
章典対象がリアルの方は決勝中のタイムなのに対して、コチラはタイムアタックでOKという非常に有利な企画になっております。10周でキメられれば走行料金がまるまるキャッシュバック状態に!。
また、VR S耐でS耐ドライバー気分を味わってみると、またリアルのレースの応援も楽しさ倍増かと思いますよ〜。
このVR S耐、エントリー代も通常のフリー走行の半額以下と大変お値打ちになっております。車が速すぎるのがやや難点ですが(汗)。
そんな激しすぎる車はチョットという方には、同時開催中賞金付 エリーゼチャレンジの予備予選である、ヴィッツ in 袖ヶ浦もお勧めです。
五月いっぱいは基本料無料!の上に1周あたりの走行料金もフリー走行よりお値打ちに設定されております。車もライトウェイトFFとスタンダードで操りやすいですよ〜。袖ヶ浦フォレストレースウェイはなかなか攻略が難しいですが(汗)。
ともあれ、皆様の挑戦をお待ちしております♪。
ちなみに今日の午後、前回連覇を途絶えさせてしまった某氏がお越しになるとか。趣味レーターはドライバーの手元、足元の操作をつぶさに観察できるのがメリットのひとつでもあります。上位ランカーの運転が気になる方は是非お越しアレ〜。
May 05, 2016
瀬戸内レモン パイ&スティックケーキ&そうめん いただきました♪

帰りの道中もスムーズに行くことを願っているまるそうデス。お気をつけて〜。
というわけで、1100kmという超遠方よりお越しいただいた某氏がお土産を持ってきて下さいました♪。今回お持ち下さったのは、
瀬戸内レモンパイ
瀬戸内レモンスティックケーキ
瀬戸内レモンそうめん
瀬戸内、そう、今回お越しいただいた某氏の出発地はレモンの生産高日本一の県!。ウチのある宮城県からは約1100km、しかも、自走で!(滝汗)。いや、ほんと運転お疲れさまでした! > 某氏。
しかも、レモン尽くしなラインナップ。すっぱいモノ好きな嫁歓喜です♪。お心遣いありがとうございまーっす♪。
予定では今日は愛知県あたりについた頃でしょうか?。帰り道も長いですので、くれぐれも運転にはご注意下さい♪。
May 02, 2016
趣味レーターTAランキング エリチャレVits予選 サンプル動画
雨だからこそ趣味レーターがお勧めなまるそうデス。あまりの寒さにどんぶく復活。というわけで、GWも真っ最中なのですがあいにくの空模様が続いておりますね。そんな雨でも全開走行を楽しめるのが、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターのイイトコロです。雨で憂鬱な気分を吹き飛ばしてみませんか?。
で、その趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年5〜6月は賞金付! エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレーウウェイですが、このエリチャレに出るにはまずはヴィッツで基準タイムを切る必要があります。そんなヴィッツのサンプル動画を作りましたのでご覧アレ!。
これまでのサンプル動画はタイムアタック物でしたが、見ごたえが無いということで、今回はレース形式にしてみました。CPU車両に翻弄されるワタクシですが、なんとか基準タイムはクリアしているようです(汗)。
袖ヶ浦フォレストレースウェイはコース幅が広いので、レース中でも併走がよく起きてます。タイムアタック時にはその広いコース幅をどう使うかが肝になりそうです。
逆に、コースの広さがラインの見極めを難しくしている感もあります。自分の中で要所要所に目印を作ることができるかが、基準タイムの突破口になりそうデス。賞金GET目指して攻略してください♪。
GW中も5/6以外は営業しております。皆様の挑戦をお待ちしております!。
みやざき 完熟マンゴーいただきました♪

自宅にいながら南国の風を感じられたまるそうデス。いつもありがとうございまーっす。
というわけで、宮崎県にいる友人が送ってくれました♪。
みやざき完熟マンゴー
南国の果物の女王とも言われるマンゴー。それをひとつひとつネットでつつみ、自然に落果する瞬間まで果実が熟すのを待つ。そんな手間と時間をかけたのが、このみやざき完熟マンゴー!。
箱を開けた時点で立ち上るトロピカルな香り。りっぱなハリとツヤの見た目。吸い込まれるようにナイフが滑り込んだ先からは、あふれんばかりの果汁が。賽の目にきった果肉をスプーンですくうと、さらに濃厚な甘い香りに包まれます。
毎年いただいておりますが、もう、この絶品差加減にはたまりません。嫁もすっかりこのマンゴーのとりこ。食べやすいサイドの部分だけでは飽き足らず、種のワキの部分にもかぶりつくこのワイルドさ(笑)。

余すところなく堪能させていただきました♪。本当にいつもお心遣いありがとうございます! > 某氏。
May 01, 2016
趣味レーターTAランキングに賞金が! エリーゼチャレンジは熱い!

ご協力に感謝のまるそうデス。100万円ちゃうで。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年5〜6月のテーマ エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレーウウェイですが、賞金がつきました!。
なんと優勝者には優勝賞金10,000円!。
さらに、10番手毎にお一人つづ敢闘賞 5000円!
いゃ、軽い気持ちでこんなネタ考えてますって話をしたら「じゃぁ出すわ」という事でトントンと話が進んで(汗)。ご協力ありがとうございまーっす > 某氏。
そんなワケで、今回の趣味レータータイムアタックランキングは賞金付となります!。エリーゼランキングの6/19の最終ランキングトップの方には、優勝賞金10000円が進呈されます!。
また、敢闘賞はランキングの下一桁が最終日に発表される数値と同じ方に与えられます。この下一桁の数字はランダムで決まるので、どなたが敢闘賞になるかは最終日までわかりません。あ、優勝者は重複不可です(爆)。
そんな賞金付エリーゼチャレンジに参戦していただくには、まずはヴィッツ予選で基準タイムを切っていただく必要があります。ヴィッツ予選も5月いっぱいは基本料無料!で参戦していただけますので、この機会をお見逃し無く!。
GW中に時間が余っちゃったという方は是非RDMWまで♪。ただ、このGW中の5/6は検診のためお休みをいただいておりますのでご容赦を。
また、スポンサー様も併せて大募集中です♪。TAランキングの詳細もご希望に沿えますのでお気軽にお問い合わせください。
そして今回はワタクシもエントリーします。
Apr 28, 2016
趣味レーターTAランキング コース紹介 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

5-6-7+8コーナーを5-6+7-8コーナーだと勘違いしていたまるそうデス(汗)。手ごわいコースですよ〜。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年5〜6月のテーマ エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレーウウェイの募集が始まりましたので、まずはそのコースをご紹介したいと思います。
袖ヶ浦フォレストレースウェイは、2009年に千葉県にオープンしたFIA規格のサーキットです。日本で最も新しいFIA公認コースです!。
全長は2436m。筑波2000より長く、スポーツランドSUGO(3.7km)より短い距離となります。その2.4kmの中に通常レイアウトだと10個のコーナーが配置され、ホームストレートは約400m、また、コース幅が15m〜18mと広めでラインに自由度があり、なかなかのテクニカルなサーキットといえるでしょうか。
各種データをまとめてみると、
袖ヶ浦 | 筑波2000 | SUGO | |
---|---|---|---|
全長 | 2.7km | 2.0km | 3.7km |
コース幅 | 15-18m | 10-17m | 10-12.5m |
コーナー数 | 10 | 8 | 11 |
直線長 | 400m | 437m | 704m |
逆に最大高低差は大きくありませんが、コースのアチコチが地味に上り下りがついており、数字以上に走りに影響を受ける感じです。
そんな袖ヶ浦を趣味レーターでかるーく2周してみましたので参考にどうぞ。
コース幅が広く平らなせいか、コーナー進入時に脱出側の位置が確認しづらく、また、奥に行くほど局率がキツクなるコーナーが多い感じ。進入をびったり決めるのが難しそうです。
ともあれ、日本でもっとも新しいFIA規格のサーキットである袖ヶ浦フォレストレースウェイ、趣味レーターTAランキング エリーゼチャレンジで攻略してみてください!。
Apr 27, 2016
ティラミススフレサンド&こいくち頂きました♪ と個展のお知らせ

ふんわり甘いのが幸せなまるそうデス。準備がんばって〜。
というわけで、先生からプラス1枚の宿題を頂いてしまった某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。今回お持ちくださったのは、
ティラミススフレサンド&こいくち
どちらも山崎パンの新商品だとか♪。ティラミススフレサンドの方はコーヒークリームの香りが強めなスフレで、こいくちの方はかなりチーズ感たっぷりで、両方とも大変おいしゅうございました♪。
そんな某氏ですが、以前ウチのSLK君も書いて下さったイラストレーターさんだったりもします。そんな某氏、今度のGW中に仙台のカフェギャラリーにて個展を開かれるとか。

カフェギャラリーガレさんはお茶からランチまで楽しめるカフェでありながら、ギャラリーとしてこうして個展を開かれているようです。個展自体は入場無料ですので、お茶を楽しみつつ絵画を楽しんでみてはいかがでしょうか?。 ちなみに、ケーキセット750円、ランチ850円前後からあるようデス〜。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 個展の成功を願っております!。
Apr 26, 2016
自然派ブッフェ 六丁目農園蔵王店 開店♪

YSD用の下調べに行ってきたまるそうデス。そしたら嫁に独りで行ってズルイとボテクリまわされました(涙)。
というわけで、食べ放題をこよなく愛するワタクシと嫁ですが、残念ながら村田にはソレ系のお店が近くにありません。かつては大河原はフォルテに「幸せになれないバイキング」ことワールドビュッフェがあったのですが震災後に滅んでしまったので(遠い目)。
そんなワタクシ達の救世主?として昨日の4/25に六丁目農園さんが蔵王町にオープンしましたので偵察に行って参りました♪。あ、某氏がUPされた蔵王エコーラインの雪の壁もトリガーのひとつです(笑)。

六丁目農園さんはその名の通り若林区六丁目にある自然派ビュッフェレストランさんです。そこで使われているお野菜やお米は蔵王の農家さんで作られているとか。その関係からか、2号店が蔵王町にできました♪。
場所は蔵王町役場の2軒お隣。ウチから車で15分もかからないトコロになります。もともと蔵夫土(クラフト)さんというレストランでした。クラフトさんも一回行った事あったような。
とまおれ、オープン当日だし、混みあってるところにオッサン独りで入店するのは心苦しいなぁ、と思って忙しい時間を外して訪問。お店についたのは13時半前。そんなワタクシを出迎えてくれたのは、

・・・ランチ、14時までダヨ(遠い目)。
と、トホホと思っていたら店員さんが現れて、14時半までランチ時間を延ばしてくれることに!。えっと、ワタクシ入店時にワタクシ以外のお客さんは見えなかったのですがヨロシイのでしょうか?(滝汗)。しかも、ワタクシのため(?)だけに料理も追加してくれたり!。あ、ありがとうございまーっす。
そんな蔵王の野菜をふんだんに使ったお料理はこんな感じ。

野菜だけジャナイ!、肉もありまっせ〜と。

わざわざワタクシのために焼いてくれたガーリックチキン(皿から取る前に撮ればよかった)。

料金にはドリンクバーも含まれます。

前述のように普通のレストランをビュッフェスタイルにしたためか、品数がやや少なめのように見えます。また、お料理の保温機器が無いため、から揚げなどが冷えちゃったりずんだプリンが人肌だったり・・・。でも、ランチ繁盛時間帯なら冷める前に入れ替えが進みそうかな?。
しかし、そんなマイナスを吹き飛ばすほどにおいしかったです♪。自然派ビュッフェを謳うだけあって、バイキングにありがちな冷凍食品感はほとんど無し!。手作り(だと思う)料理の味わいを楽しめます。ちなみに、この日一番感動したのが、

デザートセットの中のシフォンケーキ!。もー、ふんわりやわらかさが絶妙で口に入れて驚きました!。シフォンケーキってケーキの中では地味子ちゃんなイメージがあったのですが、この子なら十分以上に主役が張れる!。こんなにおいしいシフォンケーキ食べたの初めて!。
まだ、オープンしたてということで店員さんの動きがややぎこちなさを感じる面もありましたが、皆さんいいお店にしようと頑張ってる感じがあってとても好印象でした♪。GWの忙しい時期までになじんでくれるといいのですが。

ついでにお会計時に割引券を2枚頂きました♪。100円割引になりますので、気になる方はウチまでお越しいただければお渡ししますよ〜。
さて、ワタクシのバイキングのベンチマークと言えば、すたみな太郎。平日ランチが1200円前後で焼肉、すし、ケーキまで食べ放題。ドリンクバーは有料だけど会員なら無料で付いてくるという罠まで。
アチコチの食べ放題にいきましたが、スタ太のパフォーマンスを上回る店舗は中々無いというのがワタクシの結論。いゃ、スタ太の料理は超絶安物系ではありますが(汗)。
が、ソレと比較しても、今回の六丁の目農園蔵王店さんはかなり高得点です!。まず、コスト的にスタ太よりお値打ち。さらに、ロケーションがウチから近い(ウチからもっとも近いスタ太は名取店ですが車で30分はかかる距離)。その上、健康指向の手作り料理がたのしめる。しかも、シフォンケーキうまー(どんだけ気に入ってるネン)。
コレはリピート確実かも!。
そんな、六丁目農園蔵王店さん、是非皆さんもお試しアレ!。ただし、当面?はランチ+カフェタイムの営業のみになるとか。ディナー営業はありませんのでご注意を。また、営業時間や価格は暫定仕様とか。変更を受ける可能性もありますのでご容赦アレ。
が、しかし、実はスタ太名取店の陰に隠れてしまっていたスタミナ太郎仙台青葉店には、思わぬ秘密兵器が隠されていたのでした。それはまた別のブログにて・・・。
Apr 25, 2016
趣味レーターTAランキング ポルチャレ閉幕 エリチャレ開幕!
次回はもっと盛り上がるようがんばろうと思うまるそうデス。やーるーで〜。というわけで、というわけで、、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年3〜4月のテーマ ポルシェチャレンジ in ツリンリンクもてぎが決着がつきましたのでご報告差し上げます。
今回はなんと言っても予選の難しさがすべてを決めた感じです。なんと、基準タイムを越えられたのがわずか2人(汗)。いゃ、厳し目にはするつもりではいたのですが、ホントこんな事になるとは・・・。
逆に言えば、この予選を突破できたお二人はお見事につきます。特に毎回わずかに首位に手が届かなかった某氏がついにランキング制覇!。おめでとうございます!。
ポルシェチャレンジに到達されたお二人には、2000円分の趣味レーター走行権を景品として差し上げます。次回TAランキングやフリー走行でお使いください。
ついにチャンピオンに立った某氏による新王朝誕生か?。それとも「旧」連覇王者のリベンジはなるのか?。さらに新勢力の台頭はあるのか?。この先のTAランキングの行方は5〜6月分の御題にかかっているのですが、御題が決まりましたので併せてご報告差し上げます。
エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
2009年に完成した千葉県にあるFIA公認サーキット、袖ヶ浦フォレストレースウェイが今回の舞台になります。全長2436kmのこのコースを攻略してください。
予選は再び登場、コンパクトFFのベンチマーク トヨタ NCP91型ヴィッツ。1.5L NA FFとサーキット入門には最適なこのマシンが予選車両となります。予選突破の基準タイムは1分33秒。今回は前回ほど難しく無いハズですが、コースの習熟無しには突破できない・・・かも?。
本戦はライトウェイトスポーツの雄、ロータスが手がけたハンドリングマシン、エリーゼ 111R。トヨタの最後?のスポーツユニット 2ZZ-GEをリアミッドにマウントし、1トンをきる車重からカミソリのような切れ味を誇ります。
こっそりエキシージ 240CUPにしようかと思ったのですが、ちょっと難しすぎるのでエリーゼに日和りました。いゃ、エリーゼでも十分難しいですが。
そんな趣味レーター タイムアタックランキング、皆様の参戦をお待ちしております♪。
ちなみに、番外編の VRS耐久 in SUGOの募集期間は5/15まで、第2回趣味レーター レースDAYは5/22開催となっております。どちらもご参加よろしくお願いします♪。
Apr 24, 2016
アルパジョン ケーキバイキング!

綺麗でかわいい感じがするまるそうデス。要予約。
というわけで、サンタがいるケーキ屋さん の アルパジョンさんにケーキバイキングに行って参りました♪。
ちなみに、ケーキバイキングは石巻総本店と栗生店でのみ行われています。また、開催日時に限定はありませんが事前に予約が必要で一日2組までとか。ワタクシは栗生店の方へお邪魔しました。

ちなみに、お値段はお一人様1800円+税。時間制限は90分。ドリンクバーもついてきます♪。
ケーキバイキングというとバイキング用のケーキがある所もありますが、アルパジョンさんは通常販売されているケースの中のモノが選びたい放題♪(ホールとか一部のものは選択不可)。これを機に全種制覇を目指します(マテ)。というわけでぇ〜。

一皿目は、いちごタルト、マンゴープリン、生チョコロール、マカロン2種。ちなみに、一回のオーダーはケーキ3品+マカロン2個までOKとの事です。

お次は、渋皮モンブラン、どっさりフルーツケーキ、つぼチョコ、マカロン1種。ちなみに、器は持ち帰れません。

ドリンクバーのコーヒーは、マシンがその場で豆から挽いてくれるタイプでした。写真ボケボケですが(汗)。ドリンクで一息ついて、

石垣チョコ、スノーマン、フルーツロール。

レモンタルト、ブルーベリーチーズヨーグルト。

ドリンクバーにはジュース、紅茶、お茶などもあります。そろそろ終盤戦だ!。

わらびもちロール、どっさりイチゴのショートケーキ。

締めはスタンダードなイチゴショートでした♪。
食べすぎた〜。でも、全種類制覇には至らず。無念!。
で、総括をすると、90分という時間制限はありますが、甘味ゆえに90分も食べ続けるのは不可能なので、十分以上な時間設定かと思います。ゆっくり食べてもお腹パンクできるかと(笑)。
予約制ですが、開催日に縛りが無いというのがうれしいところ。流石にイベント(バレンタインデーやホワイトデー、クリスマス周辺)は予約受け付けていませんが。
が、アルパジョンのケーキ全般に「かわいい」という見た目を重視して作られている感じがします。ので、おいしさや食べやすさ的にはもう一歩欲しい感じです。それゆえに、食べ放題とはちょっとマッチングが良くないかも?。(あくまで、ワタクシの個人的感想です)
比較対象として思い浮かぶのは、スイーツパラダイス仙台パルコ店とイタリアントマト鉤取店でしょうか?。
予約無しでも(並べば)入れるスイパラは手軽さの面で上回ります。が、車で移動するワタクシ的には駐車場に困らない点ではアルパジョンの方が便利に感じます。また、スイパラは混みすぎているので、一日2組限定のアルパジョンの方が落ち着いて食べられます。
問題はワタクシ的にはイタトマのケーキの方が好みに合っているということでしょうか、圧倒的に。また、価格も1500円でしかも内税のイタトマに対して、アルパジョンは税込みだと1944円。その価格差は小さくない感じに。イタトマは食べ放題開催日が毎月第二、第四日曜日のみと限定的ですが、そんなに頻繁に行くモノでもないので。
うむ、イタトマ鉤取店、強ぇ(笑)。
と比較してしまうとちょっとアレですが、アルパジョンのポイントはケーキの見た目がとてもかわいらしく綺麗なことでしょう。そんなかわいらしいケーキを思う存分食べたい!、という貴方は是非一度お試しアレ!。
Apr 23, 2016
味な物語 サラミソーセージいただきました♪

あいにくの雨模様が残念だったまるそうデス。次はサラミのようにドライで!。
というわけで、このところ雨の走行会の的中率が高い某氏からお土産をいただきました♪。いつもいただいている鉄板お土産、
味な物語 サラミソーセージ
山形は南陽の宮内ハムさんで作られた山形のソウルフードサラミソーセージです。・・・そうるふーどなの?(汗)。
こちらの商品の面白いのが、普通のサラミというと棒状になっているかと思うのですが、こちらはU字につながっていたりします!。製造上の都合なのか、それともこの形に意味があるのかはちょっと判りませんでしたが、なんででしょう?。ご存知の方は教えて下さい。
が、空腹に負けて走行会のその場でいただきました。ピットの皆さんにもおすそ分けをしつつ。なので、嫁にはバレてないハズなのですが・・・(このブログの時点でダメかしら?:滝汗)。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 次回はきっとドライで走れる!、とイイですね(滝汗)。
Apr 22, 2016
趣味レーターTAランキング 3-4月分締め切り直前!
ちょっと予選の難易度が高すぎたかなぁと思うまるそうデス。エントリー2名って(滝汗)。というわけで、、縦G横Gwo 体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年3〜4月のテーマはポルシェチャレンジ in ツリンリンクもてぎですが、ランキング募集は4/24、すなわち今週の日曜日までとなっております。残り期間が僅かなのですが、今日現在で
というアリサマ(遠い目)。やっべー、企画として失敗じゃんコレ(滝汗)。
というのも、原因のひとつとしてまず挙がるのが予選のSW20が難しすぎたコトでしょうか。プロドライバーでも避けたがる程の危険性を孕むマシンは、限界挙動が超ナーバス。参戦いただいた方の心をバリンバリンを折りまくりでした(遠い目)。
まぁ、ワタクシがリアルで2台も乗り継いだ車、と言えばその弩M車ップリは分かっていただけるかと(爆)。また、ツインリンクもてぎのつづら折りのコースが、ナーバスなSW20との相性がヨロシク無かったとも言えるでしょうか・・・。
が、逆に言えば、現状の予選さえ通過できれば決勝のポルシェチャレンジは走っただけで3位入賞確定!。また、サンプル動画によれば
暫定トップの常連ランカーの某氏のタイムも届かないワケじゃなさそうだ!。しかも、4/24は某イベントトのため趣味レーターTAランキング連覇王者の某氏の追加参戦の可能性が低いときたもんだ!。
連覇王者、その日はSUGOで「ずんだマシーン」を走らせてみえますので、ご都合がよい方は是非応援に♪(応援前後に趣味レーターもどうぞ:爆)。
ともあれ、ランキングトップを獲るチャンスは今しか無いカモ?!(爆)。
そんなちょっと穴場な趣味レーターTAランキング 3-4月編 「ポルシェチャレンジ in もてぎ」、皆様の参戦をお待ちしております♪。
山形KOYOの窯プリンいただきました♪

何気に時間が過ぎるの早いまるそうデス。追いつかねば〜。
というわけで、走行会と社員旅行がカブってしまった某氏からお土産をいただきました♪。今回お送りいただいたのは、
山形 菓子工房KOYO 窯プリン
見るからにゴージャスな包装の中には、

こんな感じの「窯」デザインのボトルが3つ♪。とろける系のやわらかーいふんわりプリンと、香ばしさの絶妙なカラメルがよくあいます♪。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 大変おいしゅうございました♪。
問題は3個入りということでしょうか。最後の1個は嫁 vs ワタクシの