Jun 21, 2014
たまねぎ&じゃがいも&キャベツ頂きました♪

カレーは危険だと思うまるそうデス。3合炊いたはずの電子ジャーが空っぽに(汗)。
というわけで、実家から荷物がとどきました。開けてみるとそこには丸々と大きなたまねぎさん達が♪。添えられた手紙には「カレーにでも」とあったので、カレーにしてみました。

昨晩から保温ナベを使って煮込んでみました!。
コレで4日はカレーが続く、と思っていたのですが、気がつけばすでに半分以上胃袋に消えてしまいました(汗)。あったらあるだけ食べちゃうワタクシ、カレーみたいな大なべ料理はヤヴァイんデスよね〜。
た、体重計に乗るのが恐ろしいデス(滝汗)。
Jun 20, 2014
DDRでダイエットだ!

マットコントローラーと言えばファミリートレーナーを思い出すまるそうデス。懸賞であたった記憶が。
というわけで、ゲームセンターまるそうに新たな遊具導入です。
DDR用マットコントローラー
・・・新しい、というのは違うか。中古だし、初代プレイステーション用のコントローラーだし(汗)。
コレをUSB変換ケーブルを介してパソコンに接続しました♪。コレで”足で太鼓の達人っぽいもの”とか”ダンレボっぽい”モノが楽しめそうデス。
最近、こっそり音ゲームにハマりつつあります。電子ドラムで太鼓の達人風とか、ゲームセンターでドラム式洗濯機みたいなのをぺちぺちとかもコッソリ。その勢いでDDRコントローラーも入手してしまいました。まぁ、ドレもたいして上達して無いのが切ないデスが(遠い目)。
軽く動作確認をかねて遊んでみたのですが・・・、コレ、結構しんどいデスね(汗)。でも、身体を動かすのでそこそこ運動不足も解消できそうデス♪。
というわけで、DDR風ゲームも遊べるようになりましたゲームセンターまるそうデス。かつてステップで世界制覇を目指した貴方から、横腹のプニ具合が気になる貴方までお気軽に遊びに来てくださ〜い。っていうか、むしろ誰かワタクシに指導してぇ〜(笑)。
タイヤ組み換え BS NEXTRY 205/60-16

ジじゃなくてヂだった事に気づいたまるそうデス。ブリヂストン。
というわけで、思わぬパンクにあってしまった某氏よりタイヤ組み換えのご用命を頂きました。残念ながらサイドウォールを傷つけてしまっていたため、パンク修理キットでは対応できず、買い換える事に(貰涙)。今回お持込いただいたタイヤは、
ブリヂストン NEXTRY 205/60-16
ブリヂストンの新スタンダードタイヤです。旧来のスニーカーに比べて燃費性能を伸ばしつつも、走行性能を落とす事なく、かつサイズラインナップも豊富なのがNEXTRYです。
いつもご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏。
Jun 19, 2014
さくらんぼ頂きました♪

そろそろ週末はさくらんぼ渋滞が始まっている気がするまるそうデス。爽やかに甘い!。
というわけで、そろそろブレーキローターを交換時期の某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
やまがたのさくらんぼ
果物王国山形を代表する果物のひとつ、さくらんぼデスね♪。そろそろ旬の最盛期となり、宮城-山形をつなぐ国道48号線もさくらんぼ狩りに行く人々の車で渋滞するほど。
愛らしいビジュアル、ぱりんとはじめる歯ざわり、爽やかでありつつも強い甘みが大変おいしゅうございました♪。いつもお心使いありがつおございまーっす > 某氏 < 例のアレもぜひご検討くださ〜い。
Jun 18, 2014
仙台ナイト

思いっきり逆方向に歩いてしまったまるそうデス。都会はむずかしひ(汗)。
というわけで、某氏からお誘いいただきましたので昨晩は仙台の夜の街に繰り出しました♪。普段田んぼの真ん中で暮らしているので、街に人がいっぱいいてびっくりです(笑)。
特上のお肉に、車談義、4段階突破ウィナーに、父の日に、ココでは書けないコトに大盛り上がり♪。凄く楽しく過ごす事ができました。お誘いいただいた某氏、ご一緒していただいた皆様、本当にありがとうございます!。ぜひアレは成功させましょう〜。
そして、皆さまと別れた後、自分が停めた広瀬通沿いのコインパーキングを向かったつもりが、何故か定禅寺通に出てしまったのは秘密デス(はぁと)。
Jun 16, 2014
レンタル積載車 長距離移動にナビ&ETCも付いてます♪

不慣れな場所まで行くならナビは欲しいと思うまるそうデス。「こうそく」を変換して第一候補が「拘束」なのはマズような(爆)。
というわけで、長年連れ添った愛車を手放すことになった某氏からレンタル積載車の御用命を頂きました♪。今回は関東まで運ぶとの事でなかなかの長距離移動デス。
そんな長距離移動のときには高速道路を使うわけですが、そんな時、ノンストップでゲートを通過できるETCは凄く便利です♪。車を乗せた積載車は減速・加速が鈍いので特に。
割引枠は縮小方向に動いてはいますが、高速道路のETC割引もありますのでお徳でもあります♪。ただ、御利用にはETCカードが必要ですので、御注意くださ〜い。
ともあれ、長距離運転お疲れ様でした! > 某氏 < 御用命ありがとうございまーっす。
Jun 15, 2014
ザキチャレお疲れ様でした〜

意外とバナナチョコ餃子がイケて驚いたまるそうデス。やはり写真が足らん〜(汗)。
というわけで、昨日から今日にかけてざきしんさんを囲む会を民宿まるそうにて行いました♪。参加していただいた皆さま、ありがとうございます!。
今回のネタは手作り餃子!。みんなでせっせと餃子を包んでみました♪。餡は普通のひき肉とカロリー控えめの豆腐ベースの2種類。ネタはエビ、大葉、コーン、梅干、キムチ、カルパス、チョコ、バナナ、などなど。ざっくりと100個分ほと包んで、

餃子パーティーです!。
せっかくたくさん食べるので、醤油+お酢の餃子のタレのほかに、塩レモンダレ、粗みじん唐辛子も御用意。意外と唐辛子ちょくでも辛くないのが不思議。
中華ということで、スープも中華風、サラダも個人的に撲殺サラダと呼んでいるチョレギサラダをチョイス。でも、民宿まるそうと言えばやっぱりピザなので、


マルゲリータ、生ハムとルッコラのピザ、エビアボガドピザも御用意。エビアボは撮りそびれました(涙)。同じく撮りそびれですが、突き出しはトマトと水切りヨーグルトのカプレーゼ、ゴマダレ冷奴、アイスプラントサラダの赤白緑三色盛り。
そして、ほどほどにお腹が満ちたところで某氏プレゼンツのスペシャルコンテンツが登場!。

YO・NE・ZA・WA・GYU−−−−−!
100g100円を越える肉は「肉」ではない、「高い肉」だ!、を座右の銘(違っ)にするワタクシにとって、100g1000円を越える肉なんて、アノ、その、もうなんでしょう(困惑)。
両面をさらりと焼き色をつけて口に運べば、舌に乗せた瞬間ほどけるような口当たり。そして、広がる牛のうまみ。なんだコリャ(ガクブル)。
流石はブランド牛、米沢牛、おそるべしでした(汗)。御提供ありがとうございまーっす! > 某氏。
餃子、ピザに米沢牛のコンボで、入る場所が胃に無くなってしまったので、翌朝の朝餉代わりになりましたが、

甘さ控えめフルーツケーキで締めとなりました。
ともあれ、皆さまのおかげで大変楽しく過ごす事ができました♪。御参加いただいた皆さま、本当にありがとうございます!。また、参加できなかった方は次回は御一緒しましょう〜。
また次回の参考にさせていただきたいと思いますので、リクエストやご意見等ございましたらお気軽にお知らせください!。
Jun 13, 2014
200系ハイエース用ブレーキキャリパーキット テスター募集続報!

小径には小径の良さがあると思うまるそうデス。もちろん大径には大径の良さがあります。
というわけで、昨日お知らせした200系ハイエース用のブレーキキットテスター募集の続報ですが、御用意できるローター径が決まりましたので御報告をば。
304mmから始まって、330mm、345mm、356mm、380mm、最大で405mmのローター径まで御用意可能です!。
純正ローター径が278mmですので、304mmキットでもかなりの強化になります!。また、より大径のホイールをお使いの方には、より大型ローターもチョイスできちゃう♪。
ちなみに、ローター径と対応ホイールですが、
304mm 16インチ
330mm 17インチ
345mm 17インチ
356mm 18インチ
380mm 19インチ
405mm 20インチ
のような対応となっております!。ただし、ホイールデザインやサイズによってキャリパーとの干渉の有無は変わりますので上記のホイールサイズならOKかと言うと一概にそうではないので御注意ください。
逆に356mmキットは18インチ前提ですが、極一部のホイールなら17インチでもイケるものもあったりしますが。
もちろんどちらのサイズでもテスター対応は可能です!。お車の仕様に併せた一品をお選びくださ〜い。
明日はザキチャレ GT6オン会もやるよ〜

生地の発酵具合に独りほくそ笑むまるそうデス。怪しい絵面(汗)。
というわけで、明日のザキチャレの夕飯メニューが決まりましたので御報告をば。
ソフトドリンク
中華風スープ
突き出し3種 トマト、豆腐、緑のもの
サラダ
ピザ マルゲリータ(風)、なすびピザ、緑のピザ、シーフードピザ
餃子 肉餡、豆腐餡、具としてシーフード、香草、キムチ、甘いもの
ケーキ
明日の午前中の仕入れ状況によっては多少変動するやもしれませんが御容赦を
また、いつもアルコールは「飲みたいだけお持込ください」が基本のウチですが、

呑まないワタクシの冷蔵庫に備蓄が(涙)。なんか人数分ぐらい数ありそうデスよ?。そこらへん鑑みてお持込くださ〜い。
ちなみに、明日の晩もGT6オンは開催予定デス。SW20型のMR2を御用意の上、ワタクシ(PSID marusou)のルームに22時前後にお集まりくださ〜い。
Jun 12, 2014
200系ハイエース用ブレーキキャリパーキット テスター募集!

重量級だからこそブレーキは大事だと思うまるそうデス。テスターを募集してます。
というわけで、200系ハイエース用のブレーキキャリパーキットの作成を準備しております♪。
アルミ鍛造対抗マルチピストンキャリパーに、2PCSタイプローター、ステンメッシュブレーキホースを組み合わせたフルスペックモデルです。制動力、ペダルタッチ、アピアランス、全ての面で御満足いただける品になるかと。
200系ハイエースと言えば、1BOXスタイルバンのTOPと言っても過言ではないでしょう。しかし、その純正ブレーキはローター径が280mmに届かないという小型なもの。空荷でも2トンに迫る車両重量がある上、その最大の特徴である積載量の多さを生かして荷物を積むと、やはり純正ブレーキでは心もとない面があります。
そのため、実は結構200系ハイエースもお問い合わせを頂いていてました。しかし、200系ハイエースはローターがハブ面の内側に装着されている構造で、ローターの形状も特殊となりキット化に時間がかかっておりました。
しかし、遂に完成しましたので、テスターを募集します!。

写真は他者種用のためローター形状などは異なります
純正キャリパーでの写真、ブレーキキットお取り付け後の写真を御提出いただく事が条件となりますが、超ぉ〜特価で御用意させていただきます!。
もちろん、他者種用のブレーキキットと同様に、キャリパー色は色々選べますし、ロータータイプもドリルド、スリット、ドリルド&スリットがチョイス可能。しかも、キャリパーにロゴ無しをお選びいただけますので、貴方だけのオリジナルロゴを作る事もできます!。
200系ハイエースのブレーキをご検討の方は是非お問い合わせくださ〜い!。
Jun 10, 2014
太陽堂のむぎせんべい頂きました♪

骨太な歯ごたえがたまらないまるそうデス。むぎからおせんべいできるんだ。
というわけで、週末は緊張を強いられた某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。
福島名物 始祖 太陽堂のむぎせんべい
福島のお土産といえば「ままどおる」も有名ですが実は郡山市が本社だったことに気づいてコチラに変更されたとか。
実に歯ごたえ十分な硬度のあるおせんべいでしたが、かみ締めるとピーナッツと麦の風味が大変おいしゅうございました♪。
ともあれ、いつも心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
Jun 09, 2014
6/14 ザキチャレ参加者募集中! 手包み餃子会?

ビールが進むのが危険な香りがする気もするまるそうデス。そういえば久しく食べてない。
というわけで、今週末に予定しているざきしんさんを囲む会、略してザキチャレですが、ただいま参加予定の御連絡をいただいておりますのは5名様となっております。引き続き募集しておりますので、参加を希望される方はワタクシまでお気軽に御連絡ください。
さて、そのザキチャレで出すお夕飯のメニューを検討中です。例によってソフトドリンク、3種の小鉢、スープ、ピザは確定で、今回はケーキ付き。となると前回の焼肉ほどは予算を裂けないので、コスパ高めで皆さま楽しめるモノを・・・と考えたところ、
手巻きならぬ手包み餃子、どうでしょう?。
タネと皮をそれなりの量用意して、参加の皆さまに包んで頂くのも一興かと。誰が一番上手に包めるか挑戦です!(笑)。もちろん食べた個数もランキングです(爆)。
肉感もソレなりに出ますし、野菜もとれる。包み方を変えればシュウマイっぽくもなる。海鮮、香草、キムチ、缶詰、唐辛子、チーズ、バナナ、チョコなどの変りタネを入れればロシアン餃子も可能!。焼いてもよし、茹でても良しとバリエーションは増やせそうデス。
何より単純にワタクシが餃子食べたい(爆)。
大丈夫!、セロリは入れないから! > 某氏ピンポイント。
というわけで、サブメニューは餃子の方向で調整しております。何か他にリクエスト等や御提案がありましたらお気軽にお知らせくださ〜い。
そして、最後に、今日の写真はイメージです。こんなに綺麗には仕上がらないと思いますので御容赦を(汗)。
4種のチーズのタラリーニ頂きました♪

ナニゲにお見積もり作りに追われているまるそうデス。御注文お待ちしております。
というわけで、さらなる燃費UPを狙う某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
クリスティーノ タラリーニ 4種チーズ
タラリーニとはイタリアの型焼きパンです。搾り出し器でくるっと丸く出して焼き上げた感じで、食感はサクッと軽めデス♪。今回のタラリーニはペコリーノロマーノ、ペコリーノサルド、ゴルンゴンゾーラ、グラナパダーノの4種類のイタリアンチーズを使ったモノ。でも、意外とチーズ感は少な目でした。
アルコールのおつまみや、ディップにつけて食べるのも美味しそうデスね〜。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす > 某氏。
Jun 08, 2014
アクエリアス&麦茶頂きました♪

足回りのセットアップは奥が深いと思うまるそうデス。好みの問題も大きいので正解がありません。
というわけで、関東から下道でお越し(滝汗)の某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
アクエリアス & 麦茶
「”組織”じゃなにので食べ物は控えました!」との事。実はやっと70kgを切っる所まで戻ってきた(汗)ので嬉しい気遣い♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす > 某氏 < あいにくの天候ですが帰り道も十分にお気をつけて!。
Jun 05, 2014
とうみょうピザ

簡単に増えるのが嬉しいまるそうデス。3ラウンド目いけるかな。
というわけで、新ネタを求めてピザを焼いてみました♪。今回は、
とうみょうのピザ
とうみょうは中華料理の炒め物ってイメージが強いのですが、スーパーで売ってるのは若芽なのでアクが少なく生でもOK。なのでぱっとピザに散らして緑のピザにしてみました。
ほのかに香る豆の香りとしゃきっとした歯ごたえがGoodです。問題はピザカッターを入れるとぐっちゃり系のビジュアルになりがちな事でしょうか(汗)。
ちなみに、とうみょうはβカロチンがほうれんそう並に豊富ですヨ♪。
さーって、次はなんのピザに挑戦しようかなぁ〜。
Jun 04, 2014
鶏のてりやきピザ

定番メニューのひとつになっている気がするまるそうデス。鶏ウマー♪
というわけで、鶏肉大好きなワタクシがピザを焼いてみました。
鶏のてりやきとアスパラのピザ。
マヨネーズ、からし、醤油を混ぜたソースをベースに、鶏のてりやき、アスパラ、マッシュルーム、ピーマンを配置して、チーズをトッピングして焼きました。
うむ、醤油の風味が旨い。日本人だね♪。
・・・次は味噌を使ってみるか・・・。
問題は定番の鶏のからあげピザとキャラクターがかぶる事でしょうか。どちらを候補に入れるか悩ましいトコロです〜。
Jun 03, 2014
キャベツピザとピザ窯ロースター

何度焼いてもお好み焼き化してしまうのが悩みのまるそうデス。散らすのが苦手。
というわけで、キャベツとトマトのピザを焼いてみました♪。
うーん。やっぱりどことなくお好み焼きっぽい。キャベツ入れるとなーんかピザになりにくいのよねぇ・・・。要修行だ!。
さて、そんなピザを焼くときに使う相棒(笑)について御質問を頂きましたので、こちらで回答に補足をさせていただきたいと思います。

我が家には4台のピザ焼き機があります。
一台はガスコンロ用(左下の茶色いの)。ピザ焼きを始めた当初にお友達がプレゼントしてくれたモノです。ガスコンロで加熱するので、余熱時間が短く、かつ高温になります。
ただ、最近のIHは不可なのと、ガスコンロでも温度監視機構がついているものでは使えません。また、蓋の開閉が出来ないのでピザのセットには技が必要になります。
残りの3台は全て電気釜。メーカーはフカイ工業(フカダック)です。気がつけば歴代そろえてしまった(馬鹿)。
最初に買ったのがFPM-220、一番右の赤いヤツです。タイマー、焼き具合確認の覗き窓、ムラ無く焼けるターンテーブルと色々便利機能が付いてます。
が、残念な事に窯内の最高温度が250度程度と普通のオーブンと代わり映えしません。コレが最大のネックです(涙)。
次に買ったのが、FPM-150、中央のねずみ色のヤツです。この子は出力調整ダイアルしかついておらず、シンプル構成で一番古いモデルになります。その代わり窯内温度は400度超!。業務用のピザオーブン以外では到達不可能な温度に達します。
ただ、最大のネックは温度調整ダイヤルがやや脆いです。電源ON/OFFもこの調整ダイヤルで行うので頻繁に最小から最大までねじるせいか、ココが通電不良になる事がありました(先代FPM-150)。ので、新品(二代目FPM-150)に変えました(爆)。
先代FPM-150のダイアル不良時に購入したのが、FPM-160/or、一番奥のオレンジ色のヤツです。この子はFPM-150の後継機で、覗き窓、タイマー、こびりつきづらい新石窯プレートを持ちつつも400度超の最高温度をカタログに載せます。ターンテーブルは温度的に無理なんでしょうねぇ。
が、新石窯プレートのせいか、覗き窓から温度が逃げるか、安全設計が変わったせいか、FPM-150程温度が上がらない感じです。350度ぐらいは計測したので、普通のオーブンよりは十分に高温になりますが・・・。また、ピザは焼き終えた後電源が切れても庫内の熱で焼きが進んでしまうので取り出す必要があり、タイマー機能も便利そうに見えてあんまり使えません。逆に何枚か連続焼きをするときはタイマーをひねる必要がありますし。余熱にはイイのですが・・・。
というわけで、ワタクシは一番古いモデルFPM-150に、ON/OFFスイッチ付きのコンセントを併用して、火力ダイヤルは最大固定で使ってます。スイッチ付きコンセントは15A対応ぐらいの容量の大きいものが必要ですので御注意を。で、時間はキッチンタイマー(くまさん)で計ってます。

また、あると地味便利なのが、オーブンペーパー+30cmの金網です。先日の出張時にはコレを自宅に忘れたため、ピザがいびつな形になるは、焦げ付かせちゃうは酷い出来になっちゃいました(涙)。
金網はピザ窯にピザの出し入れするときに使います。ソレ用のパドルは付いてくるのですが、左右から差し込む両手持ちのタイプです。コレだとピザを入れるときに蓋を全開にする必要があり、せっかく熱した空気を逃がしてしまいます。金網なら片手でもてますので、左手で5cmぐらい蓋を開けて、右手でサッとピザ投入、という形がよろしいかと。写真右下はお友達謹製のアルミピザパドルですが、普通には手に入りません。
また、一番古いFPM-150ですが、モデルチェンジ後の品と比べると、持ち手の配置がいまいちDeath。窯を開けようとして、取っ手をひっぱると、

窯内で熱された空気や水蒸気が手に向かって濁流のごとく押し寄せてきます。高確率で火傷するでしょう(涙)。改良型のFPM-160/220は取っ手がオフセットした位置にあります。なので、FPM-150を開閉するときは、

サイド側からセンターのノブをつかんで開ける事をお勧めします。
そんな不便ながらもシンプル強力なFPM-150ですが、残念ながら生産終了になってしまったようです。FPM-160/orに世代交代って事でしょうか。在庫限りの販売かと思いますので御購入を検討の方はお早めに!。
と、他人にお勧めするのに調べて廃盤に気づきあわてて予備用にもう一台FPM-150(3代目候補)を注文した(馬鹿)ワタクシがお送りしました♪。
Jun 02, 2014
ラフランスゼリー頂きました♪

最近「おんぷ」と入力しても♪と変換してくれなくなって困っているまるそうデス。英語モードになるのを排除したからかなぁ。
というわけで、週末は緊張のお仕事が待っている某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
ラフランスゼリー
山形と言えばいろいろな果物の産地として有名ですが、こちらのラフランスも山形から。クラッシュゼリーパックなので、スピードチャージ可能です♪。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす > 某氏 < 緊張のお仕事ですが、楽しみつつ頑張って下さ〜い。
Jun 01, 2014
ざきしんさんを囲む会 06/14予定!

この車に見覚えのある方を募集するまるそうデス。後述の後姿でも可。
というわけで、昨日、霧チャレを終えたばかりの民宿まるそうですが、次回宴会ネタが決まりました。
題名 ざきしんさんを囲む会2014 in 村田
日時 6/14 15:00〜
場所 村田ICから10分のトコロにある民宿まるそう
内容 ざきしん氏に挑戦(歌、ゲーム、その他)をし、しゃべり食べ楽しみ祝う。
費用 食材費1500円(ピザ&ソフトドリンク&ケーキ)、宿泊希望の方は+1000円
アルコール希望の方はお持込ください。運転の方は呑んだら強制宿泊です。
参加条件 ざきしん氏とお知り合いの方限定。最大6名様まで
実は前日の6/13がざきしん氏の誕生日です!。4年に一度しか誕生日が来ないワタクシに対して誕生日をネタにするとは太い(複数ミーニング)ヤロウですので、囲んでしまいましょう(爆)。
なんとなく15:00開催ですが、お時間はあまり気にせずにOKです。夕飯は20:00前後を予定しておりますので、遅くともソレまでにお集まりください。数名様は宿泊対応も可能です。
夕食はピザを中心にソフトドリンク、ケーキなどを御用意させていただきます。ソフトドリンクはありますが、アルコールは準備しませんので呑みたい方は飲む(飲ませる?)分だけお持込ください。ただし、アルハラ&泥酔禁止。

この後姿に見覚えのある方の御参加をお待ちしております。参加希望の方はワタクシまで御連絡ください!。
また、今回もGT6のオンライン参加もお待ちしております。SW20型のMR2を御用意の上、ワタクシ(PSID marusou)のルームに22時前後にお集まりください。
よろしくお願いしま〜っす♪。
霧チャレ2014 Rd.2 無事開催
ワイワイ楽しかったまるそうデス。ピザ6枚〜。というわけで、昨日ウチで霧チャレ2014 Rd.2と称してピザ会を行いました♪。参加の皆さまお疲れ様でした〜。今回の参加は5名様、オンラインでの参加の3名様も加えて、合計8名での会となりました。
えー、例によってイベント中は撮影している余力が無く、今回も写真無しです(涙)。参加の皆さまのブログUPをお待ちしております(笑)。
車あり、太鼓あり、ドラムあり、カラオケあり、レースゲームあり、ピザあり、焼肉あり、お泊りありと盛りだくさんの会になりましたが、お楽しみいただけましたでしょうか?。
太鼓の大音量で御連絡に気づけなかったり、GT6のアップデートが重なってオンが不調になってしまったりで、不手際もあったかと思いますが、平に御容赦ください。また、次回の参考にさせていただきたいと思いますので、ご不満点やリクエスト等ありましたらお気軽にお知らせください。
ちなみに、今回焼いたピザは、マルゲリータ、から揚げピザ、ナスとトマトとアスパラのピザ、キノコピザ、オムレツピザ、マリナーラの6枚となりました。お食べいただいた方は、是非どのピザが一番お気に召していただけたかお知らせ頂ければ幸いです♪。
ともあれ、御参加頂きありがとうございました♪。是非また次回も御参加くださ〜い。また、今回は御一緒できなかった方もまたの機会には是非!。
加えて、今回は霧男チャレンジ(笑)でしたが、他の方のチャレンジもお承ります(笑)。ピザ会したい!というのがありましたらお気軽にお知らせくださ〜い。
次回はザキチャレーお誕生日会も兼ねてるヨーを開催予定?!。また詳細決まりましたUPしまーっす。