QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Oct 09, 2014

MEN IN BLACK from 税務署

image
お役人が相手だと理由なく緊張するまるそうデス。ナニモワルイコトシテナイヨ?(滝汗)。

 というわけで、一昨日某氏のアレをソレしている最中に軽自動車がウチの敷地へ。あら、予約制なのに飛び込みのお客様かしら?と思っていると、MEN IN BLACKな方がお二人降りてみえて、

 「税務署のものですが、お話をお伺いできますでしょうか?」

 税務署キター!(爆)。アレのことかっ?!、ソレのことかっ!、まさかもしや****の事かぁ〜(滝汗)、なんて焦るような身に覚えは無いので落ち着いてお話をお伺いする事に。

 と言っても、話の内容はウチの事じゃなくて、***にウチで*****をしていただいた*********の件で****さんの事について根掘り葉掘り聞かれました。

 嗚呼、だから、ワタクシの管轄の大河原税務署の方と、****さんの管轄の***税務署の方が連れ立ってみえたのね〜。

 いゃー、でも、そんな前の事なんて詳細に覚えてないヨー。ワタクシ、記憶の時系列並びが非常に弱いのよねぇ。せめて事前に電話ででも話しをしておいてくれればいろんな履歴を確認しておいたのに、と思ったのですが、きっとこの手の事は電撃作戦。こうして情報がヨソに漏れる可能性を犯したって事は、すでに本丸は押さえてるんだろうなぁ。

 どうでしたか? > ****さん(爆)。

 誤解?が解けることを願っておりま〜っす♪。

Posted at 12:57 in Diary | Comment () | Edit

Oct 07, 2014

ダブル生地 ピザ生地&スポンジ生地

image
砂糖の消費量が恐ろしいまるそうデス。普段使わないからなおさら。

 というわけで、ピザ生地を捏ねました♪。
 強力粉 1kg、砂糖小さじ1、ドライイースト小さじ1、塩小さじ2、ぬるま湯650cc。

 小麦粉の山の中央にカルデラを作って、そこに砂糖とドライイーストをIN。その上からぬるま湯を注いで、ボールの縁に塩を振ってしばし待機。

 いい感じにイーストの発酵が始まったら、あとは無心に捏ねる、こねる、コネル。

 ざっくり15分ぐらい捏ねたら、1〜2時間程度一時発酵。ぷるんと膨らんできたら、数回こねてエア抜き、8等分にして小分けにして15分程度ベンチタイム。

 ピザ生地の完成です♪。これで1週間のワタクシの主食(笑)は完成。

image

 で、ベンチタイムの間にスポンジ生地作り。

 生卵2個、砂糖60g、薄力粉60g、バター10g、牛乳10cc、ブランデーちょっと。

 小麦粉をふるいに2回かけて、バター&牛乳を弱レンジに1分ぐらいかけて液状化。卵と砂糖をボウルにあけて人肌+の湯煎にかけつつひたすらシャカシャカ。

 白っぽくなって文字が書けるぐらいになったら、バター牛乳と小麦粉も追加してきるようにサックリ混ぜる。で、ケーキ型に入れたら200度に余熱したノンフライヤーにIN。170度で25分。

 ・・・ケーキ型にバター塗るの忘れて外側がぼろぼろになってもうた(涙)。

 そんな感じで生地を量産しております(笑)。ノンフライヤーの使い加減がまだ慣れないなぁ〜。コレなら炊飯器使った方がいいかなぁ。でも、ウチの炊飯器だとデカ過ぎるんだよねぇ。

 さて、ピザもケーキもトッピングは何にしようかなぁ〜。

Posted at 15:26 in Pizza | Comment () | Edit

Oct 06, 2014

ずんだ饅頭いただきました♪

image
獲れる気がしないまるそうデス。すーぱー!。

 というわけで、こっそりスーパーライセンスまで獲っちゃった某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪

 ずんだ饅頭

 ずんだとは東北では比較的メジャーな餡のひとつで、枝豆、ソラマメを荒めに潰して作成します。ビジュアル的には緑なゴツゴツの入ったちょっと恐ろしげな姿なのですが、緑の風味と甘さが相まって懐かしさを感じさせます。

 でも、お持ちいただいた某氏は関東出身、ワタクシは東海出身、ウム、エイリアン二人から見るとやっぱりちょっと不可思議な食べ物です。

 でも、お饅頭にするとまずはビジュアル面のマイナスを隠せるのでアリでしょうか。いわれてみれば、甘納豆とかも同じ系統な味な訳で、普通に美味しくいただけました♪。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 <  9/12のCG前夜祭では是非腕前を披露してくださ〜い♪。

Posted at 14:37 in Gift | Comment () | Edit

GJ型アテンザ用リアオフセットキット 生産開始目前か?! アクセラ用は完成♪

image
現物を見てみるとまた感慨深いまるそうデス。イケる。

 というわけで、このところ現行GJ型アテンザ用ブレーキが熱い!。テスターへのお問い合わせも多数いただいております。

 やはり純正19インチという大径ホイールが効いているのでしょうか、純正ブレーキシステムがむしろ切なく見えてしまうようです。フロントブレーキの強化はもちろんのこと、皆様リアオフセットキットへの関心も高いです。

 というのも、GJ型アテンザもマツダの常道に離れる事なく、サイドブレーキがリアキャリパーに内臓されています。そのため、キャリパー交換をするとサイドブレーキ機構が失われてしまいます。それがリアブレーキアップグレードの壁に。

 そこで登場するのがリアオフセットキット。純正キャリパーをより外側にマウントし、そこに大径2ピースローターを組み合わせることで、制動力と熱容量の向上を可能した商品です。さらに、キャリパーは純正を使うため、キット自体のお値段もキャリパーキットに比べれば圧倒的に安価!。

 問題は同じ車種である程度のボリュームが集まらないと生産が出来ない事でしょうか。ある程度はウチも負担させていただく事にしても、5セットは必要だったりします。

 ちなみにただいまのGJ型アテンザ用リアオフセットキットの仮予約 3名様

 あと二人!。見えてきた!、生産開始が見えてきたヨ!。

 仮予約していただいた方には特価でご用意させていただいております!。特価対応できるのは残り2名様となりますが、是非この機会をお見逃しなく!。

 ちなみに、最初の写真はBK/BL型アクセラ用のリアオフセットキットです。こちらは製品が仕上がってきたしたので、デリバリー開始させていただきます!。数量に限りがありますので、興味があるかたはご連絡ください!。

Posted at 12:33 in Products | Comment () | Edit

Oct 05, 2014

小ナスピザと布袋祭りとサーキットゲーム前夜祭

image
相変わらず載せ過ぎたまるそうデス。小ナスが甘い♪。

 というわけで、引き続きサーキットゲーム前夜祭に向けてピザ焼きの練習をば。

 小ナスとカブのピザ

 安かった小ナスを半分に切ってピザにトッピングしてみました♪。普通の茄子より身が詰まっていて、甘みもあって美味しかったデス♪。でも、やっぱり具材乗せすぎデスが(汗)。

 で、そんなピザも出るかもしれない9/12 サーキットゲーム前夜祭ですが、引き続き参加者を募集中デス。ご都合よい方は是非ご参加ください。なのですが、実はその日、

image

 村田で布袋祭りがあるそうです。

 村田ICからウチへのアクセスの最短ルートは、急勾配があるため車高が低い車はカナリ危険です。なので、いったん村田のメインストリート(笑)に下ってもらってコの字を書くルートをお勧めしているのですが、その村田メインストリート(笑)が混み合う可能性が。

 ・・・村田在住3年になりますが、布袋祭り行った事無いので規模がわからなくて(汗)。イベントの中身を見ると、

image

 山車とよさこい踊りがメインでしょうか。幸い歩行者天国になるのは、ウチへのルートとは外れた所のようです。お時間に余裕がある方はそちらも回ってみるのもアリかもしれませんね♪。

 ちなみに、スタンプラリーもあるヨ!。

image

 ・・・、スタンプ押す台が2箇所しかないように見えるのはワタクシの気のせいでしょうか(滝汗)。ラリーとよぶにはいささか少ないような(汗)。

 えーっと、SUGOさんでもスタンプ押せるみたいデスね♪。先着100名様には景品アリとの事デスので、レッツトライ!。

Posted at 17:01 in Pizza | Comment () | Edit

俺のプリン & 杏仁豆腐などいただきました♪

image
内向きと外向きの設定の両立は面倒だと思うまるそうデス。一人二役。

 というわけで、新品ミッションがまだ取れる事とその値段に悩む某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 俺のプリン&杏仁豆腐 & コーヒー

 ファミリーマートの「俺の」シリーズですね。これでもかっ!という容量が自慢の男性向けの一品。どっしりお腹にたまります♪。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < アレのソレは上手くいきましたか?。

Posted at 16:42 in Gift | Comment () | Edit

Oct 03, 2014

アスパラとインゲンのピザ と サーキットゲーム前夜祭に向けて!

image
ついつい具を乗せすぎてしまうまるそうデス。ボリューム欲しいのぉ〜。

 というわけで、サーキットゲーム前夜祭に向けて(?)ピザ焼きの練習をば。

 アスパラとインゲンとトマトとマッシュルームとシイタケのピザ

 野菜食べよう、と思って具を載せていたら、いつの間にか盛りすぎてました(汗)。自分用に作ると、ついつい具材過剰になりがちです(汗)。うまいのはウマイんですが。

 ともあれ、そんな具沢山ピザが出るかもしれないサーキットゲーム前夜祭は引き続き参加者募集中です。ただいま参加確定が2名、ご検討中が2名となっております。ご都合よろしい方は是非ご一緒しましょう〜。

Posted at 13:34 in Pizza | Comment () | Edit

SHEAFFER フェラーリオフィシャルボールペン 頂きました♪

image
入れ違ってしまったのが残念なまるそうデス。是非またお越しくださ〜い。

 というわけで、SUGOにお越しの某氏にお土産を頂きました♪

 SHEAFFER フェラーリオフィシャルボールペン

 SHAFFERは1913から続くペンメーカーです。その100年の経験に裏打ちされた気品のあるデザインは今でも世界中で愛されています。そのSHAFFERとフェラーリのパートナーシップによって生まれたのがこちら。

image

 ・・・わ、ワタクシが持つには格調高すぎじゃないでしょうか?(滝汗)。ともあれ、大事に使わせていただきます! > 某氏 < お心遣いありがとうございまーっす♪。

 
Posted at 07:48 in Gift | Comment () | Edit

Oct 02, 2014

ローター研磨! Rdd 370mmフローティングローター

image
新品に変える前に一度お試しいただきたいまるそうデス。状態に依存しますが・・・。

 というわけで、ブレーキの微振動に悩む某氏よりローター研磨作業をご用命いただきました♪。前回のENDLESSのローター研磨のブログを見ていただいてのご用命でした。で、今回お預かりしたのは、

 Rdd 直径370mm 2ピース フローティングタイプ ローター

 で、デカイ(汗)。そして、ローターとベルの接続がフローティング式だ。うむ、なかなか構成だ。

 さらにお預かりしたローターを撫でてみると、むぅ、回転方向じゃなくて直径方向に段差が付いている。しかも、結構凹凸が激しい(汗)。確かにコレは振動が大きそうだ。

 で、平滑度が出ますように!と願いつつ研磨作業に。

image

 を、ギリギリRddの文字も残ったまま作業完了です♪。でこぼこだったローター面もきれいになってコレで安心♪。

 これだけローターに凹凸が出来てしまうと、パッドの面も荒れてしまっているので要注意です。ローター研磨時には、パッドの摩剤面もキチンと面だしするか、新品パッドをお使いいただく事をお勧めします。

 今回は新品パッドにあわせていただいたところ、気になっていた振動も収まったとの事でした。無事に問題が解決して何よりデス♪。ご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 強力な制動力を発揮する社外キャリパーキットですが、その分、ローターなどの消耗品の金額が高額なのが悩みのタネ。特に熱入れの失敗などで残量があるのに振動が出てしまった時などは、一度研磨をお試しいただく事をお勧めします♪。新品ローターの1/10の金額で済んじゃうかも?。

 ローターの研磨ですが、ローターASSYの状態でお送りいただければ通販的に作業も可能です。お気軽にお問い合わせください♪。

Posted at 18:13 in Products | Comment () | Edit

Oct 01, 2014

10/12 サーキットゲーム前夜祭のお誘い GT6オンラインもあるよ!

image
いろいろあって企画が遅れてしまったまるそうデス。裏方決定!。

 というわけで、10/13日にSUGOで行われるサーキットゲーム&サーキットフェスティバルの前夜祭をやろうかと思います。ほら、やっちゃったので、ワタクシ裏方確定したし!(自爆)。

 ピザを食いつつ、SUGOの攻略を歓談し、翌日のレース展開の前哨戦を繰り広げたりしようという集まりです(笑)。CG、CF参戦の方、応援の方、前夜祭だけ参加の方、お気軽にご参加ください。

 題名 2014サーキットゲームファイナル前夜祭
 日時 10/12 15:00ぐらいボチボチ集合、夕飯は20時、GT6ON会は22時を予定
 場所 村田ICから10分、SUGOから15分のトコロにある民宿まるそう
 内容 CG,CFに向けてわいわいする。ピザを食べる。ゲームをする。クラッシュしたまるそう号を冷やかす。
 費用 食材費1000〜1500円(ピザ&ソフトドリンク&肉?)、宿泊希望の方は+1000円。ち、違うって、そんなコース修復代を皆から巻き上げようなんて(爆)。
  アルコール希望の方はお持込ください。運転の方は呑んだら強制宿泊です。
 参加条件 CG,CFに関わる方、関わりたい方。マナーと節度を持って楽しめる方。クラッシュして傷心のまるそうにやさしい方。
 禁止事項 泥酔、翌日のライバルに薬品類を盛る、クラッシュしたまるそうの傷心を抉る。
 募集人数 MAX10名、宿泊は6名まで(雑魚寝+説教部屋)。

 また、22時前後からPS3のグランツーリスモ6にてON会を開催予定です。直接参加できそうにない方はそちらでの参加もご検討ください。事前にPS ID「marusou」までフレンド申請をお願いします。

 残り日数が無くて恐縮ですが、皆様のご参加を心よりお待ちしております!。

Posted at 10:29 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 30, 2014

SUGOハウマッチ走行会・・・やってしまいました(汗)

image
反省しきりのまるそうデス。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 というわけで、昨日、SUGOで行われたハウマッチ走行会に新マッスーンで行ってまいりました♪。

 超久々のSUGO、新しいマシンとウキウキで走り出したのはよかったのですが、やってしまいました。コースアウトして壁まで。そして赤旗。

 ご一緒していただいてた皆様、貴重な走行時間を潰してしまって申し訳ありません。平にご容赦ください。

 過信と油断が招いた事態でした。深く反省。

 不幸中の幸いは単独でのクラッシュだったことでしょうか。これで別の方まで巻き込んでしまっていたと考えたら(滝汗)。また、ワタクシ自身も身体に怪我などはなさそうです。ご心配いただいた方々、ありがとうございます。

 また、車両の回収運搬では大変お世話になりました。ご迷惑をおかけして済みません。 > 某氏 < 本当にありがとうございます。

 復活にはすこし時間がかかりそうですが、なんとかがんばって復活させたいと思います。また、再起の際には同じ失敗を犯さないよう十分に気をつけて走らせていただこうと思います。

Posted at 07:54 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 28, 2014

移動予定には余裕をもちましょしょしょしょしょしょしょ

image
超絶あせったまるそうデス。突発のアクシデントに弱いHIKIKOMORIなの〜。

 というわけで、FSWでのお手伝いも無事に終わり、帰路に付きました。今回帰りは公共交通機関を使うことに。帰りの深夜バスの予約もバッチリだし、御殿場駅からの移動ルートもこうして調べ済み。HIKIKOMORIなので外を移動するのは苦手ですが、事前にチェックしてあるから大丈夫でしょう♪。

 強いて言えば、タイムテーブル上の松田駅→新松田駅の徒歩の部分がちょっと心配。ネットで調べると徒歩5分ってあるけど、松田駅到着から新松田駅出発までの猶予時間もジャスト5分。切符買ったり何番線かを確認したりしてたら間に合うかなぁ。そんな不安を抱えながら御殿場駅へ。

image

 まずは最初の電車に問題なく乗車。30分ほど揺られて定時に松田駅に。ここから時間が無いハズなので、ホームをダッシュで通過、指示通り北口を目指します。そして、松田駅の北口を出るとそこには!。

 道一本挟んで新松田駅(笑)。なーんだ、徒歩5分だなんて大げさな表現だなぁ。コレなら切符買って乗り口聞いて行っても楽勝じゃん♪。と指示通り780円の切符を買って改札に。あー、あとは小田急線で新宿までユッタリだ。HIKIKOMORIでも公共交通機関だって楽勝じゃん♪と思いながら改札の駅員さんに聞きました。

 ワタクシ 「新宿まで行きたいんですけど、何番線に乗ったらいいですか?。」
 駅員さん 「行けません。」
 ワタクシ 「??????。・・・へっ?。」

image

image

image

 駅員さん「ただいま人身事故のため海老名ー相模大野間で運転を見合わせております。そのため、本線では新宿まで行けません。」

 ・・・???。・・・。・・・?!。

みぎゃーーーーー!

 駅員さん「こちらの代替輸送マップにてご確認ください。」

image

 あ、良かった、別のルートがあるのね。どれどれ(ペラリ)。

image

 こんな毛細血管みたいな地図もらっても判るワケがあるかヴォケィ!

 こちらとら生まれてこの方インターンの2ヶ月間以外は地方在住で都会に慣れてないじゃぁ。それでなくてもHIKIKOMORIで外での活動能力は極端に性能がおちるんじゃぁ〜(涙)。

 ともあれ、海老名まで行かねばならぬ。でも、もう、新松田でのダイヤもぐっちゃぐちゃ。とりあえず、手近に来た海老名行きの電車に乗って代替マップを眺めます。海老名えびなエビナ、あったココだ!。

image

 海老名-相模大野の小田急が止まっているなら、海老名で相鉄に乗り換えて大和まで、大和から小田急に戻れば停止区間は避けられそう。タイスケによると幸い新宿到着予定時刻からバス発車まで1時間の猶予がある。コレなら行けるか?!。

 ドキドキしながら海老名につくと。

image

 人、人、人、人、さらに人。ダイヤの乱れを受けた人々で一杯デス。ヤヴァイ、ヒッキーなワタクシにはこの状況はキツイ(汗)。っていうか、乗換え口ってドコ?。駅員さんから代替切符受け取れって書いているんだけど、駅員さんもファン(?)に取り巻かれて近づけない!。

image

 なんとか振り替え乗車券と次に乗るべき乗車口を聞いて、ダッシュ!。大和についたら、再び乗り換えにダッシュ!。駅員さんにドレに乗れば早いか聞いたら、今来てるのに乗れと指示を受ける。

image

 次のって町田までしか行かないんだけど。新宿に行くにはどうしたらいいの?。また乗り換え?。そして、22:30予定の電車が22:42分にまだ着いていない状況。やっぱりダイヤは乱れまくりです。っていうか、コレ、間に合うのか?(汗)。ともあれ、町田行きに乗ります。しかし、コレ相模大野で降りて乗り換えるべきか、それとも町田まで行って乗り換えるべきか・・・。

image

 悩んだ挙句、行けるところまで行こうと町田まで。そして、町田を下りると新宿行きの電車のホームには上記の表示が。

 快速急行と急行ってドッチが速いの?(滝汗)。

 てやんでぃ、こちらとら電車の事なんてサッパリでぇい(涙)。必死に駅内の情報版をみると快速急行のほうが早いらしい!。よし乗れっ!。

image

 しかしたどり着いたのは、FFの最終ダンジョンより深いと噂の新宿駅。なんか出口一杯あるんですが(涙)。ても、タイスケに南側って書いてあるから南口だろ!。・・・南口ってドッチ?(涙)。たどり着いた西口の駅員さんに聞いたら今来たホームを逆流して行った先とか。再度ダッシュ!。

image

 あった!。コレだっ!。

image

 無事に最終ダンジョン(違っ)突破!。時間はっ?!。

image

 23:45分!。発車時刻は23:59分。あとは、バス停まで行けば間に合うっ!。

 ・・・バス停ってドコ?。サンルートプラザ向かい?。サンルートプラザってドコ?。

 右見て、左見て、前見て、うん無い、サンルートプラザ。

 ためらわず駅にダッシュ。まだ開いてた緑の窓口に飛び込んで、

 ワタクシ「すみません、電車の事じゃなくて恐縮なのですが、サンルートプラザってドコ?」

 有難う心優しい緑の窓口の方。教えてもらったルートを再びダッシュ!。

 本当は発車時刻20分前には集合している必要があったのですが、緊急事態だったので無事にバスにも乗車できました。あとはバスに揺られながら宮城へと戻ったのでした。

 しかし、本当にぱっつんぱっつんで焦りまくりました(遠い目)。皆様も行動予定は十分な余裕を入れられることをお勧めします。


 でも、帰ってきたら帰ってきたで別所のサーバーが止まってたり、設定吹き飛ばしてメールが使えなくなっちゃったのをサポートったり、外注先のトラブルで平謝りだったり、レンタルパーキングの手続きだったり、新マシンの納車だったりで超ぉ〜バタバタでした(遠い目)。それらはまた別の機会に。

Posted at 09:53 in Diary | Comment () | Edit

ちょっと静岡までタイヤ戦争を拝見しに

image
いろいろ勉強になったまるそうデス。FSWはでっかいなぁ〜。

 というわけで、ハイランド最終日を迎えたその翌々日、某氏&某氏のお手伝いで静岡まで行ってきました♪。

image

 富士スピードウェイです♪。いゃー、でっかい。仙台ハイランドとSUGOの差が、SUGOとツインリンクもてぎの差ぐらいだと思っていましたが、もてぎとFSWの差も同じぐらいかと。大規模リニューアルが2005年に行われ、ほぼすべての施設が新しいこともあって、でっかくて綺麗です。

image

 コースがでかけりゃピットもでかい。そして入っている車もでかい。コレはインタープロトシリーズのKurumaだよね?。いろんな車が走っていました。・・・見覚えのあるアルファも走ってましたが、もしかして某氏?。

 ともあれ、幸いトラブルも無くお手伝いは完了したので、ボチボチ回りを拝見に。気になるのは”市販ラジアル”なハズのすぺしゃる(笑)タイヤ。

image

・・・、クムホのV700?。

image

 アドバンでした(汗)。

image

 ・・・さらに溝少ないような・・・。

image

 BSさんでした。こっそりコンパウンドだけ変わってVer4.5になったとかならないとか。

image

 ・・・、ど、ドラスリ?(違っ)。

image

 GYさんのR3-SPECで今回初投入とか。

 ・・・ドコが市販ラジアルなんっすかね?(遠い目)。いくらなんでも加熱しすぎな気が・・・。

 ともあれ、あれこれソレと拝見して勉強になった2日間でした♪。お声掛けいただきありがとうございます! > 某氏。

Posted at 08:05 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 27, 2014

EXVオリーブオイルいただきました!

image
いつ空けていいのか悩むまるそうデス。たーのーしーみぃ〜♪。

 というわけで、伊達車倶楽部に参加の某氏ご夫妻が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 なにやらズッシリ重量感のある筒状の物体。なんだろう?と思っていると、「ピザにと思って、オリーブオイルを」との事!。おうちに戻ってから開封してみおると、

image

 こ、コレはっ!。

 NATURVIE PRIMERAS ACHEITUNAS!

 いわゆるエキストラバージンオリーブオイルです。でも、ただのEXVオリーブオイルじゃない。

 グルメご用達、ミシェランガイドで最上級の三ツ星を獲得したスペインのレストラン、マルティン・ベラサテギ、そのシェフのマルティン氏が認め、氏がボトルデザインも手がけたオリーブオイルなのだ!。

 新鮮で芳醇な香り、高次元にバランスされた味わいは、どのような料理の仕上げにもマッチする。

 らしい(爆)。

 だってだってだって、こんなに良いオイル、いつ使えば良いのか思い切れないんデスものぉ〜(涙)。まだ封が切れません〜(涙)。

 いゃ、次のサーキットピザ会のときには使います!。是非、また食べてください! > 某氏 < お心遣いありがとうございまーっす!。

Posted at 11:04 in Gift | Comment () | Edit

ハイランド最終日 伊達車倶楽部&アルチャレ&3時間耐久

写真がほとんど無いまるそうデス。あっちこっちそっちしてて(汗)。

 というわけで、豪華すぎる前夜祭で英気を養って、ついに迎えてしまった仙台ハイランド最終日9月15日となりました。

 長らくお世話になったハイランドに別れを告げる日ですので、今日は荷物積み込みも気合入ってます。

 発電機、ピザ釜x2、テーブル椅子セット、追加天板、折りたたみ椅子x2、テント、クーラーボックス(ピザ具)、クーラーバッグ(ピザ生地30枚)、調理セットいろいろ

 意外と積めるなぁ、白セリカ君。あ、一応、メットやグローブも持っていかなくちゃ(笑)。・・・ワタクシ、サーキットに何しに行くんでしょう(爆)。

 ともあれ、仙台ハイランドについたら、もう人、人、人、車、車、車。本コースが最終日なら、日本最後の公式ドラッグコースも最終日。どちらのコースもこれでかっ!というほどの人の集まりです。嗚呼、仙台ハイランドを愛する人が集まってくれたんだなぁ、と感慨深いものがありました。

 ともあれ、この日は伊達車倶楽部を走られえたお友達のお手伝い、昼食代わりのピザ焼き、そして3時間耐久のお手伝いをさせていただきました。参加の皆様、ご一緒させていただきありがとうございました♪。

 ただ、最終日ということでどの走行枠も多くのエントリーが集まり、ところどころでトラブルも。幸いドライバーさんが大きな怪我をされるような事はなったのですが、マナー的に問題のある事案も発生。うーん、最後だからこそみんなが気持ち走れるよう心がけて欲しかったなぁ。

 ともあれ、最後は打ち上げ花火を見上げつつ仙台ハイランドの最後を見届けました。

 思えば、このコースがあったらワタクシはサーキット走行にのめりこみ、宮城に住み着き、今の仕事を始める事になったといって過言ではありません。そんなターニングポイントの場所がなくなってしまうのは切ない限りです。

 しかし、仙台ハイランドが与えてくれたものはワタクシの中にあり続けます。これからもソレを失わないよう進んで行きたいと思います。

 仙台ハイランド、本当にこれまで有難う!。



Posted at 10:38 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 26, 2014

東京包み焼きバナナケーキ & 栃木チーズケーキいただきました♪

image
頂き物も一杯たまっている(汗)まるそうデス。UPが遅くなっちゃって恐縮です〜(汗)。

 というわけで、アルチャレに参戦にお越しの某氏&某氏&某氏より土産をいただきました♪

 東京包み焼きバナナケーキ & 栃木チーズケーキ

 一瞬、東京バナ奈かと思わせておいて別物です。ちょっと懐かしい感じのアルミの包み紙を開くと、しっかり目のスポンジケーキの中にバナナソース?が入ったケーキが。あら懐かしい感じ〜。

 栃木県といえばチーズケーキの激戦区だったりしますが、こちらは使っている小麦粉も生乳も栃木県産にこだわった一品。ベースのビスケット土台もしんなり柔らかめで、全体にやさしい感じに仕上がっております。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏s。

 ・・・バナナにチーズ。なんでカロリー高いモンってウマイんデスかねぇ〜(滝汗)。

Posted at 12:15 in Gift | Comment () | Edit

仙台ハイランド最終日 前夜祭 肉だぁ!

image
やっと通常モードに戻れそうなまるそうデス。ブログネタたまりすぎデス(滝汗)。

 というわけで、だいぶ期間が開いちゃいましたが、時は9月14日のこと。そう、仙台ハイランド閉鎖の前日のことです。

 9月15日の仙台ハイランドでは、最後の名残を惜しむかのようにイベントが行われました。ひとつは伊達車倶楽部走行会、ひとつはアルファロメオチャレンジ、ひとつは東北ロータスチャレンジ、そして最後の大沼P3時間耐久レースです。

 その前夜祭にご無理を言って混ぜていただく事に。アルチャレに参戦にみえた関東メンバーも合わせて合流です。とりまとめ有難うございます! > 某氏。

 向かった先は、最初のお肉の画像でも判る方は判る、今仙台で一番うまい焼肉屋のひとつといわれている、大同苑一番町店です(滝汗)。

 その最初の写真は予約必須のネギ牛タン。・・・、焼肉屋ってこういう風に出てくるモノでしたっけ・(滝汗)。

image

 お次は焼きしゃぶ。

image

 牛タン盛り合わせ。

 ・・・コレってお肉?(汗)。焼肉ってこういう食べ物だったけ?(滝汗)。なんか、もう、ジャンルの違う食べ物になってますぅ〜。

 あまりの肉の旨さに戦慄(笑)しつつも、車話に華が咲いて大変楽しい時間を過ごす事ができました♪。参加の皆様本当にありがとうございます。

 さて、コレで9/15の最後の仙台ハイランドを楽しみつくすのみとなりました。

 つづく。

Posted at 12:01 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 16, 2014

仙台ハイランド → 龍宝 → 蔵王ハーブ

image
もう走れないのかと思うと切ないまるそうデス。育ててくれてありがとう。

 というわけで、9/14〜15にかけて仙台ハイランドに行ってまいりました。多くの方もご存知かと思いますが、仙台ハイランドレースウェイは9/15をもって閉鎖するため、最後のお勤めとなりました。

 東海地方出身のワタクシが宮城県に住み着いてしまったのは、この仙台ハイランドがあったからと言っても過言ではありません。毎月どころか毎週のペースで通ったこともあるこのコースが無くなってしまうのは極めて残念です。

 ともあれ、9/14はチームGoodluckさんのチャレンジカップが開催されておりました。ただ、最終日も間際ということでいつもではありえないぐらいの人数が集まっていました。200台以上とか。ハイランドを愛する人がこれだけみえるのがうれしいやら切ないやら。

 某氏とか某氏とか某氏とか某氏とか某氏とか某氏(以下略)も参戦されているので、あちこちにご挨拶をば。ちょうどコースINされる某氏をパシャリ。いってらっしゃーい。

 でも、実はコレを見るの目的じゃなくて、今日は某氏から某ブツをお受け取りするのがメインだったりします(汗)。ワタクシは翌15日のほうがメインなので、お荷物を受け取って、ついでにお隣でカツ上げ(爆)もして、帰路につきます。

image

 戻りの途中で、背の高いおっちゃんの看板で有名な”食べにおいでよ”こと”龍宝”さんでお昼ご飯をば。内部事情に詳しい某氏にお伺いしたところ、味噌いためと角煮がお勧めということでしたの、

image

 角煮飯を頂いてまいりました♪。シナモン系?の香辛料が聞いた本格角煮が大変おいしゅうございました。

 で、エネルギーチャージしたところで、第二の目的地”蔵王ハーブ”に向かいます。というのも、翌15日にピザ焼きを予定していたので、新鮮なバジルやらルッコラが欲しくて。

image  で、先日お友達に教えていただいたのが、こちらの蔵王ハーブ。いつも生バジル難民になりがちでしたが、うちから10分程度の近距離に直売所もお持ちのハーブ園があるとは!。

 この時期はバジルの摘み詰め放題なんてのもあったりします。ちょっとお店の方にご無理を言ってルッコラも分けていただける事に。

image

 ありがとうございまーっす♪ > 蔵王ハーブの皆様。

 その後は、翌日のピザ焼きに向けてひたすら仕込みです!。生地を30枚分!。具材を10種類x3枚分!。チーズに飽きた方のためにピクルス、は漬けてる時間がなかったので浅漬け!。ガッツリ準備したらウチの冷蔵庫はパッツンパッツンになりました(笑)。

image

 よーっし、明日は仙台ハイランドでピザを焼く準備は万端です!。・・・、アレ、ワタクシ、ハイランドにナニしに行くんだっけ?(滝汗)。

 そして、ハイランド最終日の”前夜祭”に続きます・・・。

Posted at 15:43 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 13, 2014

タイヤ組み換え ダンロップ DSX-2!

image
ちょっと早めがお得だと思うまるそうデス。差し迫ると手に入らなくなったりしますので。

 というわけで、ニューマッスイィーンの到着が心待ちな某氏からタイヤの組み換え作業をご依頼いただきました♪。今回お持込いただいたのは、

 ダンロップ DSX-2

 ダンロップの冬タイヤのベーシックモデルですね♪。最前線はWinterMAXに譲ったものの、十分以上の性能と手に入れやすいコストのバランスがいいのがこちらDSX-2。

 いつもご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏 < にゅーまっすいx−んのお披露目楽しみにしておりまーっす♪。

Posted at 14:00 in service | Comment () | Edit

Sep 12, 2014

”組織”の大攻勢?! ハイカロリーたくさん頂ました♪

image
軽量を終えたボクサーは一回り大きくなってリングに上がると漫画で読んだまるそうデス。ワタクシのはリバウンド。

 というわけで、昨日健康診断がすんでほっとしていたところに某氏が 差し入れを持ってきてくださいました♪。

 マイルドいちごオーレ 630kcal
 スコーン 焦がし醤油味 458kcal
 キャラメルコーン 514Kcal

 ・・・、コレ三個で1500kcalオーバーってアナタ(滝汗)。さ、流石は”組織”の重鎮!。攻めかたがエグいデス〜。

 嗚呼、でも、美味しいのぉ〜。しょっぱいのと甘いのがええ感じにミックスされて美味しいのぉ〜(涙)。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < あのね、だからね、そんなにハイカロリー縛りじゃなくても良いんデスよ?(滝汗)。

Posted at 14:52 in Gift | Comment () | Edit

Page 45 of 121: « 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0