QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Nov 18, 2014

ギガビットイーサネットとWindowsXP ライセンス認証

image
摘んだかと思ったまるそうデス。OS入れ替えが急務です。

 というわけで、某氏のプロフェッショナルテクニックで2Fの某部屋の電源周りが復旧したので、その部屋用のPCを稼動させました。

 ・・・極端に重ぇ(涙)。うーん、サーバー上にある動画を再生するのにカックカクだ(遠い目)。

 コレではエ○PCとして活用できないので、転がっている資材を使って補強する事に。

 まずはオンボードLANが100BASEだったので、ギガビットイーサネットのLANカード VN0058A1(玄人志向)を追加する事に。 んー、まずはドライバーが要るだろうから、WebサイトからDLだね♪。

 ・・・いつの間に世の中のドライバーって有料になったんでしょう?(汗)。メーカーのドライバーDLページから、勝手にドライバー自動認識ソフトのページ飛ばされて、そのソフトが有料って(涙)。世知辛いなぁ。

 が、このLANカードなら新品未使用品があるので、付属のドライバーCDを使ってインストールしよう。1Fの資材置き場を物色して発見。これで安心して2Fに戻ってPCにLANカードを装着♪。  ・・・ウンともスンとも言いません(涙)。ドライバーがどうのどころか、そもそもカードが追加された事を認識しない・・・。

 いゃ、負けん。同銘柄のカード本体も未使用品があるので、ソレと入れ替えだ!。1Fの資材置き場に戻ってカード本体を回収。ついでに資材置き場をあさったらメモリ1Gx2とグラボがあったので、ソレも回収して2Fに。

 ・・・そもそも起動らすしやしねぇ。なんか、画面がブロックノイズまみれ(涙)。

 アレか、メモリぶち込み過ぎたか。もともと512Mx2に1Gx2はやりすぎだったかなぁ。何度か差し替えてみると、1Gを1本でも入れると動作しない。うーん、512Mx4にしよう。1Fに回収。2Fに戻って装着。

 今度は起動。無事にログイン。とりあえず、変えたグラボのドライバーをインストール。並行してデバイスドライバを確認すると、やっぱりLANカードが認識されていない。うーん、チップセット的な相性かなぁ。ともあれ、グラボのドライバが入ったので再起動。そしてログインしようとすると

 「このPCはライセンス認証が必要です。」

 ヤヴェ、ハード構成変わりすぎて追加ライセンス認証が必要っぽい。とりあえず、オンラインで。

 「サーバーに接続できません。」

 ・・・もしかして、WindowsXPってサポート終わったからオンライン認証できなくなってるの?(汗)。しゃーないなぁー、後で認証作業する事にするか。「後で認証する」をぽちっと

 「ログアウトしています」

 ・・・ありょ、もしかして、認証終わらないとログイン自体ができないの?(汗)。・・・使えない箱出来上がり?(滝汗)。

 みぎゃー、PCのパワーアップするつもりが不動マシンになってもーたぁ(汗)。

 とあせりつつも別PCでいろいろ調べてみると、電話でのライセンス認証はまだ生きているとの事。早速電話片手に24桁ぐらいのID番号を打ち込んで認証をパス。よかったぁ〜。

 が、結局メモリは増えたしグラボも強化品になったけど、肝心のネットワークが遅いまま。どーしようかと悩んだところ、玄人志向のBBSにこんな書き込みが。

 「端子をアルコール綿で拭いたら復旧しました」

 をぃをぃ、21世紀にもなって接触不良?。そんな事は無いでしょぉーと思いつつも、1Fに降りてアルコールスプレーとウェスを回収し、2Fで端子をフキフキ。PCにさして起動して。

 普通に認識しました(遠い目)。

 アレか、錆よけのコーティングが経年劣化で組成変化して絶縁物質か何かになってもうたのかなぁ。ともあれ、アレやコレやソレやとあったけど、某部屋のPCはかなり快適になりました♪。よーし、コレであんなのとかそんなのとか愉しんじゃうぞぉ〜。

 でも、動作確認が済んだから次はOSの入れ替えデスが・・・。

Posted at 14:53 in Diary | Comment () | Edit

タイヤ組み換え Z2☆SPEC 225/50-16

image
お披露目が楽しみなまるそうデス。冬タイヤのシーズンデスがナニか?。

 というわけで、走る車が無いハズの某氏よりタイヤ組み換えをご用命いただきました♪。今回お持込いただいたタイヤは、

 ダンロップ Z2スタースペック 255/50-16

 ・・・思いっきりスポーツラジアルですやん(笑)。ということはアレですか、ついにソレがアレしてコウなっちゃったんですね!。

 12月に入ってもハウマッチがありますので、まだまだ走れますよ〜。可及的速やかに慣らしの旅ですね!(笑)。

 ともあれ、いつもご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 合言葉は「シェイクダウンは控えめに」で!(自爆)。

Posted at 13:30 in service | Comment () | Edit

Nov 17, 2014

なまどら詰め合わせいただきました!

image
ふんわり柔らかがタマラナイまるそうデス。うーまー♪。

 というわけで、カートの後のお昼ご飯にピザまるそうに着てくださった某氏ご夫妻よりお土産をいただきました♪。

 なまどら スタンダード、栗、ラムレーズン、チョコ

 通常の餡にホイップクリームを混ぜたクリーム餡をはさむのが”なまどら”の特徴♪。ほんわりした口当たりが小豆の「重さ」を打ち消してやさしい口当たりに。

 甘くてふわふわしたモノに弱いワタクシのスイートスポットを直撃です!。

 お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 是非また食べにいらしてくださ〜い♪。

Posted at 18:11 in Gift | Comment () | Edit

タイヤ組み換え ADVAN A050 235/45-17

image
Sタイヤはやっぱり緊張するまるそうデス。新生タイヤチェンジャー君でばっちり。

 というわけで、BSからYHに乗り換えてタイムアップを狙う某氏よりタイヤ交換をご用命いただきました♪。今回お持込いただいたのは、

 横浜タイヤ ADVAN A050 235/45-17

 いわゆるSタイヤですね♪。ターキットタイムアタッカーご用達。最近は輸入ブランドなどにも押されていますが、やはり業界の基準値はこのタイヤかと。

 生まれ変わった(部分的に)タイヤチェンジャー君、早速ヘビーデューティーな作業でしたが問題なく完遂。お待たせして済みませんでした(汗) > 某氏 < いつもご用命ありがとうございまーっす♪。

 東北のサーキットシーズンも残りわずかですが、最後のタイムアタックを決めに行きましょう!。

Posted at 18:04 in service | Comment () | Edit

Nov 16, 2014

支倉焼き&萩の月いただきました♪。

image
てっきり支倉焼きも菓匠三全の商品だと勘違いしていたまるそうデス。ふじや千舟デス。

 というわけで、電車を乗り継いで遊びに来てくださった某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。

 支倉焼き & 萩の月

 萩の月といえば、仙台を代表する菓子メーカー菓匠三全の主力商品です。カステラ生地で卵の香るカスタードクリームを包んだふんわり甘い口当たり。日本お土産ベスト3にも選ばれた事があるとかで、全国的にも知名度が高い商品です。

 それに対して支倉焼きはややマイナー。しっとりやわらかめのクッキーで白餡をくるんでおり、そのやさしい口当たりとボリューム感は萩の月に決して劣らない仕上がり。ちなみに、通常モデルのほかに、6個分のボリュームを持つ特製中サイズ、12個分にもなる特製大サイズもあったりして何気にチャレンジャブルです。

 特製大サイズ、ちょっと気になる・・・。

 ともあれ、お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 是非また遊びにいらしてください!。

Posted at 18:21 in Gift | Comment () | Edit

Nov 14, 2014

タイヤ組み換え ブリヂストン RE11S! のつもりが・・・

image
ブリヂストンの堅さには負けたまるそうデス。最近過労でしたから。

 というわけで、ニュータイヤを投入して今年最後のアタックを決める予定の某氏よりタイヤ組み換え作業をご用命いただきました♪。まず、今回取り外すのが、

 ブリヂストン RE11S 235/45-17 2010年製

 ・・・ブリヂストンの、硬化した、Sタイヤっすか(遠い目)。

 堅いっす。ひたすら堅いっす(汗)。うちのタイヤチェンジャー君が吼えまくるほどに堅いっす。さぁ、吼えろうちのタイヤチェンジャー君!。

・・・

 ・・・・・・

 ・・・へんじがないただのしかばねのようだ。

 って、タイヤチェンジャー君が沈黙してるぅ〜。

 昨今、超薄タイヤとか19インチとか19インチとかRV用タイヤとかSタイヤとかで酷使しすぎたせいか、ちょっと調子が悪いなぁ、なんて思ってはいたのですが、遂にダウン(滝汗)。

 もともとターンテーブルのスイッチ周りが怪しいとはめぼしをつけていたので、分解してみました。

image

 ターンテーブルの回転スイッチはこんな感じの3層ロータリースイッチになっていました。外見的には問題がなさそう。ということは内側かぁ。

image

 第1層をバラしてみると、奥側の接点が焼け焼け(汗)。アークが飛んでぼろぼろになっています(涙)。ただ、手前側の接点は回路上使われていなかったので、手前側と奥側の端子を全部入れ替えれば復旧できそう♪。よーし、のこりの層もバラしちゃうぞぉ〜。

image

 ふむ、2層目も片側は未使用のよう。焼けている側と端子入れ替えれば大丈夫だね♪。さーって、3層目は、

image

 ぎゃー、両側使っていて、両側焼けてる。片側に至っては焼けてるっていうか溶けて端子自体がなくなってるヨ(涙)。コレだと入れ替え作戦も不可能だ〜。うむ、ロータリースイッチ復旧は不可能っぽい(涙)。

 が、こんなロータリースイッチがそこいらに売っているワケも無く、現状復帰は難しそう。そこで汎用品でなんとかできないか検討してみたところ。

image

 回転方向の切り替えはレバースイッチで、回転自体のON/OFFはボタンスイッチで行う事に。

 ついでに押しボタンスイッチの電流容量が足りなかったので、2つ買って分解して組みなおしてアレコレソレして対策。なんとか再稼動する事ができました♪。

 すっかりお待たせしてしまって申し訳ありませんでした! > 某氏。

Posted at 12:25 in service | Comment () | Edit

Nov 13, 2014

タイヤ組み換え Winter MAXX SJ8 275/70-16

image
価格表を見直そうと心に誓ったまるそうデス。でっかーい。

 というわけで、冬に向けて準備を進める某氏よりタイヤ組み換えをご用命いただきました♪。今回お持込いただいたタイヤは、

 ダンロップ Winter MAXX SJ8 275/70-16

 ・・・。

 275/70-16

 ・・・。

 275/70-16

 やっぱり3度見返してもタイヤ幅は275、扁平率は70です。

 でかっ!、重っ!、通販購入タイヤのため口が閉じてるっ(汗)。

 とにかく大きい!。車からはずすのもタイヤチェンジャーにセットするのも大変。タイヤチェンジャー君のターンテーブルも心なしか重さに負けて回転がニブ目。

 そして困りもののはタイヤの”口”の開き。通販のため配送で縛られていたせいか、タイヤのホイールに接する側がよった状態で形がついちゃって、エアーが漏れ漏れ(涙)。

image

 仕方が無いので缶を口に挟んで、ちょっとでも広げる方向に修正。なんとか作業を完遂する事ができました♪。

 うーん、RV系のタイヤは通販持込は前日とかにしてもらわないと駄目カナァ。というか、作業が大変なので別料金設定を作らねば(汗)。

 ちなみに、こちらの立派なタイヤを装着したのは、

image

 陸の王者、ランドクルーザーでした♪。

 ともあれ、ご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏。

Posted at 17:24 in service | Comment () | Edit

GJ型アテンザ用リアオフセットキット 生産開始!

image
完成が愉しみなまるそうデス。まだかなまだかなぁ〜。

 というわけで、遂にGJ型アテンザ用リアオフセットキットの仮予約が生産開始予定数の5名様に達しましたのでご報告差し上げます!。

 皆様の熱い想いに応えて、生産開始です!。

 ・・・ゴメンナサイ、実は、既に、生産にGO、出してたりします(汗)。

 だってだってだって皆様からのお問い合わせが熱すぎたんですものぉ〜。”なんなら5セットまとめ買いします!”なんてお言葉までいただいたらハラァ括らざるを得なくて。

 そんな訳で早ければ今月の終盤には商品をご用意できそうです。お待たせしてしまっている皆様、あと少しですのでお楽しみにしていてください♪。

 さて、仮予約をいただいた5名様分はそれぞれにデリバリー予定ですが、生産ロットは10セットなので残りは5セット。コレが無くなってしまうと次回生産はまた超長期納期となってしまいます。つまり、

 GJ型アテンザ用リアオフセットキット 残り5セット限り!
  ・325mm大径ローターが制動力と熱容量を強化!。
  ・アルミベルハウジングを採用。重量増は最小限に!。
  ・純正キャリパーをオフセットマウント。サイドブレーキはそのまま使える!
  ・キャリパーキットの半額以下!。

 ただ、仮予約をご検討いただいていた方々、申し訳ありませんが本日分を持ちましてテスターおよび仮予約の受付は終了となります。以後は通常品としてのご用意となりますがご了承下さい。

Posted at 14:17 in Products | Comment () | Edit

Nov 12, 2014

きなこよもぎ餅とチョコウエハースいただきました♪

image
どっちが本体か悩むまるそうデス。ガムかプラモか。

 というわけで、朝ごはんはウェハースな某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 きなこよもぎ餅 & チョコウエハース

 大福よりヨモギ餅の方が好みのワタクシ、狂喜乱舞です♪。ちなみに、チョコウエハースのおまけ(むしろウェハースがオマケなのか?)のライダーカードはご同僚にお届けするとの事でお持ち帰りいただきました。はやってるのかなぁ。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

Posted at 11:16 in Gift | Comment () | Edit

タイヤ組み換え ブリヂストン ブリザックVRX 255/35-19

image
「普通」という言葉にだまされたまるそうデス。デジャヴ?。

 というわけで、開かずの開閉ハッチの開け方を教えてくださった某氏よりタイヤ組み換えをご用命いただきました♪。今回お持込いただいたタイヤは、

 ブリヂストン ブリザックVRX 255/35-19

 ・・・

 255/35-19

 ・・・・・・

 255/35-19

 やっぱり3度見返しても35扁平の19インチです。

 あえて声を大にして言おう、RS4のホイールは純正だって普通じゃないと(遠い目)。

 でけー、おめぇー、硬ぇー(涙)。

 とここまでが昨日の19インチアドバンスポーツのコピペ(爆)なのですが、19インチと言っても緒戦は冬タイヤ。夏タイヤに比べたら組み込み作業は楽チン!。

 だと勘違いしてました(遠い目)。

 昨今の冬タイヤの新モデルはおおよそ燃費性能をUPさせてきております。モノによっては普通のエコタイヤに伍するぐらいに。そのためかサイドウォールが結構硬い。VRXにいたっては夏タイヤより硬い!。

 吼えろ、うちのタイヤチェンジャー!。

 凄く大変でした(涙)。

 でも、RS-4の純正ホイールは19インチというサイズをかんがみれば凄く軽量でした♪。さすが走りに特化したモデルは純正ホイールも違いますねぇ〜。

 ともあれ、いつもご用命頂きありがとうございまーっす♪ > 某氏

Posted at 09:13 in service | Comment () | Edit

Nov 11, 2014

タイヤ組み換え ADVAN SPORT 255/35-19

image
「普通」という言葉にだまされたまるそうデス。明らかにアブノーマルですっ!。

 というわけで、プロフェッショナルな腕前を披露してくださった某氏よりタイヤ組み換えをご用命いただきました♪。今回お持込いただいたタイヤは、

 横浜タイヤ ADVAN SPORT 255/35-19

 ・・・

 255/35-19

 ・・・・・・

 255/35-19

 なんど見返しても35扁平の19インチです。

 作業を御予約いただいた時に「車はフツーのAudiです」っておっしゃいませんでしたっけ?(涙目)。

image

 あえて声を大にして言おう、RS6は普通じゃないと(遠い目)。

 でけー、おめぇー、硬ぇー(涙)。

 22インチまで対応可能なうちのタイヤチェンジャー君ですが、流石に19インチを超えてくるとなかなかに強敵でした(遠い目)。

 でも、たまにでっかいタイヤを触ると作業の基本を見直せて良いかもしれません♪。

 ともあれ、いつもご用命頂きありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 例のアレのおかげで毎夜ウハウハです!(爆)。

 
Posted at 18:54 in service | Comment () | Edit

三色最中など頂きました♪

image
心落ち着く甘さだと思うまるそうデス。日本人やねぇ〜。

 というわけで、ブレーキの効きの劇的な改善に驚いた某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 三色最中 & ぶなの森 & おせんべいセット & お茶 & コーヒー

 小豆、胡麻、白餡の奏でるハーモニーが大変おいしゅうございました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 冬タイヤのご用命もお待ちしております(はぁと)。

Posted at 18:40 in Gift | Comment () | Edit

Nov 10, 2014

かぼちゃクッキーいただきました♪

image
頂き物のご報告も溜まっているまるそうデス。これは月末月初分だから(汗)。

 というわけで、チューニングプランをドコから手をつけようかご検討中の某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 かぼちゃクッキー ハロウィン風。

 ごめんなさい、既に10日近くご報告が遅れております(汗)。このところアレやコレやソレやとバタバタしてた上に、PCの前に座っている時間が短くなって(汗)。

 順次ご報告を上げさせていただきたいと思いますので、お待ち下さ〜い!。

image

 ともあれ、かぼちゃクッキー、口当たりのやわらかめなかぼちゃクッキーにチョコクリームがサンドされ、クッキーのきりかきとあいまって、かぼちゃランタン風♪。しっとり美味しくいただきました〜。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < プランの再建、またご相談下さ〜い。

Posted at 10:44 in Gift | Comment () | Edit

Nov 07, 2014

タイヤ組み換え ルッチーニ トルメンタX 215/45-17

image
最近X-MEN映画版をいくつか見たまるそうデス。SAMURAIは無いわ。

 というわけで、某氏へのネタとしてタイヤチョイスをしてみた某氏よりタイヤ組み換え作業を承りました♪。今回お持込いただいたタイヤは、

 ルッチーニ トルメンタX 215/45-17

 台湾製のタイヤブランド ルッチーニの冬タイヤシリーズですね。製造自体はNANKANで行われているようですが、日本主導の製品企画とか。夏タイヤは再度ウォールが固めでしたが、冬タイヤもやっぱり固めでした。

 その真価はいかほどに?!。使用レポお待ちしておりま〜っす♪ > 某氏 < いつもご用命ありがとうございまーっす♪。

Posted at 14:43 in service | Comment () | Edit

Nov 06, 2014

タイヤ組み換え! ATR-K エコノミスト 165/45-16

image
アレやコレやと忙殺されてたら時間が過ぎてしまったまるそうデス。かろうじて生存してます!(笑)。

 というわけで、RIの数値が気になる某氏からタイヤ組み換えをご用命いただきました♪。今回お持込いただいたタイヤは、

 ATR-K エコノミスト 165/45-16

 薄っ!。幅が165なのに扁平率が45って事は、タイヤハイトは約75mm。薄い!。しかも、ATR-Kはコンパウンドが結構固め!。16インチなのに結構組み込みが大変!。

 組み込み以上に大変なのがビート起こし。通常、組み込みをしたタイヤに空気を入れていくと、内圧でビートが押し上げられてホイールに密着するのですが、コレが上がってこない(汗)。

 大半のタイヤは3kも入れれば持ち上がってくるのですが、危険水域直前まで入れても起きて来ない(涙)。いったんビート完全に落として、ビートクリームも塗布して、タイヤ自体も温めて、エアーもタンク直接に配管を入れなおして、やっと起きてくれました(遠い目)。

 まさか16インチでこんなに苦戦するとは(汗)。今後は扁平率だけじゃなくて、タイヤハイト自体で料金設定変えよう(遠い目)。

 ともあれ、なかなかのてこずりましたが無事に作業は完了♪。いつもご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 ただ、低扁平のタイヤのためロードインデックス(そのタイヤがどれぐらいの重さに耐えられるかの指標)は74と結構低めな事、加えて、レインフォースド規格のタイヤですのでより高い空気圧でご利用いただく必要がある旨を説明させていただきました。適正空気圧はRIや規格によって変わってきますので皆様もお気をつけて!。

Posted at 11:26 in service | Comment () | Edit

Oct 24, 2014

恐怖の通知書

image
年に一度の恐怖を味わったまるそうデス。来年に向けてガンバロウ(遠い目)。

 というわけで、ポストに怪しい封書が届きました。

 断罪の日の結果です。封書をあけるとまず目に飛び込んでくるのが、

image

 メタボ診断(滝汗)。な、なんとか基準値はクリアできたようデス。

 そして、広げると、今年の結果と比較値として去年のデータも。

image

 一応、全項目大丈夫でした。運動代わりのダンレボが効いたのか、おなか周りはちょっとヘッコミました♪。体重も少し減ってBMIが22ジャストに。でも、最近、ダンレボをサボっていたら如実に体重増加中。今診断したらヤヴァイです(汗)。がんばって踊ろう(笑)。

 でも、糖代謝の数値はリミットぎりぎり(汗)。Hb1Acを過去3年分みると、5.0→5.2→5.4と年々増加傾向。甘いもの暴食もそろそろ控えねばならぬと思いつつも、甘いものやめられないのよねぇ(遠い目)。

 が、何はともあれ健康第一。無理しない範疇で維持できるようがんばりま〜っす。

Posted at 10:40 in Diary | Comment () | Edit

Oct 21, 2014

をぃ、シャブれよ

image
無理やりは好きになれないまるそうデス。硬くて黒くて立派(ぽっ)。

 というわけで、英語のお時間です。

shave(シェイブ) = 削る

 なので、ローター研磨することを”shaveる”と言うとか言わないとか(言いません)。

 で、表題に戻るわけですが、最近SUGOにも復帰された某氏より電話がありました。

 「をぃ、shaveれよ。」

 某氏が言うと凄く似合ってます(爆)。でも、今回は某氏ご本人ではなく、お友達の某氏からのご用命とか。

image

 んー、パッド接触面のゆがみはそれほどでもありませんが、フチがクラウン状に盛り上がっているのが気になるところでしょうか。幸い厚みもあるので、

image

 表は当然ながら裏筋までねっとり(?)綺麗にさせていただきました♪。

 ご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 そして、ご紹介ありがとうございまーっす♪ > 某氏。

Posted at 19:02 in Products | Comment () | Edit

Oct 18, 2014

GJ型アテンザ用リアオフセットキット 生産開始目前?!

image
今度はひっくり返してみたまるそうデス。あっとひっとり!。

 というわけで、GJ型アテンザ用ブレーキキットのリアオフセットキットのテスターについてですが、遂に仮予約頂いた人数が生産開始まであとお一人!に迫りました!。

 イケる!、イケちゃう?!。

 純正サイドブレーキを生かしながら、より大径の2ピースローターを組み合わせることができる、リアオフセットキット!。MAZDAやAudiに多いサイドブレーキ機構がキャリパーに内臓されているタイプでも、リアブレーキの強化が可能になる一品。コレでよりフラットな制動姿勢を!。

 先行して仮予約をしていただけるお客様には特価で対応させていただきます。仮予約受付後はお値段が上がってしまいますので、ご検討中の方はお早めに!。

 ・・・仮予約受付枠が残り1人ってことは、最後の1人様はもう本申し込みな気がしないでもないデスが・・・

最後の滑り込み枠、お見逃しなく!。

Posted at 10:35 in Products | Comment () | Edit

Oct 15, 2014

サーキットゲーム前夜祭ピザ会!

image
予定外がいろいろあってバタバタしているまるそうデス。アレやコレやソレや〜。

 というわけで、10/12にウチにてCG前夜祭ピザ会を行わせていただきましたのでご報告をば。が、いろいろと予定は未定な感じでアレこれソレがバタバタ(汗)。

 とりあえず、前日の10/11に買出しやら仕込みをする予定だったのですが、急なご来客があって作業が出来ず(汗)。とりあえず、ピザ生地は捏ねたものの、他の準備は当日にすべて回す事に(汗)。

 ちなみに、今回のピザ会の参加人数は総勢7名様。ワタクシルールで人数と同じ枚数のピザは焼く事にしているので、7枚のピザ+αをご用意させていただく事に。あとは、食後の甘味と飲み物。さて、何から手をつけよう(汗)。

 ともあれ、煮込む必要があるスープを作成。煮立ったところで保温調理器に突っ込んであとは時間にまかせる。

 お次は甘味用スポンジ生地。焼いたあと半日は寝かせたいので先に準備しないと間に合わない。実はこのところノンフライヤーでスポンジを焼く練習はしてきましたが、どうも仕上がりがイマイチ。悩んだ挙句、炊飯器で焼く(?)事に。

 今度はクリームソースベースピザ用のクリームソース。一から作っている時間は無いので、シチュールーで代用。焦げ付かせないように煮詰めて煮詰めて・・・。

image

 ここまで準備が済んだら買出しだ!。アレこれソレとめぼしをつけてた食材を購入。しかし、スーパーを3軒回ってもルッコラが無い(汗)。でも、大丈夫!、お友達に教えていただいた蔵王ハーブさんを襲撃。積み立ての生バジルとルッコラを譲っていただいて、材料の仕入れは完成!。

 ともあれ、おうちに戻って、ひたすらアレこれソレと下ごしらえを。ついでにリビングもピザ会モードに模様替えをしてっと。

 昨今のピザ会で思ったは、ピザを伸ばしてトッピングして焼いていると皆さんとお話しする余力が無いという事。なので、今回は実験的に、事前に生地伸ばしとトッピングまで済ませてしまって、ピザ釜をリビングに持ち込みその場で焼く事に。なので、ピザ会前の冷蔵庫は、

image

 怪しい銀色の円盤で埋め尽くされてます(笑)。ちなみに、円盤の下には、

image

 生ピザたちが焼きあがるのを待っています♪。

 さて、微妙に予定時刻を越えて参加者全員が集まったので、ピザ会スタートです♪。ちなみに、今回のお品書きはこんな感じ。

 ソフトドリンク ウーロン茶、麦茶、コーラ、ファンタx2、アップル、スポーツドリンク
 突き出し3色プレート
  赤 にんじんマリネ スモークサーモン添え
  緑 インゲンとオクラの和だし合え
  白 ベビーホタテとオニオンのイタリアンソース
 コンソメスープ
 和風ダイコンサラダ 海苔/ちりめんじゃこ乗せ & シーザーサラダ
 1. マルゲリータ
image
 2. クワトロフォロマージュ(偽)
image
 3. 生ハム&ルッコラピザ きのこベース
No Photo
 4. エビ&ホタテ&アボガドピザ クリームベース
image
 5. なすとししとうとウィンナーのピザ トマトベース
image
 6. から揚げとアスパラのピザ マヨネーズベース
image
 7. イカとエビのピザ クリームベース
image
 マンゴーケーキ
image

 やっぱり焼いてると写真を撮る余力が無くて、思い出したら撮っていたのですが微妙な写真ばっかりに(汗)。しかも、生ハムルッコラ撮りそびれたし〜(涙)。

 ともあれ、そんな内容のピザ会でしたが、車話に、今世紀最大の衝撃を伴った某氏の突っ込みに、翌日のサーキットゲームのお話にと大変楽しく過ごす事が出来ました♪。参加の皆様本当にありがとうございまっす♪。

 また懲りずに次回(次は時期的に鍋ですかね?)も企画したいと思いますので、今回参加いただいた方も、今回はご参加いただけなかった方も是非ご参加ください♪。

 終盤のGT6ON会が非常に中途半端な形になってしまったのが大変心残りデス。せっかくONしていただいたのに済みません〜 > 某氏 < また日を改めてやりましょう!。

 ちなみに、参加の皆様、どのピザが一番美味しかったでしょうか?。また、今後の参考にさせていただきたいと思いますので、お気軽に、でもソフト(汗)にご意見賜れれば幸いデス♪。

Posted at 11:52 in RestHouse | Comment () | Edit

Oct 10, 2014

CG前夜祭 GT6オン会前にアップデートをお忘れなく!

image
某氏かれのタレコミに反応してみたまるそうデス。別れの挨拶はキスマーク(はぁと)。

 というわけで、サーキットゲーム前夜祭ですが、実はあんまり人が集まっておりません(汗)。明日が受付期限とさせていただきますので、参加できそうな方はお知らせくださ〜い。

 逆にサーキットゲーム本体のほうは満員御礼に近いトカ。10/3の段階で総勢63名のエントリーが。同時開催のサーキットフェスティバルのほうはGT-Rが11台、タイムトライアルのほうが16台とちょっと寂しい感じらしいデスが、それでも合計100台近く集まりそうデス。

 ・・・もしかして、当日、ごちゃごちゃで入れないカモ(汗)。

 ともあれ、リアル集合は寂しくなりそうなサーキットゲーム前夜祭ですが、PS3のGT6オンライン会もありますので、ONできる方は是非ソチラでもご参加ください♪。

 そのGT6なのですが、実は重たいアップデートがあると、某氏よりタレコミがありました。あわててワタクシも起動したところ、ファイルサイズが2Gを超えるアップデートが(汗)。コレ、環境によってはかなーりDLに時間かかるんじゃなかろうか・・・。

 オンライン対戦は最新verしか参加が出来ませんので、必ずアップデートが必要です。あらかじめアップデートだけでも済ませておく事をお勧めしまーっす。

 情報ありがとうございまーっす♪ > 某氏

Posted at 08:04 in RestHouse | Comment () | Edit

Page 44 of 121: « 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0