QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Jul 19, 2015

88円

image
贅沢は敵だのまるそうデス。でも流石にこれは・・・。

 というわけで、昨日は朝からガレージに篭って秘密のアレをソレしてました。ただでさえ気温も上がっているというのに、火が飛ぶ作業もあったおかげで暑いこと暑いこと。

 流石に熱中症と脱水症状が怖いと思って、お茶と水を大量摂取。3Lぐらいは飲んだのですが、ソレでも喉が渇く。つなぎも汗でぐっちょぐちょ。

 夕方に18インチのタイヤ交換もあったので、今日の業務終了後はへろっへろでした(遠い目)。

 で、夕飯前にひとっ風呂浴びて、体重計に乗ってみると、

 朝の体重から2kg減ってるんですが(汗)。あれ、3L飲んだ上に2kg減ってるって、5kgぐらい汗になって出て行ったって事?(滝汗)。

 そんなヨレヨレのワタクシの今日の夕飯は、

 北海屋のかぼちゃコロッケ 49円 & 白身魚フライ39円(いづれも税込み)。

 ・・・大変おいしゅうございました(遠い目)。

Posted at 00:19 in Dining | Comment () | Edit

タイヤ組み換え ATR SPORT 215/45-18

image
今日はとにかく暑かったまるそうデス。汗でまくり〜。

 というわけで、せっかくメールを頂いたのに一日ガレージに篭っていたため着信に気づけずご返信ができなかったけど無事にウチまで来ていただいた(長っ)某氏からタイヤ組み換えをご用命いただきました♪。今回お持込いただいたのは、

 ATR SPROT 215/45-18

 すっかりメジャーになったインドネシアンタイヤですね。価格競争力の高さがウリでしょうか。

 EL規格ですので、空気圧は高めセットになります。純正はRIが91で2.2k指定。このタイヤのRIが93なので対応空気圧は2.5k以上2.6k未満といったところでしょうか。うーむ、さすがエキストラロード規格は空気圧高いなぁ。

 お使いのタイヤがレインフォースドとかエキストラロード規格の場合は、適正な空気圧が結構高くなります。低いまま走っちゃうとタイヤの偏磨耗やバーストの危険性もありますので、くれぐれもご注意ください。

 ともあれ、ご用命いただきありがとうございました♪ > 某氏 < またのご利用お待ちしております!。

Posted at 00:07 in service | Comment () | Edit

Jul 17, 2015

ひさしぶりにシャブれよ

image
裏側まで丁寧にシャブらせて頂いたまるそうデス。エロく無いってば。

 というわけで、スーパーなレースを観戦にみえたアニキよりご用命いただきました♪。Rotor Shave、ローター研磨です♪。うむ、見事にレコード盤(貰涙)。

 コレを表も裏もきれいさっぱりと削り上げると、

image

 こうなります。ジャダーなどにお悩みの方は一度お試しください♪。

 ともあれ、ご用命ありがとうございました♪ > 某氏

Posted at 15:58 in Products | Comment () | Edit

餅つき機で捏ねたピザ焼いてみました♪

image
意外とええ感じに仕上がってほっとしているまるそうデス。最初はやってもうたかと(汗)。

 というわけで、先日ナットの変わりに買うてもうた餅つき機をつかってピザ生地を捏ねたので、ピザを焼いてみました♪

 トマトソースのアスパラ/ピクルス/チョリソーの卵落としピザ<

 初投入の餅つき機でしたが、最初はまったく捏ねられずオオワラワ(滝汗)。粉と水をあわせてダンゴになるまでは、事前にボウルでやった方がよさそう。また、いつもより水を多めにし柔らかめにしないと、持ちつきブレードの上で踊るばっかりで捏ねられないようです。

 でも、捏ね始めたらあとは時間を待つだけで良いのは楽チン♪。もうちょっと回転数が低ければなおいいんだけどなぁ。流石にいきなり改造するのは心苦しいので、もう少し様子を見たいと思います。

 肝心のピザはパリもっちりと良い感じでグルテンが形成されておりました♪。ありやわ、コレ〜。

というわけで、ピザ生活復活です♪。明日は何ピザにしようかなぁ〜。

Posted at 15:49 in Pizza | Comment () | Edit

Jul 15, 2015

最後の晩餐

image
肉野菜炒め弁当をカップラーメンに入れるのがジャスティスなまるそうデス。ひとつで2度美味しい。

 というわけで、ワタクシことまるそう、本日入籍いたしましたのでご報告させていただきます。

 と言っても、生活は大きく変わりませんので、今後ともよろしくお付き合いいただきますようお願いいたします。

 ちなみに、写真は昨晩の独身生活最後のお夕飯・・・。は、はやまったか(爆)。

Posted at 14:47 in Diary | Comment () | Edit

Jul 12, 2015

ナットを買うつもりが・・・

image
やってもうたまるそうデス。安かったんやぁ(滝汗)。

 というわけで、上の写真のネジに合うナットが欲しくて某店によりました。3/16という微妙なサイズ。

 なのに。気がつけば。

image

 買っちゃった(てへっ)。

 だって、ずっと欲しかったねん。ネット最安値より安かったねん。在庫処分品で残りわずかやってねん。

 でも、目論見どおり使えるかどうかは未確認ですが(滝汗)。うまくいくと良いなぁ。

Posted at 18:11 in Diary | Comment () | Edit

Jul 11, 2015

青森 りんごプラチナタルト頂きました♪

image
最近この形状のお土産をよくみるようになった気がするまるそうデス。しっかりりんご風味。

 というわけで、鉄道で行くブラリ4日間JRの旅から戻られた某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。今回お持ちいただいたのは、

 青森りんご プラチナタルト

 開封するとりんごのさわやかなな芳香が立ち上ります。やんわりとしたタルト生地にしっとりりんご餡がのった、やわらかーい口当たりのスイーツです♪。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 次はリア5mm下げで行きましょう!。

Posted at 13:48 in Gift | Comment () | Edit

Jul 10, 2015

貴方の人生の持ち主は?

やっと買い戻せたまるそうデス。長かったような短かったような。

 というわけで、自分の人生のオーナーは誰か、という質問に対してなんと答えますか?。未成年の方なら親だといわれるかもしれません。配偶者やお子さんをお持ちの方は、それぞれだと言われる方もみえる可能性も。でも、多くの方はご自身だと答えるのではないでしょうか?。

 が、ワタクシはそれを明確に答えるのにためらいがありました。要因はいくつかあるのですが、そのひとつが”借金”でした。

 1994年 288,000円
 1998年 1,599,000円
 2000年 1,992,000円
 2003年 4,212,000円
--------------------------------
 合計 8,091,000円

 最初の約30万は、ワタクシ自身もあまり意識しないままの借り入れでしたが、残りの約800万はワタクシ自身が望んで選んだものでした。

 ”でした”という過去形で書くのは、先月半ば、一括返済の手続きを行いました。今日、やっとシステム上でも確認が取れましたのでコレを書いてます。

 ちなみに、借金のお相手は、当時は日本育英会。今では日本学生支援機構と名前が変わっています。奨学金です。

 そもそも、中学事態は高校進学すら考えてなかったぐらいの貧しさだったのですが、各方面の説得に負け高校は進学することに。足りない費用は国から借りようということで奨学生スタート。ただ、高校で借りれる額など微々たるもの。バイト給料の方が多いという意識でした。30万。

 勉強をしたいと思い始めたのは高校中盤。大学へ行にも金が要る。悩んだ結果がやっぱり奨学金。当時の学費が年間のおよそ40万、年間の奨学金額がおよそ40万、生活費さえバイトでまかなえば行ける!。家庭教師を2件はしごして、そのあとフィリピンクラブでウェイター。いわゆるキャンパスライフとは程遠いけど24時間中24時間使い切った日々。160万。

 吸収するだけの勉強から、自ら模索する研究に惹かれ修士課程に進学。修士からは奨学金の金額も倍額近くになり、無茶なバイトはせずに生活が可能に。そう倍額。200万。

 博士課程。奨学金も初任給カヨ!という金額に。数字にするとココが一番すざまじぃ。400万。

 気がつけば総額800万超。R35GT-Rの何とかエディション買える!(笑)。

 でも、いっぺんの悔いはありませんでした。自分の好きなことをやりたいように選んでわずか800万。安いぐらい。しかも、利子なし!。素敵!。


 ・・・ところで、一部の方々にはひとつ告解せねばならない事が・・・(汗)。ワタクシ、実は下戸じゃなかったりします。

 大学進学にあわせて18歳の時に家を出る時に自分に誓ったのが、一人前になるまで呑まぬ吸わぬ賭たぬ、の3つ。社会人(?)になってもこの負債が無くなるまでは、自分の人生は自分のものではないと、3つの”ぬ”は継続してきました。

 これまで呑みに誘っていただいた皆様、平にご容赦を(滝汗)。

 でも、今日ぐらいは少し呑んでもいいのかな。まぁ、20年以上も禁酒禁煙してたから、まったく呑めなくなっていると思いますが(爆)。

 先日、奨学金というシステムが問題であるという記事を目にしました。確かに全く問題がないとはいえませんが、デメリット以上に選択できなかったものが選べるようになるというのが大きいのかと。活用させていただいた者の一人としては、この制度はなんとか失われずに続いて欲しいと思っています。

Posted at 13:26 in Diary | Comment () | Edit

ワッフル頂きました♪

image
ワタクシ以上に死亡説が流れていた気がするまるそうデス。お元気そうで何よりデス〜。

 というわけで、20輪+2無限軌道という総計に達した某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。今回お持ちいただいたのは、

 ワッフル モンブラン&キャラメル

 仙南の社交場(?)フォルテで売ってるアレですね♪。いつも気になってたけど食べる機会が無かったので初挑戦です♪。ふんわりワッフルとたっぷりクリームが大変おいしゅうございました♪。

 ちなみに某氏の新マシンは50km/Lを誇る125ccのスクーター。50ccでは力&最高速度不足ですが、125ccなら国道もスイスイとか。うーん、ワタクシも原付2種取ろうかしら?。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 生存報告がてら是非またお越しください♪。

Posted at 07:55 in Gift | Comment () | Edit

Jul 08, 2015

SUGOサーキットゲーム!

image
見ていると走りたくなるまるそうデス。次は出たいなぁ。

 というわけで、本日SUGOで行われたサーキットゲームに応援に行ってまいりました♪。参加の皆様お疲れ様でした〜。

 サーキットゲームはフリー走行2本とヨーイドン形式の模擬レースが楽しめる4輪向けイベントです。面白いのが、そのクラス分けがタイムで行われること。そのため、3.6Lのポルシェも、1.6Lのシビックもタイムが近ければ同じクラスだったり!。

 逆にタイムが近い人達で走るので、追い越しや追い越されることが少なく、気持ちよく走る事ができます♪。しかも雰囲気もアットホームでお値段も控えめなので、ワタクシ的にはかなりお勧めな走行会です♪。

 まぁ、開催が平日が多いのがネックと言えばネックですが(汗)。

 実はワタクシこのイベントはよく出ており、一昨年まで連続参加回数の記録ホルダー(某氏とタイ)だったりします。が、このところ色々あって走れていなかったりしまふ(涙)。今回も残念ながらアレのソレで参加できず、冷やかしに行って来ました♪。

 サーキットゲームは初心者の方から上級者の方までお勧めイベントです♪。一緒にチャレンジしてみませんか〜。

Posted at 16:29 in Circuit | Comment () | Edit

Jun 21, 2015

すれ違いの日々 セリカ2号君

image
子ネタを仕込もうとしてハマったまるそうデス。よりにもよって当日カヨ(遠い目)。

 というわけで、今日の走行会参加の皆様、お疲れ様でした!。心配されていた天候もギリギリ持ってほっとしております。

 で、今日の走行会、実はワタクシもセリカ2号君で参加しようとイロイロ暗躍していたのですが、アレをソレしてコレする関係上の部品が間に合わず、残念ながら今回も応援参加に(遠い目)。

 そして、今日、帰ってきたら、届いたヨ、部品(遠い目)。

 いゃね、まぁね、昨日届いてもフィッティングやら動作確認やらが必要だから間に合いはしなかったのですが・・・。ちょいと無念感倍増デス。

 さて、ともあれ部品もそろったことだし、作業してきますかねぇ。

Posted at 17:01 in ZZT231 | Comment () | Edit

Jun 19, 2015

タイヤ組換 マランゴーニ Mythos 245/40-18

image
肝心のタイヤの写真を撮りそびれたまるそうデス。がんばっていたので。

 というわけで、宮城に戻ってきた某氏よりタイヤ組み換えのご用命をいただきました♪。今回お持込いただいたのは、

 マランゴーニ Mythos 245/40-18

 マランゴーニはイタリアのタイヤメーカーですね♪。ラインナップ全体がスポーツ寄りになっているのですが、Muthosはその中でもグリップ性能とコストパフォーマンスのバランスの取れたグレードとなります。

 ニュータイヤも装着したので、是非走りに行きましょう♪ > 某氏 < ご用命ありがとうございまーっす♪。

Posted at 20:06 in service | Comment () | Edit

Jun 17, 2015

村田四天王現る!?

image
税金投入するほどの効果があるのか首をかしげるまるそうデス。ぶら下がりはアリかと思いますが・・・。

 というわけで、先月の村田町広報に講習のお知らせが乗っていました。塩内公園に新しい遊具?ができたので、その使い方を教えてくれるとか。

 で、今日、塩内公園の前を通ったついでにどんなモンか見てきました。

image

 健康遊具だそうです。

 トップバッターはコチラ!。

image

 ぶら下がり健康機ぶらさがり!。

使い方は、

image

 ぶら下がる!。

 ・・・まぁ、待て。ぶらさがりは所詮四天王最弱。アレを村田四天王のスタンダートと思われては困る!。次なる刺客は、

image

 磁界誘導による洗脳機!わきばらのばし!。

 その使い方は、

image

 わき腹を伸ばす!。

 ・・・・・・、だから待て。ここから、ココからが本番だから。単にいすに座って伸ばせばいいンジャネ?なんて言わずに次を!。

image

 ホリゾンタル磁界誘導洗脳機 with 誰のものともしれない靴下上体ひねり!。

 その使い方はっ!。

image

 上体をひねる。角度計測も可能です。目盛りは5度刻みです。

 ・・・・・・・・・・、お願いだから待って。帰らないで。単にいすに座ってひねればいいンジャネ?なんて言わず(デジャヴ?)に次を!。ココまで前振りだから。

image

 三人同時に使えると見せかけて実は三人同時につかうと頭ゴッチンコする背のばしベンチ!

 その使い方はっ!

image

 座って背を伸ばす。同時に複数人数では使えません。

 ・・・・・・・・・・・・。

 村田町役場、だまされてないか?(汗)。コレの設置費用っていくらかかって、ドコから出たの?。というか、利用方法の講習ってナニをやったんだろう?(滝汗)。

 一応一通り試してみたけど、ぶら下がり以外は機材を用意した意味が理解できなかったまるそうデシた。

 村田は恐ろしいトコロじゃぁ〜。

Posted at 14:27 in Diary | Comment () | Edit

Jun 16, 2015

Kazunoli Mulataのマカロンいただきました♪

image
さくっとふわとろの不思議な感触を味わったまるそうデス。Mulataと言っても村田町にはあらず。

 というわけで、相棒の復活を待ち望む某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。今回持ちくださったのは、

 マカロン・ブティック kazunoli mulataのマカロン

 通販でもお届け日が月単位で待つ必要があるとのうわさのお店の品♪。大変おいしゅういただきました♪。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

Posted at 15:45 in Gift | Comment () | Edit

Jun 13, 2015

結果か原因か? マイクロインプットモジュール パフォーマンスボックス 

image
ちょっと水ぶくれになってきて涙目のまるそうデス。じゅわって言ったのぉ。

 というわけで、ビート君の助手席をはぐったのは軽量化ではなくて、この子の動作を確認するためでした。

  RACELOGIC マイクロインプットモジュール for ドリフトボックス/パフォーマンスボックス

 GPSデータロガーとして一定の地位を築いているドリフトボックス/パフォーマンスボックス。感覚主導のドラテクを数値で科学的に分析できちゃうイカすアイテムです。

 が、GPSをベースにロギングするため、データとして取得できるのは”結果”のみ。一体どんな操作をしたがゆえにそうなったのか、という”原因”を直接見ることはできません。

 そんな更なる一歩を求める貴方にお勧めなのが、コチラ、マイクロインプットモジュールです。ドリボ/パフォボに追加することで、回転数信号と、4chのアナログ信号をロギング可能になります。

 多くの自動車では、スロットル開度、水温、吸気温度は純正コンピューターに入力されていますので、その信号を分岐してあげれば、簡単にログが取れます。新しい車なら、ステアリング舵角センサーもよむことができるでしょう。

 また、12V-0Vのアナログ信号はそのまま読めるため、純正ECUに入っていない信号でも追加メーター用のセンサーを入れ込めば、油温、油圧などもロギング可能。メーターに視線をやる余裕がないコーナーで、実は油圧がドロップしていたなんて恐ろしい事も記録できちゃいます(ガクブル)。さらに気合があればストロークセンサーなどを後付すれば、ブレーキの踏み具合なども見れちゃう!。

image

 記録したデータは、分析ソフトでこんな感じで見ることができます。一番上がスロットル開度、中段がエンジン回転数、下段が車速になります。6000rpmしばりの6500rpmシフトアップ(縛れとらへんやん)もデータの上で明確に!。

 アナログ信号をよむためCAN通信に対応していないちょっと古めのマシンでも問題なく動作できるのがウリのひとつでもあります。ビート君ではあっさり接続できました♪。FD3Sのピン配線図も手に入れましたので、FD3SのEg回転数、スロットル開度、吸気圧力も読めますよぉ〜 > 某氏(にやり)

Posted at 18:59 in Products | Comment () | Edit

ビート君軽量化計画?! ナビシート取り外し?!

image
いらん作業して負傷したまるそうデス。あーちーちー(涙)

 というわけで、ビート君から助手席を外しました♪。

 ・・・

 軽量化のために

 ・・・

 では、なくて、用事があったのはコチラ

image

 助手席の後ろの車検証入れの後ろの、

image

 ECUさんに♪。

 もちろん用事が済んだらシートは元に戻しましたよ〜。

Posted at 18:18 in PP1 | Comment () | Edit

Jun 12, 2015

マイルドいちごオーレと俺の抹茶プリンいただきました♪

image
甘いものには目がないまるそうデス。体重増えちゃった(遠い目)。

 というわけで、タイヤをそろえてリベンジをたくらむ某氏より差し入れをいただきました♪。

 マイルドいちごオーレ & 俺の抹茶プリン

 例によって”組織”の攻撃デス(汗)。このたっぷりプリンを見よ!。

 しかも甘さ控えめのためパクパク食べることができちゃう(涙)。もちろんバクバクいただきました(涙)。

 嗚呼、どうして美味しいものってカロリー高いんでせうね(遠い目)。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < リベンジ走行はいつにしましょうか〜。

Posted at 18:31 in Gift | Comment () | Edit

Jun 11, 2015

レンタカー プリウスα

image
旅行行くときはチョット借りるのがベストかと思うまるそうデス。ミニバンは特に。

 というわけで、某氏よりレンタカーのご用命をいただきました♪。そう、積載車だけじゃなくて普通の車のレンタカーもご用意可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

 今回お選びいただいたのは、ちょいと大目の荷物を積んで移動する必要があるということで、

 プリウスα 5人乗り

 プリウスの7人乗りミニバンタイプがプリウスα。その5人乗りバージョンってプリウスとどう違うの?(爆)。

 車両形状は7人乗りと共通ですので、3列目シートがない分、荷物を載せられる容量がちょっとUP!。ステーションワゴン的に使える感じでしょうか。さすがはトヨタ、ラインナップに隙間がない!(笑)。

 ともあれ、長旅楽しんでいらしてくださ〜い♪。

Posted at 18:45 in Rental | Comment () | Edit

Jun 10, 2015

ビート君軽量化?! ステアリングレス!

image
もうちょっと手前に来て欲しいまるそうデス。さらにスペーサーを挟むか。

 というわけで、ビート君のステアリングを外しました。軽量化のタメに!。

 嘘デス、ごめんなさい、流石にこんな真似はできません(滝汗)。

image

 クイックリリーサーでガッチャンコとステアリング合体です♪。

 ワタクシ的好みは、腰を奥まで押し付けて、両肩をシートから離さずに、ステアリング中央上部が握って肘が伸びきらないのが目安。でも、コレってステアリングはかなり手前にある事に。なので、約5cmぐらいあるこのクイックリリーサーはスペーサー代わりにもなってGoodだったりします♪。しかも、ウチにある走る系の車はほとんどこのクイックリリーサーを装備しているので、ハンドルを共用できるのもメリット♪。

 というわけで、純正ハンドルから社外ハンドルに交換完了しました♪。

 エアコンレスの確認も含めて、ちょいと名取のエアリまでドライブ。去年のトヨタのルマンカーTS040が展示されてるって話です。空力の処理で気になる点があったから確認したかったのよねぇ〜。

 昨日まででした、展示(涙)。

 帰りにすたみな太郎によってやけ食いしてきたのは秘密デス(はぁと)。

 ・・・車軽量化して人間が重量化してちゃ意味なくね?(滝汗)。

Posted at 17:40 in PP1 | Comment () | Edit

Jun 09, 2015

つい魔が刺して・・・ ビート君エアコンレス化

image
2%は体感できるレベルだと思うまるそうデス。やってもうた・・・。

 というわけで、昨日ビート君のフロントタイヤを交換して試乗にいったら、ハンドリングの切れ味倍増で楽しくなって、ついテンションが上がって、やらかしてしまいました(汗)。

 エアコンレス化デス(汗)。

 ちなみに、コンプレッサー、コンデンサー、エバポレーター、配管、ステー類を合計して13kg前後の模様。車両重量の2%程度の軽量化デス♪。

 コレでSUGO2分切れるカナァ(無理デス)。

 ビート君もPoint of no returnを越えてしまったヨ(遠い目)。

Posted at 12:34 in PP1 | Comment () | Edit

Page 40 of 121: « 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0