May 20, 2013
ラーメンピザ頂きました♪

麺入りお好み焼きに近い気がしないでも無いまるそうデス。ラーメンというよりソフトめん?
というわけで、新世代FRの挙動に心動かされちゃった某氏がお土産を持って遊びに来て下さいました。
喜多方 ラーメンピザ
最近ピザにはまり込んでいるワタクシに、こんな方向性もあるよ、ということで。
麺を束ねてツナギ?で軽くまとめ、チャーシュー、メンマなどをトッピングして、しょうゆ風味で味付けチーズをのせて焼いた、という感じでしょうか?。ピザなのか、ラーメンなのか、それとも新しいジャンルの食べ物なのか、判断に悩みます(笑)。でも、結構美味しかったデス♪。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < セカンドカーにイッチャイマスか?(ニヤリ)。
新マシン登場!

これからはディーゼルとハイブリッドの戦いが熾烈を極める気がするまるそうデス。と思わせぶりに始めてるテスト。
というわけで、本日、Newマッシーンが届き、咆哮を上げました。
機体重量 1540kg
使用燃料 経由
定格出力 17.7ps
最高走行速度 4.5km/h
・・・

某工事の第一弾が開始になりました。工事中は駐車スペースの一部に制限を受けますがご容赦下さい。
しかし、工事が始まるって判ってるのに、一台増やしちゃうお馬鹿さんもいるし・・・。って、ワタクシですが(汗)。
ともあれ、完成が楽しみデス♪。
May 19, 2013
飲む梅干し 頂きました!

温めたら梅昆布茶に近い気がしないでも無いまるそうデス。おいしかったデスよ?。
というわけで、現実的な数字に心揺れる某氏が差し入れをもって来て下さいました♪。
飲む梅干し
な、なんでしょう、この毒々しい赤色は(汗)。でも、ラベルによると「元気の源は一日一本の梅干から!」とあるので、コレで元気になれるそうデス。
独りで飲むのは恐ろしかったので、コップにあけて某氏と一緒に飲むことに。

良く振ってから開封したのですが、なんでしょう、このビジュアルは(汗)。のみ心地がデュルデュルしそう?(滝汗)。
ええぃ、ままよっ!と飲んでみると・・・、アレ?、普通?。口に入れたときは梅昆布茶のような香りと僅かな塩気を感じるのですが、のど手前ぐらいで甘さにかわって結構爽やか。食感もふつうにサラッとしてて、ビジュアルほどのゲルさ加減はありません。
梅ドリンクというと、梅酒っぽい味わいのモノが多いですが、コレは確かに梅干系。うん、悪くないデス♪。と、へぇ〜とかほぉ〜とか言いながら頂きました。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < イッチャイマスカあれ?(ニヤリ)。
May 18, 2013
わさび大根おろし & わさびチーズ頂きました! そして地震雲?

心に留めていただけるのがうれしいまるそうデス。もちろん山葵もうれしいデス♪。
というわけで、親睦会に参加のためにこちらに戻って見えた某氏がお土産をもって来て下さいました♪。
山葵大根おろし & わさびチーズ
お刺身を食べているのか山葵を食べているのか判らない程に山葵好きなワタクシ。もぉ〜、感動デス!。 > 某氏 < いつもお心遣いありがとうございまーっす♪。
で、談笑していると、ふと見上げた空には、

虹を切り取ったような変な雲がふわふわ。それを見た某氏がぼそりと
「これ、地震の前触れだったら嫌だね」
・・・
5月18日14時47分頃 マグニチュード6 震度5強
結構揺れてビックリしました(汗)。皆様は大丈夫でしたか?。このところ落ち着いてきたと思ってましたが、油断した頃にコレだから怖いデスね。くれぐれも対策、怠らずに備えましょう!。
タイヤ組み換え DZ101 235/45-17 FD2シビック

Wedsさんのホイールが好きになったまるそうデス。何故か組みやすい。
というわけで、タイヤ組み換えをご用命頂きました♪。今回お持込頂いたのは、
DIREZZA DZ101 235/45-17
ダンロップのスポーツブランド ディレッツァのエントリーモデルですね♪。コスト、グリップ、乗り心地のバランスが良い商品です。こちらを装着する車h、
ホンダ FD2型シビック Type-R
最後のType-Rですね。ホンダのType-Rといえば、即サーキットに持ち込んでもそのまま戦える程の戦闘力が売り。この型を最後にType-Rは一時的に滅んでしまいましたが(EUROはあるけど)、ホンダのことですから、きっとあっと驚く一台を仕上げてくることでしょう。
そんな激しいマシンから取り外したタイヤも激しかったデス。

見事に使い切ってます(汗)。また、写真では目立ちませんが、ゴムが劣化してヒビがところどころに。賞味期限一杯でしたね。
さて、FD2型シビックType-R、同じEgを搭載するDC5型インテグラType-R、どちらもスポーツマインド溢れるマシンで、大型化したボディーを受け止めるために純正でブレンボキャリパーがついてます。

なのですが、このブレンボ、実は耐久性があまり良くありません。インテグラのワンメイクレースでは1シーズン持たずに開いてしまう事も(遠い目)。ブレンボキャリパー装着車なのに、わざわざ無限からアフターパーツとしてブレンボキャリパーが出てるというのも、ちょっと切ないトコロでしょうか(無限ブレンボは下側にオイルラインが露出してます)。
そんなちょっと不安な純正キャリパーにご不満な、FD2/DC5乗りの方、是非、XYZブレーキもご検討下さい♪。キャリパーの大型高剛性化はもとより、ローター厚み増によるキャパシティーUPし、アルミベルハウジング採用による重量増も最小限デスよ〜。
May 17, 2013
茄子ピザ リベンジ! ・・・もしかして・・・

もうちょっとチーズが焼けた方が好みなまるそうデス。乗せすぎか?。
というわけで、茄子を一袋買うと1週間は茄子ピザが続く運命にあるので、今日も茄子ピザです。
茄子+カブ+ウィンナー+ピーマン+パプリカ+ピクルス+フライドオニオン+トマトソース+バジル粉のピザ
うーん、生地自体の焼け具合はちょうど良いぐらいなのですが、チーズが表面からトロットロ。出来ればチーズは表面がちょっとカリッとこげる位を目指したいのですが、なかなか上手く行きません。うーん、チーズ乗せすぎたかなぁ。また、茄子みたいにボリュームのある野菜を乗せると、どうしても火の通りが悪いんだよねぇ。
次回は焼き時間と温度をもうちょっと調整してみたいと思います。
そして、大根が尽きたので今日のお供は簡単野菜スープ。昨日の夜食のうどん用の作った汁の残りにミックスベジタブルとほうれん草を追加したので、見た目黒い上に和風スープですが。
そういえば、マヨネーズも尽きっぱなしだし、そろそろ買出しに行かねば・・・、って、今日金曜日じゃん(汗)。週末は混み合うから買出しに行くの嫌なんだけど、今の冷蔵庫の中身で土日を乗りきれるかなぁ(汗)。
・・・、アレっ?(汗)

ノリと勢いって恐ろしいまるそうデス。恐ろしいのはおのれの所業という突っ込みは却下デス。
というわけで、朝方メールがありました。
「車売ります」
返事しました。
「買います」
納車になりました(爆)。
・・・アレ?、確か某案件のために車両整頓中じゃなかったっけ?(滝汗)。だ、大丈夫なのかワタクシ(ガクブル)。
ともあれ、お譲り頂いた某氏、ご協力頂いた某氏、ありがとうございまーっす♪。
May 16, 2013
鶏からカブピザ & 茄子ピザ

実はちょいとリバウンド気味のまるそうデス。最近食べ過ぎた(汗)。
というわけで、待ち時間激少で済んだ某氏がピザを食べにきてくれたので、焼いてみました♪。
鶏からカブピザ & 茄子ピザ
本当はカブも茄子ピザの方に載せようと思ったのですが、盛ってみたら既に満員御礼(汗)。仕方が無いので、鶏からさんのお隣に添えてみました。
・・・違うちがうチガウヨ、独りで2枚食べた訳じゃないカラね?(滝汗)。
さぁ〜って、次はどんなピザにしますかねぇ〜。
スバル BRZ / トヨタ 86のギア比変更はすっごい効く!

インマニがくっついてるS/Cも面白いとは思ったまるそうデス。これなら欲しい。
というわけで、クスコさんのデモカーのBRZを持ってきていただきました♪。ちょろっとソコら辺を乗っただけですが、良いわぁ〜コレ〜。
クスコさんはBRZ/86のデモカーを複数持ってみえますが、コチラはパワー系はノーマルのまま、ギア比を詰めたバージョンです。1,2速クロスミッションと5.1ファイナルを組み合わせてあります。
特にファイナルギアが効いてます。ノーマルの3.7とか4.1から2割以上も加速方向に振っているから、ヒュンヒュン廻ります。しかも、スポーツ走行で多用する割りにはギア比離れている純正2速ー3速ですが、ソコをクロスミッションで近づけてあるので繋がりも良い♪。
トヨタ車ってスポーツ走行するにはギア比がネックなんですよねぇ〜。うちのセリカ君の6速もシフトアップするとちょうどパワーバンドの谷に直撃する設定だし(遠い目)。
でも、このギア比ならスッゴク気持ちよく走れそうデス。もう、スポーツグレードはコレ標準で良いんじゃないでしょうか?(爆)。
まぁ、5.1ファイナルなんて燃費の敵だから純正装着は無理か(遠い目)。
でも、コレぐらいキビキビ加速してくれると、純正ブレーキはちょっと不安を伴います。そーんな86/BRZにはXYZブレーキお勧めデスよ♪。
May 15, 2013
ダブルチキンカツ弁当頂きました♪ そしてSUGOへ

組織のからの攻撃に晒されているまるそうデス。でも美味しいのぉ〜。
というわけで、塗装が走行会にちょいと間に合わなかった某氏が高カロリーな食品をもって来て下さいました。
ダブルチキンカツ弁当(980kcal)、マイルドイチゴオーレ(315kcal)
・・・合計1300kcalって(ガクブル)。でも、チキンカツ好きなのぉ〜。それがさらにダブルなのぉ〜(涙)。
大変美味しく頂きました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < そんな無理にハイカロリーを狙わなくてもぉ〜(涙)。
で、車は無いけどせっかくなので観戦に行きましょう、ということになってSUGOへ。

をぉ、走ってる走ってる♪。某氏とか某氏とか某氏にもご挨拶しつつフラリと一週廻って拝見してきました。でも、お仕事の予定が入っていたので、早々に撤収してしまいました。その後は皆様如何でしたでしょうか?。
でも、こうして走ってる姿を見ると自分も走りたくなりますね〜。前回が不完全燃焼だったから尚更。嗚呼、次の走行が待ち遠しい〜。
民族大移動

思ったより収納台数が少なかったまるそうデス。形状が台形だからなぁ。
というわけで、来週の某案件に向けて車両の移動を行いました。道路側に固まっておいてあった車を、奥側に移動デス。ただいまウチにあるのは、アルファロメオ3台、トヨタ2台、マツダ2台、ホンダ1台、メルセデスベンツ1台、三菱1台、合計10台。その10台中6台をえっちらほっちらコッチからアッチに。
しかし、こうして並べてみると、駐車可能台数は思ったより少なめデス。うーん、20台ぐらいは入れるかと思ったんだけど、出し入れする事を考えると15台ぐらいがMAXかも・・・。
・・・もう5台は増やしても良いって事デスね♪(違っ)。
May 14, 2013
タマゴピザ リベンジ!

8つに切ったつもりが7つだったまるそうデス。ひとつ足らない〜。
というわけで、昨日に引き続いてゆで卵のピザを再挑戦してみました♪。昨日はちょっとモッサリ感が強かったので、ベースをトマトソースに変更。スライスゆで卵の上にはケチャップで味と見た目のポイントを追加。押しが弱かった豚バラも味付けを濃い目にして再登場。見た目が単色になりがちだったので、チンゲン菜も刻んでちらしてみました。
タマゴピザというより、ゆで卵トッピングという方が正しいかしら?(汗)。
そして、今日も気が付けば盛り過ぎてしまいました(遠い目)。でも、シンプルピザよりこの手のボリュームピザの方がワタクシ的には好きかも?。
さーって、明日は何ピザにしますかねぇ〜。
月路のしらべ 頂きました♪

萩の月ファミリーに編入させたまるそうデス。この写真では中身がわからない気が(汗)。
というわけで、各所で不況対策にいそしむ某氏がお土産を持ってお立ち寄りくださいました♪。
月路のしらべ
ふんわりスポンジ生地の内側にはカスタード系のクリームが入ったプチケーキです♪。構造的には”萩の月”に酷似していますが、サイズは1/3といったところでしょうか?。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < またご一緒できるのをお待ちしております!。
May 13, 2013
ポテサラ&たまごピザ

キャリパーをつつきながらピザを食べたまるそうデス。もうひと味欲しいトコロ。
というわけで、昨日、仙台ハイランドで行われた耐久レースのお手伝いに行って、お駄賃にゆで卵を頂きましたので、ピザにトッピングしてみました♪。
ポテトサラダとゆで卵と豚コマのピザ
ポテサラのしっとりとゆでタマゴのほろほろ感が、とってもボリューミーなピザになりました。味のポイントとして、豚コマをしょうが焼きのタレに漬けてのっけてみましたが、ポテサラ&タマゴの前には役者不足だったようです。張り合うには焼き豚ぐらいは必要かな?。
さーって、明日はどんなピザにしようかなぁ。
ボルト貫通の影響は・・・

歪んでたりはしなくてホッとしたまるそうデス。とりあえず復元。
というわけで、昨日限界を突き破っちゃたセリカ2号君ですが、走行中に長いボルトを踏んだようで、タイヤどころかホイールまで突き抜けて、キャリパーまで抉られちゃいました(涙)。こんな事もあるのねぇ(遠い目)。
と、黄昏てばかりも居られないので、とりあえず純正キャリパーに戻して、取り外したキャリパーをチェックです。

傷も軽くは無いですが、下側にある左右を繋ぐオイルラインがひき潰されちゃったのが・・・(涙)。

とりあえず、キャリパー全体のゆがみなどは無かったので、オイルラインを交換して再装着。漏れ等は無さそうデス。
ホイールとタイヤはどう見ても再使用不可能なので、アルファロメオでスライドボルト併用で使っていたPCD100のOZを持ち出してきて交換。なんとか動かせるようになりました♪。
しかし、痛いなぁ(遠い目)。
May 12, 2013
限界を突き破れ!

限界の向こう側にたどり着いたまるそうデス。体操座りで30分。
限界とは自らが諦めることで発生する。そんな限界を突き破ってこそ、新しいステージに立つことができるのだ。



今日も枕を涙で濡らします。
May 11, 2013
牛タン頂きました♪

ピザの具にすべきか普通に焼いていただくべきか悩むまるそうデス。生地をうたねば。
というわけで、東北最速を目指す某氏が差し入れをもって来て下さいました♪。
牛タン
仙台といえば牛タン。牛タンといえば仙台。国内の牛タン消費量の90%程度が宮城。宮城の牛タン消費量は全世界の5%に当たるとか。それほど、宮城では牛タンが食べられています。
が、1円/1g以上の肉は肉ではなく「高い肉」である、という主張のワタクシにはナカナカ口にできません(遠い目)。で、牛タン喰いたいなぁ、なんてブログを先日書いたら、差し入れに持って来て下さいました(感涙)。
今日はたまたまピザ生地が尽きていたので、牛タンピザ作れませんでしたが、またの機会には是非食べにきてくださ〜い! > 某氏 < いつもお心遣いありがとうございまーっす。
タイヤ組み換え フェデラル 595RS-R 235/40-17

やはりMRマシーンはリアから減るんだーと懐かしいまるそうデス。SW20もそうだったなぁ。
というわけで、電話が鳴りました。
某氏 「タイヤ組み換えをお願いしたいのですが」
ワタクシ 「ご予約ありがとうございます。作業日はいつにしましょう?」
某氏 「今から。30分で持っていけると思います」
外出していたり予定が詰まっていたりして対応できない場合も多々ありますが、上記の感じでご連絡いただければ当日でも対応可能な場合もございます♪。お急ぎの場合はお電話で、お時間に余裕がある場合はメールでご連絡いただければ幸いデス。
ともあれ、今回お持込頂いたタイヤは、
フェデラル 595RS-R 235/40-17
595RS-Rと言えば、良好なグリップを持ちながら高いコストパフォーマンスを発揮するフェデラルのスポーツタイヤですね♪。
でも、何故か今日のタイヤはやけに硬い感じがしました。・・・もしかして、タイヤが硬いんじゃなくて、ワタクシが弱体化してるのか?(滝汗)。えっちらほっちら組み替え完了!。
そんな235/40-17のサイズでも、タイヤ組み換え1本525円♪。お気軽にお問い合わせ下さい。
ともあれ、ご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏
May 10, 2013
讃岐うどん & 日本そば 頂きました!

茹で時間に本格さを垣間見たまるそうデス。腰があってウマイ!。
というわけで、前日に際どい戦いを超えたと思ったら当日は更なる強敵と戦った某氏が差し入れをもって来て下さいました♪。
讃岐うどん & 日本そば
まずは讃岐うどんの方を頂いたのですが、なんと湯で時間が12分!。麺がしっかりしているからでしょうか、なかなかの湯で時間デス。
でも、茹で上がった麺はしっかりコシがあって大変おいしゅうございました♪。お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 次はすっきり走れるといいデスね!。
May 09, 2013
SUGO 4C走行枠 白セリカ君にて

今年は本当に占有走行が多い気がするまるそうデス。大丈夫かSUGO(汗)。
というわけで、本日SUGOで行われた4C走行枠に白セリカ君で行って参りました・・・、某氏の応援に。
流石の平日の突発枠だけあって、見事な程にガラガラです。4C枠にいたっては某氏1人のみ。をぉぅ、完全占有アルね♪。
っていうか、SUGOさん、色々告知足りてないんじゃないでしょうか?。せっかくFaceBookとかもしてるのに勿体無い。また、企画立案のタイミングがギリギリ過ぎる気も。
次の日曜日の12日も午前中はハウマッチがある事とか、22、23日にGAZOO RACINGのワクドキプランがある事とか、知らない方多いんじゃないでしょうか?。特にワクドキはスッゴクお勧めプランなんだけどなぁ。平日&募集期間が短い&認知度小で今年も人集まらないんじゃないかなぁ(遠い目)。
さておき、SUGOについたら何故かメルセデスベンツの旗が。なにやらDパドックで三角コーンやら、車の絵がかかられた台車やら、マネキン?が空から吊るされているのを発見。
・・・自動ブレーキシステムの講習か何かかな?。でも、眺めてたら”コツン”的な音が聞こえてきたのはご愛嬌というヤツでしょうか?(爆)。
ともあれ、今日はSUGOお疲れ様でした〜 > 某氏 < 次はリアの車高を5mmダウンもアリですね!。