Aug 30, 2011
美白効果もあるかもしれないモノ頂きました♪

これ以上美しくなっちゃったらどうしようか心配なまるそうデス。罪作りね(爆)。
というわけで、クーペカブリオレにぞっこんな某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
プリングルス & ホワイトウォーター
いつもありがとうございまーっす♪ > 某氏
ちなみに、某氏が飲んでいたのは「コラーゲンホワイト」。これで女子力UPデスね!。
Aug 29, 2011
厳ついというよりは

どこかお間抜けな印象を受けるまるそうデス。安全運転デスよ?。
というわけで、先日の仙台ハイランドの走行からの帰り、一般道を村田へ向けて帰っていったわけデスが、
なぜか先導車がことごとく道を譲ってくれます(汗)。
いゃ、ワタクシ、そもそも、一般道で追い越しってほとんどしない人なんですが(汗)。
うーん、うちの黒FD君、そんなに厳しい顔つきしてるかなぁ、と思って撮影してみたのですが、ぬっぺりナマズ顔でむしろユーモラスな気が(汗)。
というか、黒FD君、燃費モードのNA領域で走ってるとトルクが無くて、急な追い越し加速って苦手だったりします(汗)。でも、譲ってくれるから行かないワケにもイカナイし、実はむしろ困ったり・・・。
噛み付かないので、安心して先に行ってくださ〜い。
Aug 28, 2011
欲しい車
アレこれ悩んでいる間が一番楽しいと思うまるそうデス。実現すると問題に直面するから。というわけで、次期テストカーを模索中です。いゃ、テストカーというよりも日常車&代車というべきでしょうか(汗)。
というのも、現在ワタクシの手元にある車で車検がついているのは、アルファ156のみ。今のところ大きな問題は起きていませんが、さすがに13万Km超、12年落ちのイタリア車なので、ナニかが起きても不思議では無いかと(汗)。
が、陸の孤島「村田」では生活に自動車は必需品。ともなると、日々安心して乗れる一台がやっぱり欲しいわけデス。
でも、せっかく買うなら商品のテストもしたいし、サラっとサーキットも走りたい(←馬鹿)
というわけで、候補は下記の通り。
・トヨタ カローラランクス Z(1.8L 6MT)
・トヨタ アレックス RS180(1.8L 6MT)
・トヨタ Will VS (1.8L 6MT)
・トヨタ ZZT型 セリカ SS-II(1.8L 6MT)
どんだけトヨタ好きやねん(爆)。まぁ、兄弟車みたいなモノなので、ドレでも変わらないという噂も(笑)。かなり前から2ZZエンジンを触ってみたいと思っていたんデスよ〜。本当は2ZZ積んだエキシージが欲しいというのは公然の秘密(とても手が届きませんが;涙)
ATシリーズで行くなら
・メルセデスベンツ R170型 SLK 230コンプレッサー (2.3L S/C 5AT)
・メルセデスベンツ W208型 CLK 200 (2.0L 5AT)
実はK-sportブレーキシステムでもっともラインナップが多種類に広がっているのはメルセデスだったりします。代車に使うならオートマだよね♪。
さらに車種は決まって無いケド、
・新規格の軽自動車
税金、保険、消耗費などのランニングコストを考えると、軽も捨てがたい。また、スリムキャリパーキットの適合が増大中なので、一台テストカーが欲しい。
あとは、前から継続して探している、
・BMW E36型 M3C (3.2L 6MT)
シルキー6をもう一度。純正が片押キャリパーだからこそ、マルチピストンキャリパーへの変更が効果的!。でも、E36型ですらワタクシの予算内にはなかなか入ってくれないし、日常利用車としては排気量が有り過ぎなので、また何か出会いが無い限り無理かなぁ(遠い目)。
こっそりEK型のシビックも検討してたりしますが、シビックだとサーキットオンリーになっちゃうからなぁ・・・。
とまぁ、アレこれ考えているのが一番楽しいデスね♪。
なすとアスパラの煮びたし頂きました♪

夏野菜は身体を冷やす効果を期待できるまるそうデス。あっつ〜。
というわけで、なすびとアスパラを煮てみました♪。先日頂いたひじきをご飯の載せて完成デス♪。
1食あたり10品目を取るのが目標なのですが、なかなか達成が難しいデス〜。今回はぎりぎりセーフでしょうか。
さて、夕飯ななにしましょうか・・・。
Aug 27, 2011
しーくゎーさーポテチ等頂きました♪

この味で肉を焼いたらうまそうな気がするまるそうデス。今日のお昼はしょうが焼きかなぁ〜。
というわけで、某アイテムを決めてきた某氏が分析におみえになったときに、差し入れも持ってきてきてくださいました♪
ペプシNEX、ポテトチップ、チーズスナック♪
今回の目玉は「シークヮーサー 塩ぽん」。ほのかに香る柑橘系の香りが大変おいしゅうございました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
で、ポテチをつまみつつ動画とデータをグリグリ。を、この部分の走りは理想の走行デスね♪。これが毎周出るようになれば・・・。次の走行が楽しみデス♪
K-sportブレーキシステム用Winmax ARMA AP3発送済みです!

在庫が自分用のしかなくなったまるそうデス。発注せねば〜。
というわけで、K-sportブレーキシステム用のブレーキパッド、Winmax ARMA Sport AP3を発送させていただきました♪。
このパッド、GTOでもアルファ156でも使っているので、常に在庫があるよう手配しております♪。が、ご注文が重なっちゃったりすると納期がかかる場合もございますので、ご注文は余裕をもってお願いします(汗)
さて、GTOとアルファ156君にはベストマッチな摩材AP3なのですが、黒FD君にはやや効きすぎな感が。
・・・むしろ今履いてるタイヤの問題という話モ?(汗)。いゃいゃ、ありがたくお下がり使わせていただいております! > 某氏。
車両、チューニングレベル、装着タイヤによってもお勧めパッドは変わってきますし、効き方の好みにもよります。パッドラインナップが豊富なのがウリのひとつなK-sportブレーキシステム、色々な摩材を試してベストマッチなものを見つけてください♪。
Aug 26, 2011
味噌ラーメン食べました♪

明らかに麺より具が多い気がするまるそうデス。野菜も摂取しないとね♪。
というわけで、味噌ラーメンを食べました♪。
袋ラーメンだけじゃ身体に悪そうなので、野菜を入れる事に。
タマネギ 半玉
にんじん 1/3本
きゃべつ 1/8玉
えのき 1/4株
もやし 1/4袋
を、ふえるわかめが残りわずかだ。全部入れちゃえ♪
ザラザラ・・・・ゴロっ!
袋の奥に塊があったのね(汗)。
なんか、もう、ラーメンを入れるスペースが無いんですが(汗)。
限界に挑戦してみても良いの?

賞味期限は消費期限にアラズとは言え微妙な気がするまるそうデス。なるべくしてなった?。
というわけで、最近似たようなブログタイトルばかりな気がするのですが、ネタが見つかってしまったので、懲りずにこんなタイトルに。
えー。岩手のお土産のお菓子なんですが、食べ方の注意の欄に・・・。
保存の限界挑戦してみても良いって事デスかしら?(汗)。
Aug 25, 2011
最近何かと限界に挑戦?

でもEK9ボンネットを上回るインパクトは無かったまるそうデス。ちょっおまっ。
というわけで、某作業のためにプラスチックダンボールを購入しました♪。線が残るのがネックですが、FRPが簡単に剥離するので「型」に便利だったりします♪。
ホームセンターを出て、駐車場のAR156を見て、2m×1mの平板って積めるカナァ、なんて疑問が(汗)。
積まなきゃ帰れないんですけどね(爆)。
積めるカナァ、じゃねぇんだ、積むんダヨ(爆)
詰めました(誤植にあらず)。
デュアル油圧サイドブレーキ発送済みです!

カタログに載っていなくてもお取り寄せ可能なまるそうデス。できないモノもありますが(汗)。
というわけで、デュアルシリンダータイプの油圧サイドブレーキを発送させていただきました♪。
通常の油圧サイドブレーキですと、INもOUTも1系統。なので、リアの油圧配管が独立式の車両は、いったん1本にまとめていただく必要があります。
でも、ABSやスタビリティコントロールが独立制御だったりすると、ソレも不可に。
そこで登場したのがコチラ、デュアルシリンダータイプです♪。
INも2系統、OUTも2系統、レバーは1本。これで独立配管タイプのリアブレーキにも装着可能です♪。
まだ正式導入していない商品ですが、ご希望とあればお取り寄せいたしますヨ♪。お気軽にお問い合わせ下さ〜い。
Aug 24, 2011
その限界には挑んじゃダメぇ〜
無理なことは走る前から判ってはいたまるそうデス。前置きICのせいじゃないと思うの。
というわけで、今日のオンボードです(涙)。
すこし日が落ちるのを待って、前の周クーリングラップ入れて、回転数も縛って、でも半周も持たず水温が危険領域に(涙)。そんな極限状態に挑んで走っても良い事無いよね(涙)。
もともと水温は厳しい車でしたが、前置きIC化してからは・・・。
でも、悔やむだけでは何も得るものが無いので、ちょっと対策を検討してみることにしました。さてはて、効果があると良いのですが・・・。
限界に挑め!

FD3Sに18インチ4本は厳しいと思うまるそうデス。結局使わなかったし(遠い目)。
というわけで、仙台ハイランドのマイペースラップに行ってまいりました♪。
・・・
・・・・・・
あれ、26日走りに行く予定だったけど、今日って走る日だったっけ?(遠い目)。
ポテチとドリンク頂きました♪

二人して体重計に乗って現実を思い知ったまるそうデス(汗)。だいえっとせねヴぁ〜。
というわけで、某出物を買い逃した某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
アメリカンポテトx2+午後の紅茶+NEX!。
このアメリカンポテト、ギザギザにスライスされたチップがかなり肉厚な上に味付けも結構濃い目で、一枚一枚にボリューム感があります♪。をぉ、これはポテチの中ではワタクシ的に高評価かも〜。
いつもお心遣いありがとうございまっす♪ > 某氏
しかし、目の前にあると、食べなきゃいけない気になるのよね、ワタクシ(汗)。やはり幼少時代に姉x3と熾烈な食料奪い合いを経験してきたからかしら?(遠い目)。
Aug 23, 2011
育てる喜び

代替行為はほどほどにしとかないと戻れなくなる予感のまるそうデス。程ほどどころか放置プレイか?。
というわけで、某氏がミントとシソを持ってくださいましたので、植えてみました♪。
果たして超モノグサなワタクシに植物を育てる事が可能なのでしょうか?(汗)。
生命力が強いから放置しててもOKとの事ですが・・・。今後の続報に乞うご期待♪
ご協力ありがとうございまーっす > 某氏
Aug 22, 2011
油圧サイドブレーキ発送デス!

ご連絡が無いのが困りモノのまるそうデス。FIFOでいきたいのですが・・・。
というわけで、K-sport油圧サイドブレーキを発送させていただきました♪。・・・相変わらずネタが尽きてます、コレ(汗)。
えー、レバー操作によって油圧を発生させ、リアキャリパーを駆動させる事が可能なアイテムです。ラリーやドリフトと言った競技や、NSXやRX-7のようにリアキャリパーを交換しちゃうと純正サイドブレーキがなくなっちゃう車両の一時固定用(競技車両専用)にご利用いただけます♪。
そんな油圧サイドブレーキ、続けてお二人からご注文いただいたのですが、なぜか後にご注文の方の分が先に発送する事に。
うーん、お手続き間違いとかで無ければ良いのですが・・・。
イタ車も意外と元気です

でも流石にあちこちガタは来ているのが心配なまるそうデス。がんばってぇ〜。
というわけで、ウチのテストカーのアルファ156君の走行距離が13万Kmを超えました。
アルファロメオチャレンジに、サーキットゲームに、パーツ開発に、日常の移動にとマルチに活躍してくれているので、距離以上にかなり酷使しているとは思いますが、今のところ元気に走ってくれます♪。
ワタクシにとっての初めての輸入車、しかもイタリア車という事で、購入前はかなり心配して身構えておりましたが・・・。
今後も元気でがんばって欲しいモノです。
Aug 21, 2011
すいか頂ました♪

無事に退院できて何よりかと思うまるそうデス。健康って大事ダネ!
というわけで、山形は尾花沢産のスイカを頂きました♪。
・・・スイカパーティーします?。明らかにワタクシ独りでは食べきれないんですが(汗)。
しかし、「友遠方より来る、また楽しからずや」デスね♪。最近はなかなか機会を作れませんが、気の合う仲間との会合はやっぱり楽しいデスね!。次は新潟ジャンボ系OFFしませう♪(笑)。
その前に「ゲソ天食べたから再入院を見舞おう会」?(爆)。
今日は遠方よりお集まりくださりありがとうございました〜 > 某氏達
再入院にならないようくれぐれもご自愛下さい > 某氏
Aug 20, 2011
さてどうしてくれよう・・・

とりあえず馬にかけてみたまるそうデス。アレとコレとソレかなぁ。
というわけで、久々に黒FD君登場です。最後に動かしたのっていつだっけ?(汗)。
さて、ドコまでヤリますかねぇ。
マツダ ランティス用車高調発送済みです!

V6横置きのType-Rと言えばコレだと思うのはちょっとマイナーかもしれないと思うまるそうデス。普通はNSXダヨね(汗)。
というわけで、マツダ ランティス用のK-sportサスペンションを出荷させていただきました♪。発送が固まるとご報告が遅くなってしまい恐縮デス(汗)。
マツダ ランティスといえば、V6でJTCCに参戦したのがトピックとしてあげられるでしょうか。当時はどのメーカーも直4エンジンばかりだったのに対して、あえてV6でチャレンジしたマツダの心意気がにくい!
残念ながら結果には結びつきませんでしたが(遠い目)。
また、流麗なスタイリングから「4ドアクーペ」の呼び名が一般的になったのもこの車種からでしょうか。
そんなちょっとマニアックなランティスですが、車高調もブレーキキットも適合がございます♪。足回りのセットアップが完了したら、今度は是非ブレーキキットをご検討下しさい♪。