Nov 14, 2011
たこ焼きなど頂きました♪

これで今日も一日戦える気がするまるそうデス。最近疲労が抜けません(遠い目 )。
というわけで、タイヤ交換でお越しの某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
たこ焼き + お饅頭 + スーパーハイオク
最近のワタクシの疲労具合を察知されたのか脱ガス欠飲料のスーパーハイオクをお持ちくださいました。これで昨日の疲労から立ち直れそうデス♪。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏
Nov 13, 2011
伊達車倶楽部走行会 FD3S オンボード
シフト操作がマッタリすぎる気はしてるまるそうデス。MTブローはもういやん(涙)。
というわけで、仙台ハイランドで行われた伊達車倶楽部走行会のベストラップ+αのオンボードです。
最後のでタイヤめげました(涙)。
さて、じっくりネットリたっぷり見るか。でも、オンボード見てると眠くなっちゃうんデスよね、ワタクシ(汗)。
皆様からの愛のあるコメントお待ちしております(笑)。
伊達車倶楽部走行会にFD3Sで参加!

いつも宿題を残してきてしまうまるそうデス。泣きの一本走りに行こう。
というわけで、本日仙台ハイランドで行われました、伊達車倶楽部走行会に黒FD君で参加させていただきました♪。
伊達車倶楽部走行会と言えば、参加車両の豪華さで定評があるわけですが、今回も眼福なくるまに囲まれて幸せ♪。
いゃ、ほら、RX-7も、ぷあまんずぽるしぇ、なんて呼ばれたことがあるので、仲間に入れてもらっても良いよね?、と自分をごまかしつつ(笑)。
そして、ワタクシが参加した前半戦はしっとり霧雨、ワタクシがリタイヤした後半戦はほぼドライ。・・・雨男でゴメンなさい > 参加の皆様。
で、今日のタイムは・・・、

とりあえず、1本目のタイム。スクェアでしくった感があるので、きちんとまとめれば5秒は乗りそう♪。
よし、再アタックだと、気合を入れたところで、通りすがりのメカの方から一言。
「タイヤ終わってますよ?」

あー、最終コーナーで外側にリアタイヤ落とした時かなぁ(涙)。
1時間x2本で色々試せるハズが、前半の半分30分ぐらいでしゅーりょ〜(涙)。
でも、新足のセッティングは大体決まった感じデス♪。前回のオーバーが強かったのも収まったし、オンザレールで車が動くようになりました。コレは結構行けるカモ?。
以後は気持ち良さそうに走っているスーパーカー達をピットから眺めておりました。
ともあれ、大変楽しく走行させていただきました♪。ご一緒していただいた皆様ありがとうございます。また来年もご一緒できるのを楽しみにしておりまっす♪。
Nov 12, 2011
洋風鍋会

たけのこの歯ざわりが面白かったまるそうデス。腹いっぱ〜い。
というわけで、某氏の発案で鍋会をしました♪。今日はコンソメベースの洋風鍋デス♪。
突発で某氏をキャプチャーし、バイト上がりの某氏も加わって4人でワイワイ。だべりつつお腹一杯頂きました♪。
さて、来週は何鍋にしましょうか(笑)。
黒FD君洗車完了♪

昨日の寒さがウソのように汗ばんだまるそうデス。後は荷物載せるだけ♪。
というわけで、黒FD君を洗車しました。明日は久々に出番なので♪。
しかし、こうしてじっくり見るとあちこち傷だらけになってるなぁ。サーキット専用車になっているから、飛び石傷はどうしようも無いとは言え・・・。
なので、拭き上げ前の水も滴る姿をパシャリとしてみました。コレなら傷も目立つまい(笑)。
あとは過去オンボード見てイメージトレーニングかな。
Nov 11, 2011
今日はまた冷え込みますね

久々に電源を入れたまるそうです。980円で買った割には活躍してくれます。
というわけで、今日はエライ寒くないっすか?(汗)。
小雨ということもあるのでしょうが、日中から結構な冷え込みに。ブース内でジャンバー着てても寒いので、遂に封印を解いてしまいました。
ハロゲンヒーター♪。
まぁ、地味に電気の大喰らいなので、電源ONはドキドキですが(笑)。
でも、ピンポイントにスグ温まるので重宝してます♪。
明日は晴れて欲しいナァ。
ペプシピンクなど頂きました♪

ペプシとは一体なんなのかが気になるまるそうデス。イチゴソーダー?
というわけで、フルバケ化を検討中の某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
ペプシ ピンク + じゃがりこ
えー、ペプシピンク、ストロベリー&ミルクフレーバーだそうです。確かに口に入れた瞬間、イチゴの風味が口の中に広がるのですが、なんでしょう、この微妙な後味は(汗)。
新しい体験をさせていただきました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす > 某氏。
しかし、最近?ペプシはかなりキワモノにも走っているような気が(汗)。 ブルーからはじまって、X、レッド、カーニバル、ゴールド、キューカンバー、ブルーハワイ、ホワイト、しそ、あずき、パオパブ、ストロングショット、モンブラン。
結構多くの品が投売りされているのを見た記憶が(爆)。皆様はドレだけ飲みましたか?
Nov 10, 2011
FD3S、スパークプラグ&リアパッド交換 + 車高調整

パワステ無しのおかげで作業が簡単だったまるそうデス。ケーブルが邪魔なのよね〜。
というわけで、黒FD君のメンテナンスを少々。車高を調整して、プラグを交換して、リアパッドの摩材を変えて、コレで大体準備完了でしょうか。
さて、ウチの黒FD君、
でも、おかげでプラグ交換はさえぎるものが何もなくて簡単デス♪。
そして外したプラグはかなりお疲れでした(汗)。最後に交換したのっていつだっけ・・・。
ともあれ、これで気持ちよく走れそうです♪。
厚切りポテトなど頂きました♪

なぜかイモが続いている気がしないでもないまるそうデス。主食になりうりますから。
というわけで、北の地から戻ってきた某氏が差し入れを持ってきて下さいました♪。
厚切りポテト + ウーロン茶
このところイモ系の差し入れが続いております♪。皆様お心遣いありがとうございまっす♪。
残念ながら衝撃的データは撮れていませんでしたが、微妙に違和感のある走りになってましたね〜。アライメント、難しいデス。
Nov 09, 2011
このイモ野郎がっ!

ありがたく頂いたまるそうデス。おイモって美味しいヨネ♪。
というわけで、ホイールをお求めの某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
マクドナルド ポテトL x3
でんぷん質のイモを脂で揚げる。カロリーを効率的に摂取できそうです。
でも、足らなくてミートスパゲティ食べました(笑)。
いつもお心使いありがとうございまーっす > 某氏。
ボーズがボウズにボウズにボウズの絵を・・・ アルファ147

コレは全車標準装備なのかが気になるまるそうデス。音でねぇし(涙)。
というわけで、アルファロメオ147君の事を皆様に聞いてしまおうという新機軸ブログです(笑)。
えー、アルファ147君、標準?でBOSEのサウンドシステムが入っているのですが、ただのスピーカーだけじゃなくて、サブウーハーまで標準装備!。
リアの左ストラットタワーの上にかぶるようにサブウーハーがビルトINされてます。・・・、ストラットタワーの上なので、コレ外さないとサスペンション交換できないのね(涙)。
っていうか、うちの子、減衰力調整が上だから、調整しようと思ったらサブウーハー外さなきゃダメじゃね?(汗)。
しかも、サブウーハー外したらメインスピーカーからも音が出なくなったし(涙)。
ワタクシ、あまり音にはこだわりが無いのですが、でも、全く音が無いのも切ないのデスが(遠い目)。
サブウーハーに「穴」、開けちゃうかな(汗)。
アルファ147の皆様、どうされてるのぉ〜?
Nov 08, 2011
じゃがりこ(たらこバター)頂きました♪

ちょっと蔵王行ってきますというのが理解できないまるそうデス。チャリで(汗)。
というわけで、最大心拍数が215を誇る某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
コカコーラZERO + じゃがりこ(たらこバター味;期間限定)
をぉ、本当に口に入れた瞬間タラコじゃ♪。なんというか魚くささまで再現してる(笑)。
大変美味しくいただきました。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
そして、颯爽と蔵王の山に消えていった某氏。いゃ、あの、ワタクシも車で走りに行く事はありましたが、チャリであの坂を上っちゃうって(汗)。すーざーまーじぃ〜(汗)。
レブスペックRS-02 タイヤ組み換え

大径ホイールは緊張するまるそうデス。よっこらせ。
というわけで、某氏のタイヤが届いたので組み替え作業をば。
今回はレブスペックからレブスペック。というのも、パンク→サイドウォール断裂で、1本だけダメにしちゃったからとの事。
いゃ、でも、275/35-18って、アナタ(汗)。デカイし、重いし、ひ弱なワタクシには強大な相手でした(笑)。
さて、RDMWでは通販でご購入されたタイヤの受け取りもしております♪。コレぐらいの大型タイヤだと運ぶのも一苦労ですよね?。そんなときは配送先をRDMWへと直接お送りいただいてもOKです。
ただし、通販タイヤの受け入れはいくつか条件がありますのでご注意を。
・新品タイヤであること
・事前に連絡と予約を取っていただく事
・代引きや着払いの場合は事前にご入金が必要
・お受け取りから1週間以内に交換作業をしていただくこと
・お受け取り1本につき100円頂きます
もちろんタイヤ組み換え工賃も特価デス♪。17インチ以下50扁平以上なら1本500円!(バランス等工賃別途、要予約)。
そろそろ冬タイヤへの交換が必要なシーズンですので、是非ご検討下さい♪。
Nov 07, 2011
アルファロメオ147について教えてくださ〜い

取り説が無いのが困るまるそうデス。予想外に電子装備満載カモ(汗)。
というわけで、コッソリとアルファ村に新しい仲間が増えました♪。
アルファロメオ147 2.0L ツインスパーク MT 3ドア 右ハンドル
実は車が到着したのが、SUGO4輪ファン感謝デーの4日前(汗)。アルファ156V6 2号の準備もバタバタしているところに、147TS号まで加わっちゃったから、もう苛烈な4日間でした(遠い目)。
「AR147はAR156と同系のシャーシだから悩むことも無いよねぇ〜」と軽い気持ちでいたのですが、いざ車が来てみるとこれがカナリ違う(汗)。
特に驚いたのが、姿勢制御系の電子デバイスのVDC。
特に昨日は雨の中の走行だったので、挙動が乱れることがシバシバ。でも、リアブレイクすると、電子制御が勝手にブレーキをかけて?挙動を戻そうします。
えー、コレってどう付き合えば良いんでしょう?(汗)。
いゃ、ほら、ワタクシ、AR156に乗るまでABSすらついてない車ばっかりだったので(汗)。
アルファ147に詳しい方、教えてくださ〜い(必死)。
自家製ピーナッツ頂きました♪

もうニキビと呼べないまるそうデス。ふーきーでーもーのーがぁ〜(汗)。
というわけで、某所よりピーナッツを頂きました♪。家庭菜園で育てた一品ということデス。
早速塩茹でにしてパリポリと。さすがに売り物のように形や大きさがそろっているわけではありませんが、大変美味しく頂きました♪。ありがとうございまーっす。
しかし、昨日がかなりハードな一日だったので、今日はちょっとゆっくりするツモリでしたが、こんな日に限ってバタバタ(涙)。まぁ、基本、月曜日は土日に溜まった分がまとめてクルので休めないヨネ〜(遠い目)。
アルファ2台でSUGO4輪ファンミーティング♪

餃子定食大盛りの後に天津飯はヤリ過ぎだったと思うまるそうデス。お腹へってたのぉ〜。
というわけで、本日、SUGOで行われた4輪ファンミーティングのタイムアタッククラスにアルファロメオ2台で参加してまりました♪。
アルファ156V6 2号機 & アルファ147TS号
どちらも今日がシェイクダウンの車両♪。でも、SUGOの天気は霧雨から小雨へと変わって悪化の一途でした(涙)。
でも、2台ともスピンはあった(笑)ものの、幸いにして無事に完走できました♪。
疲労困憊につき詳細は後日〜。
ともあれ、ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!。また次の機会でもご一緒できるのを楽しみにしておりまっす♪。
Nov 05, 2011
明日はSUGO4輪ファンミーティング!

一応準備は間に合ったまるそうデス。明日駐車場所無いのよね(遠い目)。
というわけで、明日はSUGOで行われる4輪ファンミーティングに参加させていただきます♪。
一日雨の予報ダヨ(遠い目)。
うーん、うちの子ら、明日がシェイクダウンでセットアップ詰まってないのですが(汗)。
と、ともあれ、ご一緒される予定の方々、ヨロシクお願いします!。
K-sportキャリパー vs アルファ147純正ホイール

純正ホイールが使えるのはウリのひとつになると思うまるそうデス。286mmキットならOKなのですが。
というわけで、アルファロメオ147の純正ホイールがあったので、色々調べモノをば。
コレはアルファロメオ147 2.0Lツインスパーク用。ちなみに、アルファ147の純正のブレーキキャリパーは片押しの1ポット、ローターサイズは284x22mm。車重が1280kgある事を考えると、やはりブレーキは容量不足でしょう。
ステップアップとしては、6ポットキャリパー+286mmキット、6ポット+304mmキット、8ポット+330mmキットあたりが候補に上がるでしょうか?。
6ポット+286mmキットなら純正のホイールに適合OKです!。対向マルチピストンキャリパーになるので、スポンジーだったペダルタッチも大きく改善♪。ローター径は大きく差がありませんが、厚みが22mmから26mmと2割近くUPするので、熱容量的にも純正とは段違い♪。ただ、受注生産モデルなので割高感が・・・

さらなるストッピングパワーをお求めの方には6ポット+304mmキットがお勧め。20mmのローター径拡大は不安感溢れるアルファのブレーキを安心感あるものに変えてくれます。ただ、純正ホイールはギリギリ×で、装着にはスペーサーが必要になります。
国産車にも負けない制動力と、耐久レースも可能な熱容量をご希望の場合は、8ポット+330mmキットというチョイスも全然有り!。圧倒的な制動力と熱容量を誇りますが、残念ながら純正ホイールはどうやっても不可(涙)。17インチ以上のビックキャリパー対応ホイールをご用意下さい。
うーーーーん、304mmキットと純正ホイール、個体差的に不安なのでNGとさせていただきましたが、ものすっごいギリギリだったりします。近々、現物を組み合わせて点検してみたいと思います。
Nov 04, 2011
なくして初めて気づく大切さ

昼ごはん食べてないことに気づいたまるそうデス。作業にノッてるとどうしても
というわけで、朝ごはんを食べようと用意しました♪。
・・・
何かが足りない。
っていうか、「米」炊くの忘れてたぁ〜(汗)。
このオカズどうしよう(遠い目)
AP3風AC3

今日のドタバタでSUGO4輪ファンミーティングに間に合うかが微妙になった(汗)まるそうデス。あとはアレとソレとコレをぉ〜。
というわけで、アルファ君をアレこれソレしていると電話が鳴りました。を、長野の某ブレーキパッド屋さんだ。
パッド屋さん 「先日、納入したパッドなのですが、アレってもう納品しちゃいました?」
ワタクシ 「一個は昨日、もう一個は今日発送しましたよ〜。」
パッド屋さん 「実は、そのどちらか、摩材を間違ってお届けしたみたいで・・・」
ワタクシ 「まぢで?(汗)」
取り急ぎ、配送をストップ。お届け先にお詫びのご連絡x2。そして、ストップしたブツを確認しに宅配業者の配送センターへ。
摩材違い品発見(ほっ)。回収してまいりました〜。
なんとかお届けする前に止められて良かったのですが、ワタクシのアルファ君の作業が・・・(涙)。
明日も頑張ります(遠い目)。